ファンデーションの選び方使い方

時短でツヤ肌が仕上がる「クッションファンデ」は使い方が難しい?!簡単綺麗に仕上がる方法をマスター!

クッションファンデ使い方

手早くツヤ肌が仕上がる上に、手も汚れないなど一見メリットだらけのクッションファンデーション!

 

しかし実際に使ってみると、

  • テカリに見えてしまう
  • 塗りムラができてしまう

など難しいと感じることもありますよね。

 

そこで今回は、クッションファンデーションで簡単に美肌に仕上げる使い方をお伝えします!

 

乾燥が気になる時期は特に使いたくなるクッションファンデ。

 

是非お試しくださいね!

>>ハイカバーで大人気!メイベリン「スーパークッションウルトラカバークッションBB」の口コミ評価と上手な使い方

メイベリンクッションファンデ
ハイカバーで大人気!メイベリン「スーパークッションウルトラカバークッションBB」の口コミ評価と上手な使い方手を汚さずに手早くツヤ肌に仕上がるクッションファンデーション。 しかしその分、カバー力不足という声も多いですよね…。 ...

クッションファンデとは?手を汚さず時短でツヤ肌に!

流行っていると思ったら、いつの間にかファンデーションの定番地位を築いていたクッションファンデ!

 

コンパクトの中にファンデーションがヒタヒタに染み込んだスポンジがセットされています。

 

そのスポンジにパフを押し付ける形でファンデーションを取り、パフで肌にポンポンとファンデーションを乗せていくタイプが「クッションファンデ」です!

 

取扱いのあるブランドも今では幅広く、IOPE(アイオペ)やミシャから始まり、ランコムやNARS、Diorなどのデパコスにまで広がっています。

 

それほどメリットが多いということですね!

 

 

クッションファンデのメリット

  • 簡単にツヤ肌が仕上がる
  • 手が汚れない
  • メイク直しが楽

 

クッションファンデのデメリット

  • 塗りムラができるものもある
  • カバー力が低いものが多い

 

 

ツヤ肌は肌が綺麗に見えたり、年齢サインも光で飛ばすことができるのでクッションファンデ人気はまだまだ続きそう…。

 

だからこそ上手く使いこなしたいですね!

 

 

クッションファンデの使い方とポイントをおさらい!

 

指を使わない分、使い方が難しいという人もいますよね。

 

そこで、クッションファンデの一般的な使い方に沿って、より綺麗に仕上げるポイントを見直してみましょう!

 

クッションファンデの定番使用方法とポイント

「スキンケアで肌を整える」

メイク前のスキンケアでは保湿をしっかり行いましょう!

☆ポイント☆

肌の「保湿」はファンデーションの崩れにくさにもつながるので必須です!

 

 

「パフにファンデーションをとる」

クッションファンデには手が汚れないメリットがありますが、パフで量を調節するのも難しいですよね。

まずは優しく軽く押し付けて、どれくらいの力で、どれくらいのファンデーションがとれるのか?を、肌にのせて様子を見てみましょう。

☆ポイント☆

パフにファンデーションを取りすぎない!

「少量ずつ」とって重ねる方が綺麗に仕上がります。

一度に多くのせると、ヨレの要因にもなります!

 

 

「パフでファンデーションを肌にのせる」

パフで優しく叩き込むようにして肌にファンデーションをのせます。

☆ポイント☆

面積の広い頬から乗せるとムラになりにくく、乗せすぎても修正ができます!

 

 

「細部はパフの隅を使って丁寧に」

小鼻周りや目の下などはパフで軽く押さえるように丁寧にのせます。

☆ポイント☆

パフを二つ折りにしても良いです。

乗せすぎるとヨレや崩れの要因になるので注意しましょう!

 

 

クッションファデの使い方を動画でチェック!

クッションファンデの使い方をもっと詳しく見たい!という人は動画でもチェックしてみて下さいね。

 

▽まずは基本編

 

 

▽こちらは上級編

 

 

クッションファンデで肌悩み解決!

クッションファンデが難しいと感じる要因のひとつには、それぞれの肌悩みに対応しにくいという点もあります。

 

しかし使い方や選び方を工夫することでそれぞれの肌悩みにも対応できます♪

 

乾燥が気になる!

スキンケアで保湿しても乾燥が気になるという場合は、「保湿系の下地」を使いましょう!

 

下地不要のクッションファでもありますが、下地は使用した方が密着性も高まり、綺麗に仕上がることが多いです。

 

シミそばかす・ニキビ跡が気になる!

クッションファンデで気になる箇所を「薄く重ね塗り」しましょう!

 

また、「カバー力が高いクッションファンデ」を選ぶこともカバー力を高める方法の一つです。

 

どうしてもしっかり隠したい人はクッションファンデ前に「コンシーラー」を使うことをオススメします。

 

 

シワが目立ってしまう!

シワが目立つ要因のひとつにファンデーションが入り込むことがありますね。

 

それを防ぐためにも、「シワ部分のファンデーションは薄く、もしくはのせなくてもOK」です。

 

また、ツヤ肌感の強いクッションファンデを選ぶと「光で飛ばす」こともできます。

 

 

テカリが気になる!

テカリやべたつきが気になる場合は、最後に優しく「ティッシュオフ」、もしくはフェイスパウダーで仕上げてみましょう!

 

特に小鼻や額にツヤがありすぎると、テカリと勘違いされてしまうこともあります。

 

Tゾーンはティッシュオフやパウダーで仕上げても良いかもしれませんね♪

 

 

肌悩み別!人気クッションファンデ!

 

「肌トーンもアップ!ベストツヤ肌」

 

◇NARS/ナチュラルラディアントロングウェアクッションファンデーション

 

とにかく上品なツヤ肌ながらもカバー力と崩れにくさにも定評があり、素肌美人の様な仕上がりが高評価です!

View this post on Instagram

\美容賢者57人が厳選/ 【コスメ大賞2019!ファンデーションランキング編】 ・ 今年もこの時期がやってきました!記念すべき令和の年間ベストコスメを発表します♪ 2019年も、新名品が続々誕生!最先端テクノロジーを駆使した“シワ改善部門”、効果実感抜群&憧れの“ラグジュアリー部門”など、今話題の新部門も必見です! ・ 今回は、最先端テクノロジーを駆使した「ファンデーション部門」TOP5を発表します! 毛穴やシミはしっかりカバーすることはもはや常識に!外的刺激からの保護やスキンケア効果など+αの効果も本格化。まるで第2の皮膚のような、素肌っぽいツヤ肌が叶うあのアイテムが1位に!早速確認していきましょう。 ・ (気になるTOP5はスワイプしてチェック→) ・ \第1位/ NARS ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション(写真1枚目) SPF50・PA+++ 全6色 12g ¥6,300(別売りケース込み) シミ、毛穴、赤みなどの悩みを一掃するSNSでも話題の逸品。 肌の水分量を保持するモイスチャライジングナイロンパウダーを配合し、高カバーながら素肌のような軽やかなつけ心地を実現。重ねても、くずれることなく美しいツヤ肌を長時間キープ。さらに、紫外線やほこり、環境ストレスから素肌を守る防御力も搭載。 【美容賢者のコメント】 「潤い、ハリ、ツヤ、透明感、カバー力…すべてが完璧!」(神崎 恵さん) 「頰の高い位置やTゾーンに重ねてもくずれないのに、自然な輝きは残してくれる。ツヤの強弱がつけやすいので撮影現場でも大活躍」(長井 かおりさん) ・ \第2位/ ディオール ディオール スキンフォーエヴァーフルイド グロウ(2枚目) SPF35・PA++ 全8色 30ml ¥6,000 花エキスのスキンケア効果で内側から輝くセミグロウ肌へ。 【美容賢者のコメント】 「程よいカバー力と上品なツヤ感の虜に♪パンジーとローズ フルーツエキス成分による潤い効果も魅力」(林 由香里さん) ・ \第3位/ SHISEIDO シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション(3枚目) SPF35・PA++++ 全12色 30ml ¥6,000 素肌に高密着して、24時間お直し不要の美肌をキープ。 【美容賢者のコメント】 「汗や皮脂はもちろん、表情筋の動きに寄り添っていつまでもフレッシュで生命力豊かな印象を与えてくれる」(小田 切ヒロさん) ・ \第4位/ ベアミネラル CR ハイドレイティングファンデーションスティック(4枚目) SPF25・PA+++ 全8色 10g ¥4,200 保湿成分をたっぷり含んだ“水感”スティックファンデ。 【美容賢者のコメント】 「肌の温度でするする溶けるなめらかな質感なのに、さらりとした仕上がりが秀逸」(木部 明美さん) ・ \第5位/ ゲラン レソンシエル(5枚目) SPF20・PA+++ 全10色 30ml ¥7,000 天然由来成分97%で肌の呼吸を妨げない。 【美容賢者のコメント】 つけていることを忘れてしまう程の軽いつけ心地。まるで美容液で整えたような調子のいい肌になります」(高橋 里帆さん) ・ ナチュラルに見えるのにしっかりカバーしてくれる名品ファンデーション!是非お店でチェックしてみてくださいね♪ ・ #マイベストコスメ #bestcosme #ベストコスメ2019 #ベストコスメ #NARS #ナチュラルラディアントロングウェアクッションファンデーション #クッションファンデーション #ディオールコスメ #スキンフォーエヴァーフルイドグロウ #シンクロスキンセルフリフレッシングファンデーション #ファンデーション #リキッドファンデーション #ベアミネラル #CRハイドレイティングファンデーションスティック #スティックファンデーション #ゲラン #レソンシエル #ベースメイク #instabeauty #bitekicom #コスメ #コスメ好きさんと繋がりたい #メイク #メイク好きさんと繋がりたい #美容 #美的 #美的メイク #メイク好き #コスメオタク #コスメ紹介

A post shared by 美的 (@bitekicom) on

 

 

◇イヴ・サンローラン/アンクル ド ポー ルクッション

 

2016年からベストコスメを受賞し、未だにアットコスメでも1位の実力!

ハイライト部門でも人気を集めるほどの肌の奥から発光しているようなハリ・ツヤとカバー力を両立し、キープ力も抜群。

View this post on Instagram

イヴ・サンローラン アンクル ド ポールクッション ハイブランドってどうしてこんなにスタイリッシュ!! 外箱からパッケージから全てに自信が満ち溢れてるように見えるのはわたしだけ? カッコいいー♥️ カラーは標準色の30番 クッションファンデは、とにかく時短好きのわたしは大好物で、それなりに色々試しているけれど、パッケージは今まででナンバーワンのセンス! そして、ファンデーション フィット感が素晴らしい。 ポンポンっと肌に伸ばしていくとぴったり肌にみっちゃく。毛穴レス。 くすみやシミにはもう少しポイントケアしないといけないかなといったところですが、ベースアイテムとして十分かなと個人的に思います。 ノエルVerもかわいいですね♥️ #ベースメイク #イブサンローラン #イヴ・サンローラン #アンクルドポールクッション #メイク大好き #クッションファンデ

A post shared by Sali (@sali11ot) on

 

 

◇ミシャ/Mクッションファンデーション(モイスチャー)

 

クッションファンデの火付け役でもあるミシャは、美容液成分も配合!

肌の水分と油分のバランスを整えると同時に、みずみずしい透明肌に仕上げてくれます。

View this post on Instagram

#MISSHA の#Mクッションファンデーション (マットタイプ) * 色味は23番のナチュラル どちらかと言えば色白ですが、ナチュラルに仕上げたいので 23番にしました♪ * 潤いもあり 手軽にポンポン乗せるだけで綺麗に仕上がります。 * SPFは50と高め。 マットタイプですが少しオイリーなのでメイク持ちは並です。 * #コスメ#コスメ好き#化粧品 #makeup#ブルベ #スプリングサマー #コスメ好きさんと繋がりたい #実力派コスメが好き#プチプラ #デパコス#女子力#メイク #コスメ紹介 #日本化粧品検定1級 #コスメコンシェルジュ #ダイエットアドバイザー1級

A post shared by mihoko (@cosmemico) on

 

 

クッションファンデーションミシャ1
クッションファンデーションのおすすめは?ミシャを口コミレビュー!毎日毎日、子育てに追われて、25歳なのにボロボロ主婦です(笑) 夕方、主人が帰ってきて、疲れてる私を見て… 『今日なんか食べに行...

「肌悩みも解決!ハイカバー仕上がり」

◇ランコム/タンイドルウルトラクッションコンパクト

 

伸びが良く軽いつけ心地なのに、口コミではカバー力も高評価!

みずみずしくトーンアップした上品なセミマット寄りの肌になれます。

View this post on Instagram

LANCOMEのクッションファンデーション。 美的のプレゼントで当たったものなんですが、これすごくいいです‼️ カバー力があって、白浮きせず肌にぴったり密着します。 つや肌よりマットな肌になります(^.^) ふだん仕事のときは短時間で化粧を仕上げたいのでクッションファンデーションを使っていています。職業上真面目な感じ😂に見せたくて、マット肌に仕上げたいので、このクッションファンデーション気に入りました♥️ ☆ #コスメ#デパコス#LANCOME#ランコム#クッションファンデーション#ファンデーション#タンイドルウルトラクッションコンパクト#美的#プレゼント当選

A post shared by chimi233 (@tomomi_233) on

 

 

◇メイベリンニューヨーク/スーパークッションウルトラカバークッションBB

 

厚塗り感がないのに、カバー力あり!

化粧水成分も配合でツヤヌード肌に仕上がると好評です。

メイベリンクッションファンデ
ハイカバーで大人気!メイベリン「スーパークッションウルトラカバークッションBB」の口コミ評価と上手な使い方手を汚さずに手早くツヤ肌に仕上がるクッションファンデーション。 しかしその分、カバー力不足という声も多いですよね…。 ...

◇ミシャ/Mクッションファンデーションプロカバー

 

ミシャのクッションファンデーションの中でもカバー力と崩れにくさを重視。

簡単に綺麗なセミマット肌が完成します。

View this post on Instagram

ツルハドラッグでは大人気のMISSHAの「Mクッションファンデーション」が発売中! 一度使えば、カバー力抜群で手放せない!? ぜひ一度試してみてはいかがですか♡? . . . #ツルハ #ツルハドラッグ #tsuruha #tsuruhadrug #薬局 #drugstore #pharmacy #ドラッグストア #ファーマシー #drugstoremakeup #drugstorebeauty #drugstoreskincare #drugstorecosmetics #薬局コスメ #コスメ #cosmetics #makeup #コスメ部 #コスメ好き #コスメマニア #美肌ケア #美容好き #美容マニア #自分磨き #美容オタク #MISSHA #ミシャ #クッションファンデ #Mクッションファンデーション #ファンデーション

A post shared by ツルハドラッグ公式 (@tsuruha_official) on

 

 

この他にも様々なコスメブランドからクッションファンデが発売されています。

 

機能性(UVカット、下地、美肌成分など)や、好みの仕上がり、肌悩みに合わせて選んでみてくださいね。

 

クッションファンデは選び方と塗り方がポイント!

手を汚さず時短メイクができるクッションファンデ。

塗りムラや肌悩みへの対応、崩れにくくする工夫など難しい点もありますよね。

 

ポイントは、好みの仕上がりと肌質にあったクッションファンデを選ぶこと。

 

そしてどんなクッションファンデでも綺麗に仕上げるポイントはこちら!

 

  • 「スキンケアで保湿し、肌を整えること」
  • 「少量ずつ肌にのせること」

 

これが塗りムラを防止し、崩れにくくすることにつながります!

 

是非クッションファンデをマスターして、時短でツヤ肌メイクを仕上げましょう。

 

クッションファンデーションミシャ1
クッションファンデーションのおすすめは?ミシャを口コミレビュー!毎日毎日、子育てに追われて、25歳なのにボロボロ主婦です(笑) 夕方、主人が帰ってきて、疲れてる私を見て… 『今日なんか食べに行...
macストロボクリーム
mac「ストロボクリーム」の使用方法や色選び攻略ガイド!!光あふれるツヤ肌に!肌の内側からあふれるようなツヤ感を出してくれる人気アイテムmac「ストロボクリーム」 しかし、発色や使い方がわからず、購入...