美肌になるファンデーション・下地・パウダー

シリーズ最高濃度のビタミンC!メイク+スキンケアの「オバジcセラムファンデーション」にはデメリットもあり?!

オバジCファンデーション

オバジの代名詞とも言えるビタミンCセラムは肌の透明感を引き出し、毛穴やキメが整うと高い美肌効果で人気の美容液ですよね。

 

今回はそんな贅沢美容液と同等のビタミンCが配合されているリキッドファンデーション「オバジcセラムファンデーションに着目してみました!

 

口コミでは

  • 「使用後の肌の調子が良い!」
  • 「ニキビができにくくなった」

という高評価コメントが多い中、実は知っておきたいデメリットもあるのです…。

 

使い心地や、仕上がりの肌、配合成分なども含めて、気になる情報をお伝えします!

 

「オバジcセラムファンデーション」のビタミンCは美容液レベル!

「オバジcセラムファンデーション」のビタミンC誘導体は、シリーズ最高濃度!

 

それだけに機能性や美肌効果が気になるところですね。

 

まずは、気になる特徴やビタミンC誘導体の種類を見てみましょう!

 

「オバジcセラムファンデーション」

  • シリーズ最高濃度のビタミンC誘導体配合
  • 肌に高密着
  • 仕上がり長続き
  • 毛穴やしみをしっかりカバー
  • 透明感を引き出す
  • 凸凹の目立たないつるり肌
  • SPF37・PA+++

 

配合されている「ビタミンC誘導体」

  • アスコルビルグルコシド  :持続型ビタミンC誘導体
  • グリセリルアスコルビン酸 :保湿型ビタミンC誘導体
  • リン酸アスコルビルMg   :ミネラル型ビタミンC誘導体
  • 3-O-エチルアスコルビン酸 :即効型ビタミンC誘導体
  • 3-グリセリルアスコルビン酸:安定型ビタミンC誘導体

 

ビタミンC誘導体はタイプによって持続性や浸透性など働き方に違いがありますね。

 

しかしオバジcにはタイプの違う5種類のビタミンC誘導体が配合されているため、隙がなく、高い美肌効果が期待できるのです!

 

このように「オバジcセラムファンデーション」はメイクをしながら贅沢なスキンケアができます。

 

 

カラー展開

オバジcセラムファンデーションは全4色展開です!

View this post on Instagram

【かさつく冬こそ美容液成分たっぷりのファンデーション!】 乾燥で肌がかさつく日は、ファンデーションを塗っても粉が吹いてしまって、ますますカサカサ肌に仕上がることも。 そんなとき、美容液成分がたっぷり入ったファンデーションがオススメです。 オバジCセラムファンデーションはビタミンCを高濃度配合。 メイクしている間もジワジワとビタミンCが肌の上で効果を発揮してくれます。 しかも、シミや毛穴をしっかりカバーして夕方までくすまず、透明感つるりとした仕上がりが長持ち。 ビタミンCが高濃度配合されてるのに3000円というお値段も、お求めやすく、多くのリピーターやオバジファンに熱狂的に支持されてるポイントのひとつです! ファンデーションで悩んでいる方、ファンデーションは色々試し尽くした方にぜひお試しいただきたいアイテムです! * #スキンケア #基礎化粧品 #Obagi #オバジ #ファンデーション #リキッドファンデーション #ビタミンC #毛穴 #シミ #キメ #beauty #skincare #cosmetics #serum  #平成最後の冬 #コスメ好きさんと繋がりたい #スキンケア好きさんと繋がりたい #美容マニア #新作コスメ

A post shared by オバジ (@obagi_japan_official) on

 

 

  • オークル10
  • オークル20
  • オークル30
  • ピンクオークル10

 

オバジの公式サイトでは「自分の肌に合う色の選び方」が動画で解説されています。

 

 

 

綺麗に塗れる使用方法!

オバジの公式サイトで推奨されている使用方法はこちらです。

 

  • 1回の使用量パール粒大を手のひらに出し、指で両頬、額、顎の4点にのせる(☆ポイント:両頬は多め、額は少なめ)
  • 顔の内側から外側、下から上に向かって伸ばして整える
  • 指先に残ったファンデーションを鼻筋、小鼻、目や口周りに馴染ませる
  • シミやくすみが気になる部分には重ね付けし、最後にフェイスラインに馴染ませる

 

オバジに限らずリキッドファンデーションの定番の塗り方ですね。

 

公式サイトの動画でもチェックできますよ♪

 

 

 

デメリットは「色味」?!オバジcセラムファンデーションの口コミ評価

シリーズ最高濃度のビタミンC誘導体を配合ということで、本当にメイクとスキンケアが両立されているのでしょうか…?

 

細かく見ていくと、実はデメリットもある様子ですね。

 

では、実際に使用した人の口コミを見てみましょう!

 

(30歳・敏感肌タイプ)

固めのクリームで最初は伸ばしにくい!と思ったんですが、

肌にぴったりくっついて、全くよれません。
乾燥肌の私でも1日中乾燥しなかったので、

保湿力もあるのかな、と思います。
ベースメイクは合わないのを使うと

すぐにニキビが出てしまいますが、

こちらは問題なし。自分に合っているみたいで良かった!

 

(37歳・脂性肌タイプ)

カバー力もそこそこあると思います。

かといって厚化粧感もなく。

肌が均一に綺麗になり、今まで使っていたファンデの中で一番いいです。

時間がたっても最初のままのツヤがあります。

肌の調子が良くなったような気がします。

同時期にリポソームビタミンCや黒酢を摂取し始めたので何が効いているのかわかりませんが肌がなめらかになりました。

 

(35歳・乾燥肌タイプ)

オバジでリピ買いしている商品です。

しっかりカバーしてくれているのが好きです。

ただ色が一番明るめの物を選んでも、色白の私には黒くなります。

なので、そのあとフェイスパウダーではたいています。

リキッドファンデはベタつくのが嫌なのですが、これはベタつく感じが残らず気に入ってます。

 

 

口コミを50件チェックした結果をまとめてみました!

 

◇メリット

  • 伸びが良い
  • 厚塗り感がないのにカバー力がある
  • きちんとメイクしている感が出る
  • ヨレない、崩れにくい
  • 乾燥しにくい
  • 敏感肌でも使えた
  • 落としたあとの肌の調子が良い
  • ニキビができにくくなった
  • 毛穴カバー力あり
  • ツヤ感が出る

 

◇デメリット

  • 色が暗い&くすんで見える人多数
  • テカリが気になる
  • 崩れやすい

 

 

総合的にはメリットの方が多く、特に使用感、仕上がりの肌、使用後の肌の評価が高いですね。

 

崩れやすさの点では賛否両論見られました。

 

そして、中でも多く見られたデメリットは、「色味」。

 

仕上がりが暗めに見えたり、夕方になるとくすむという声が見られます。

 

口コミにもありましたが、自分の肌よりも少し明るめの色を選ぶと良いかもしれませんね♪

 

 

SNSでは乾燥、紫外線、肌荒れ…オールシーズン活躍中!

 

メイクとビタミンC誘導体によるスキンケアの両立が嬉しい!との評価多数。

 

乾燥が気になる秋冬から、花粉で肌荒れが気になる春、紫外線が気になる夏‥とオールシーズン活躍しています!

 

 

 

 

 

 

「オバジcセラムファンデーション」をもっと知りたいあなたは動画チェック!

さらに使用感が気になる人は実際に使用している動画もチェックしてみましょう!

 

こちらは人気メイクユーチューバー「ゆりかさん」です!

 

オバジCセラムファンデーションは「色選び」が肝心!

「オバジCセラムファンデーション」は仕上がりもスキンケア効果も、多くの人が高評価!

 

そこでクリアしたいのが、「色味」

 

デメリットとして多くの人がコメントしていました。

 

そのため、最初の色選びさえクリアできれば、満足度もさらにアップしますね。

 

店舗ではテスターがあるお店も多いので、是非手に出してから決めてみてくださいね♪