美肌になるファンデーション・下地・パウダー

本当にニキビ、クマは隠れる?キャンメイクのカバー&ストレッチコンシーラー

2003年に発売され、根強い人気を誇るCANMAKE(キャンメイク)のカバー&ストレッチコンシーラー。

SPF25のPA++でUV対策ができるにも関わらず、無香料・無着色・ノンアルコールとお肌に良いのも安心するポイントです。
そして気になるお値段は、なんと\780(+tax)です!!

さすがはプチプラ界の重鎮CANMAKEプライスですよね。

千円札を出したらお釣りがくるお値段はとっても嬉しいです。

CANMAKE(キャンメイク)のカバー&ストレッチコンシーラーの気になるカラーと選び方

01 ライトベージュ
02 ナチュラルベージュ
03 オークルベージュ

肌に塗ってみるとはこのような感じです。


左から01番、02番、03番。

私の肌では03番は濃すぎるかな、というような印象でした。

あんまり濃いと塗った部分だけ目立ってしまいますよね・・・
なので、私はニキビ跡を隠したかったので、肌馴染みの良さそうな01番を購入しました。

クマ別コンシーラーの色の選び方

◎目の下を引っ張ると薄くなる−青クマ

主に睡眠不足が原因とされています。
オレンジ系のコンシーラー(CANMAKEのカバー&ストレッチコンシーラーだと02番か03番)を使用するのがおすすめです。

 

◎引っ張っても上を向いても薄くならない−茶クマ

主に色素沈着が原因とされています。
イエロー系のコンシーラー(CANMAKEのカバー&ストレッチコンシーラーだと01番)を使用するのがおすすめです。

 

◎上を見ると薄くなる−黒クマ

主に下まぶたのたるみが原因とされています。
ベージュ系のコンシーラーCANMAKEのカバー&ストレッチコンシーラーだと02番か03番)を使用するのがおすすめです。

カバー&ストレッチコンシーラーの気になるカバー力は?

コンシーラーといえば、気になるのはどのくらい隠れるのかというカバー力。
気になるニキビやクマ、しみを隠したいですよね。
そこで、今回は手に書いた油性マジックがどのくらい隠れるのか検証してみました!

はい、こちらのニコちゃんマークです(笑)
このニコちゃんマークがどのくらい隠れていくのか?
早速塗ってみましょう。

ブラシはこのようになっていてとても塗りやすいです。
ポツポツ、と隠したい部分に塗っていけるのがチップタイプの良い点ですよね。
でも、今回はニコちゃんマークなので全体に塗っていきます。
塗ってみたところ・・・

ニコちゃんマークが薄くなってる!!!

完全に消えてはいませんが、かなり薄くなっています。
ついでに、近くにあった肌の赤みもカバーされています!

普段、ニキビやクマ、しみに対して使う分には申し分のないスペックかと思います。

セザンヌUVウルトラフィットベース2
これ一つで透明感♪ セザンヌ UVウルトラフィットベースNこんにちは。 最近のお肌の悩みは、 ニキビ跡の赤みと、透明感のないくすみ肌の私です・・・ なにかプチプラで良い化粧下地...

キャンメイクのカバー&ストレッチコンシーラー落ちにくいって本当?

さて、カバー力がわかったところでお次はそのカバー力がどのくらい続くのか落ちにくさについてまとめていきます。
先ほどの油性マジックで書いたニコちゃんマークの上に塗ったコンシーラーの上に、さらに水を垂らして擦ってみました!

でも、見てください・・・全く薄くなっていないんです!!
このコンシーラー、優秀すぎじゃないですか?

今の冬の時期、マスクをする機会が多いのですがマスクにもあまり付いていませんでした!
私は鼻の黒ずみが気になり、いつも鼻に全体的にコンシーラーを塗るため、マスクをするとどうしても鼻の部分にコンシーラーが付いてしまうことがいつも悩みだったんです・・・

完全に付着してない、とは言えませんが以前使っていたものと比べると驚きの落ちにくさでした!
冬の時期も良いですが、汗や皮脂の多い夏の季節にもおすすめなコンシーラーです。

また、落ちにくさの秘密は密着度にあるかと思います。
塗ってみるとすぐに、肌にピタッと吸い付くように密着するのでぜひ店頭のテスターなどで試していただきたいです。

私は、美容系youtuberの会社員AちゃんがこちらのCANMAKE(キャンメイク)カバー&ストレッチコンシーラーを動画内で紹介していて、とりあえずテスターで試してみようかな〜と試してみたところ密着度が素晴らしかったので購入しました。
会社員Aちゃんの動画はこちら

キャンメイクのカバー&ストレッチコンシーラーってどこで買える?

ここまで紹介してきたCANMAKE(キャンメイク)カバー&ストレッチコンシーラーは、一般的にはドラッグストアや大型スーパー、ロフトなどの雑貨販売店で購入することができます。
人気商品なのでCANMAKEコーナーがあれば、大抵置いてあるかと思います。

 

今回ご紹介したCANMAKE(キャンメイク)カバー&ストレッチコンシーラーを評価してみると・・・

値段 ☆☆☆☆☆
カバー力 ☆☆☆
落ちにくさ ☆☆☆☆

 

値段は、何と言っても嬉しい780(+税)なので星5つにしました。
大体どこのブランドもコンシーラーはどうしても1000円を超えてしまうことが多いので1000円に収まるお値段は嬉しいです。

カバー力に関しては、ニコちゃんマークが薄くなってはいたものの濃い部分もあったので可も無く不可も無く、ということで星3つです。
最後の落ちにくさは、水を垂らして擦っても落ちなかったけれど、マスクをすると少しは落ちてしまうので星4つにしました。

 

コスパ重視な方には特におすすめなCANMAKE(キャンメイク)カバー&ストレッチコンシーラーのご紹介でした!