手早くツヤ肌が仕上がる上に、手も汚れないなど一見メリットだらけのクッションファンデーション!
しかし実際に使ってみると、
- テカリに見えてしまう
- 塗りムラができてしまう
など難しいと感じることもありますよね。
そこで今回は、クッションファンデーションで簡単に美肌に仕上げる使い方をお伝えします!
乾燥が気になる時期は特に使いたくなるクッションファンデ。
是非お試しくださいね!
>>ハイカバーで大人気!メイベリン「スーパークッションウルトラカバークッションBB」の口コミ評価と上手な使い方

Contents
クッションファンデとは?手を汚さず時短でツヤ肌に!
流行っていると思ったら、いつの間にかファンデーションの定番地位を築いていたクッションファンデ!
コンパクトの中にファンデーションがヒタヒタに染み込んだスポンジがセットされています。
そのスポンジにパフを押し付ける形でファンデーションを取り、パフで肌にポンポンとファンデーションを乗せていくタイプが「クッションファンデ」です!
取扱いのあるブランドも今では幅広く、IOPE(アイオペ)やミシャから始まり、ランコムやNARS、Diorなどのデパコスにまで広がっています。
それほどメリットが多いということですね!
クッションファンデのメリット
- 簡単にツヤ肌が仕上がる
- 手が汚れない
- メイク直しが楽
クッションファンデのデメリット
- 塗りムラができるものもある
- カバー力が低いものが多い
ツヤ肌は肌が綺麗に見えたり、年齢サインも光で飛ばすことができるのでクッションファンデ人気はまだまだ続きそう…。
だからこそ上手く使いこなしたいですね!
クッションファンデの使い方とポイントをおさらい!
指を使わない分、使い方が難しいという人もいますよね。
そこで、クッションファンデの一般的な使い方に沿って、より綺麗に仕上げるポイントを見直してみましょう!
クッションファンデの定番使用方法とポイント
「スキンケアで肌を整える」
メイク前のスキンケアでは保湿をしっかり行いましょう!
☆ポイント☆
肌の「保湿」はファンデーションの崩れにくさにもつながるので必須です!
「パフにファンデーションをとる」
クッションファンデには手が汚れないメリットがありますが、パフで量を調節するのも難しいですよね。
まずは優しく軽く押し付けて、どれくらいの力で、どれくらいのファンデーションがとれるのか?を、肌にのせて様子を見てみましょう。
☆ポイント☆
パフにファンデーションを取りすぎない!
「少量ずつ」とって重ねる方が綺麗に仕上がります。
一度に多くのせると、ヨレの要因にもなります!
「パフでファンデーションを肌にのせる」
パフで優しく叩き込むようにして肌にファンデーションをのせます。
☆ポイント☆
面積の広い頬から乗せるとムラになりにくく、乗せすぎても修正ができます!
「細部はパフの隅を使って丁寧に」
小鼻周りや目の下などはパフで軽く押さえるように丁寧にのせます。
☆ポイント☆
パフを二つ折りにしても良いです。
乗せすぎるとヨレや崩れの要因になるので注意しましょう!
クッションファデの使い方を動画でチェック!
クッションファンデの使い方をもっと詳しく見たい!という人は動画でもチェックしてみて下さいね。
▽まずは基本編
▽こちらは上級編
クッションファンデで肌悩み解決!
クッションファンデが難しいと感じる要因のひとつには、それぞれの肌悩みに対応しにくいという点もあります。
しかし使い方や選び方を工夫することでそれぞれの肌悩みにも対応できます♪
乾燥が気になる!
スキンケアで保湿しても乾燥が気になるという場合は、「保湿系の下地」を使いましょう!
下地不要のクッションファでもありますが、下地は使用した方が密着性も高まり、綺麗に仕上がることが多いです。
シミそばかす・ニキビ跡が気になる!
クッションファンデで気になる箇所を「薄く重ね塗り」しましょう!
また、「カバー力が高いクッションファンデ」を選ぶこともカバー力を高める方法の一つです。
どうしてもしっかり隠したい人はクッションファンデ前に「コンシーラー」を使うことをオススメします。
シワが目立ってしまう!
シワが目立つ要因のひとつにファンデーションが入り込むことがありますね。
それを防ぐためにも、「シワ部分のファンデーションは薄く、もしくはのせなくてもOK」です。
また、ツヤ肌感の強いクッションファンデを選ぶと「光で飛ばす」こともできます。
テカリが気になる!
テカリやべたつきが気になる場合は、最後に優しく「ティッシュオフ」、もしくはフェイスパウダーで仕上げてみましょう!
特に小鼻や額にツヤがありすぎると、テカリと勘違いされてしまうこともあります。
Tゾーンはティッシュオフやパウダーで仕上げても良いかもしれませんね♪
肌悩み別!人気クッションファンデ!
「肌トーンもアップ!ベストツヤ肌」
◇NARS/ナチュラルラディアントロングウェアクッションファンデーション
とにかく上品なツヤ肌ながらもカバー力と崩れにくさにも定評があり、素肌美人の様な仕上がりが高評価です!
◇イヴ・サンローラン/アンクル ド ポー ルクッション
2016年からベストコスメを受賞し、未だにアットコスメでも1位の実力!
ハイライト部門でも人気を集めるほどの肌の奥から発光しているようなハリ・ツヤとカバー力を両立し、キープ力も抜群。
◇ミシャ/Mクッションファンデーション(モイスチャー)
クッションファンデの火付け役でもあるミシャは、美容液成分も配合!
肌の水分と油分のバランスを整えると同時に、みずみずしい透明肌に仕上げてくれます。



「肌悩みも解決!ハイカバー仕上がり」
◇ランコム/タンイドルウルトラクッションコンパクト
伸びが良く軽いつけ心地なのに、口コミではカバー力も高評価!
みずみずしくトーンアップした上品なセミマット寄りの肌になれます。
◇メイベリンニューヨーク/スーパークッションウルトラカバークッションBB
厚塗り感がないのに、カバー力あり!
化粧水成分も配合でツヤヌード肌に仕上がると好評です。



◇ミシャ/Mクッションファンデーションプロカバー
ミシャのクッションファンデーションの中でもカバー力と崩れにくさを重視。
簡単に綺麗なセミマット肌が完成します。
この他にも様々なコスメブランドからクッションファンデが発売されています。
機能性(UVカット、下地、美肌成分など)や、好みの仕上がり、肌悩みに合わせて選んでみてくださいね。
クッションファンデは選び方と塗り方がポイント!
手を汚さず時短メイクができるクッションファンデ。
塗りムラや肌悩みへの対応、崩れにくくする工夫など難しい点もありますよね。
ポイントは、好みの仕上がりと肌質にあったクッションファンデを選ぶこと。
そしてどんなクッションファンデでも綺麗に仕上げるポイントはこちら!
- 「スキンケアで保湿し、肌を整えること」
- 「少量ずつ肌にのせること」
これが塗りムラを防止し、崩れにくくすることにつながります!
是非クッションファンデをマスターして、時短でツヤ肌メイクを仕上げましょう。





