ファンデーションの選び方使い方

コンシーラーでしわを目立ちにくく!おすすめコンシーラーと使い方のコツ

コンシーラーファンデーションしわ

老け印象の大きな要因でもある「しわ」は、できればメイクでも隠したいもの。

 

しかしファンデーションだけでは隠しきれない…と言うこともありますよね。

 

今回はそんなあなたに、「よりしわを目立ちにくくできるコンシーラーと使い方のコツ」をご紹介します。

 

コンシーラーを使えばしわを隠せるというわけではありません。

 

肌質と肌の色に合ったものを正しい使い方で使うことが大切です。

 

これで明日からあなたの見た目印象が変わるかも?!

 

是非参考にしてくださいね。

 

>>目元のしわを目立たせない!ファデーションの塗り方とコツ

目元しわファンデーション
目元のしわを目立たせない!ファデーションの塗り方とコツどうしても老けた印象を与えてしまう「目元のしわ」 しかしそのしわ、実はメイクが原因で目立ってしまうということもあるのです!...

コンシーラーでしわを隠す方法&ポイント

まずは、コンシーラーでしわを隠す方法とポイントを見ていきましょう!

 

1)使う量は少量

厚塗りは崩れやヨレ、また乾燥の 要因となります。

するとコンシーラーのしわ溜まりが 起こり、しわを強調してしまいます。

 

コンシーラーの使用量は、とにかく「少量」を意識しましょう!

 

 

2)しわに遠い部分から塗る

しわ全体に直接塗ると、厚塗りの要因や 逆に目立ってしまうこともあります。

 

しわの周辺にコンシーラーを乗せ、伸ばしながら、しわまで広げる。

 

もしくはしわの始点のみに乗せて、薄く伸ばすようにしましょう

 

 

3)薄く伸ばす

先述したように、厚塗りは崩れやヨレの大きな要因となります。

 

薄く伸ばすことによって、しわにも溜まりにくくなります。

 

4)丁寧にタッピング 擦らない

擦り塗りは摩擦によりしわが寄ってしまったり、しわに刺激を与えてしまいます。

 

しわ部分にコンシーラーを塗る時は、擦ることなく丁寧にタッピングしながら伸ばしていきましょう!

 

 

コンシーラー以外でもしわ目立ちを防ぐ工夫を!

ベースメイクはコンシーラーだけで仕上げるわけではないのですよね。

 

コンシーラーは素肌の状態や、コンシーラー使用後の肌の状態に大きく影響されます。

 

そのためしわにコンシーラーを使う場合は、スキンケアの時点から気を付けましょう!

 

スキンケア&下地は「保湿重視」

コンシーラーを使う際に絶対に防ぎたいのは乾燥です。

特に目元は皮膚が薄い上に、よく動かす箇所でもあるため乾燥しやすいのです。

 

スキンケアや下地で保湿し、メイクが崩れにくい土台を作りましょう!

 

 

ファンデーションも「少量を薄く丁寧に伸ばす」

ファンデーションもコンシーラー同様にしわには「厚塗り厳禁」

 

この2点に気を付けましょう!

  • 「少量を薄く伸ばす」
  • 「擦り塗りで摩擦がないように塗る」

 

フェイスパウダー&スポンジオフ&ティッシュオフ

メイクでしわが目立つ要因は、乾燥崩れ・皮脂崩れによってファンデーションがしわに溜まることです。

 

仕上げのフェイスパウダーで崩れを予防し、皮脂崩れの不安がある場合は、余分な油分をスポンジやティッシュでオフしておきましょう!

 

これだけで肌への密着度は上がります!

 

 

動画でチェックその1:目元のしわにコンシーラーを使う

人気メイクユーチューバー「あいりさん」です!

(※コンシーラーは6:10から始まります)

(使用コンシーラー:ザセム/アイディアルコンシーラーデュオ)

 

ポイントは、しわが厚塗りにならないようにしわの少し周りから広げていくことです!

 

 

動画でチェックその2:ほうれい線にコンシーラーを使う

解説がとてもわかりやすい「兵藤小百合さん」です!

(使用コンシーラー:コレクチュールエクラプールレジュー)

 

ポイントは、しわ全体に塗らないことです!

 

厚塗り感が出てヨレやすいため、しわの始点をぼかすことで、しわを目立ちにくくしています。

 

 

「しわを隠せる」と高評価の人気コンシーラー

 

<プチプラ部門>

 

theSAEM(ザ・セム)/カバーパーフェクション チップコンシーラー

 

伸びが良いのにカバー力にも定評あり!

 

肌への密着性も高いため、ヨレや崩れに強い人気リキッドコンシーラー。

 

色揃えも豊富なので、自分の肌や用途に合った色を選ぶことができます。

 

  • コンシーラータイプ:リキッドタイプ
  • カラー展開:全14色
  • 特徴:クマ・くすみ・シミ・ニキビ跡・毛穴カバー/保湿成分配合/ヨレにくい/
  • 保湿成分:ツボクサ葉エキス/アロエベラ葉エキス/セイヨウノコギリソウエキス/
  • 仕上がりの質感:セミマット~マット

 

  • 口コミ

 

 

伸びの良さとカバー力が特に高評価ですね。

 

「しわ」に関しては他にもこのようなコメントが見られました。

 

「よく伸びるししわになりにくい」

「しわも毛穴もちゃんと隠してくれる」

 

但しデメリットもあります。

・厚塗りしすぎるとシワに入り込む

・乾燥する

 

保湿成分は配合されていますが、それだけでは足りない様子です。

 

どのコンシーラーにも共通しますが、コンシーラーを使う際は、スキンケアや下地でもしっかり保湿することが大切です。

 

 

メイベリンニューヨーク/フィットミーコンシーラー

 

保湿成分を配合するウォーターベースの伸びと肌への密着性が抜群。

その保湿性と1日中仕上がりをキープする崩れにくさで「しわ」への対応力も高く、しわ悩みユーザーにも人気のコンシーラーです。

 

  • コンシーラータイプ:リキッドタイプ
  • カラー展開:全7色
  • 特徴:クマ・シミ・そばかす・毛穴・赤み・ニキビカバー/ウォーターベース/保湿成分配合/ヨレにくい・崩れにくい
  • 保湿成分:グリセリン
  • 仕上がりの質感:セミマット~マット

 

 

  • 口コミ

 

 

 

コンシーラーであることを忘れてしまうほど、「しわ」に関するコメントも多く評価も高いです。

 

ツイッター以外でもこのようなコメントが見られました。

「乾燥しない」

「しわ、くすみを隠してくれる」

「厚塗り感がなく、ヨレない」

 

ズバ抜けて長所ばかり!というわけではありませんが、保湿力、カバー力、伸びのバランスが良く、使いやすさが魅力です。

 

 

 

ミシャ/ザコンシーラー

 

肌悩みに合わせて色を選ぶことができ1タッチで解決するザコンシーラー。

口コミでは「しっとりコンシーラー」とも言われ、乾燥によるしわ目立ちにも好評です。

 

  • コンシーラータイプ:リキッドタイプ
  • カラー展開:全4色
  • 特徴:ニキビ跡・青クマ・シミ・毛穴カバー/高密着/さらりとした質感/アルコールフリー/パラベンフリー
  • 保湿成分:ツボクサエキス/チャ葉エキス
  • 仕上がりの質感:

View this post on Instagram

 コンシーラー投稿です! 前にザセムの投稿してるんですが、正直初めてザセムを使った時はそのカバー力にビックリして 今までのコンシーラーはなんだったんだ!😳って感動したけど その後どんどんいいコンシーラーに出会い ザセムはそこまで使わなくなってしまいました💦 もちろん、カバー力は抜群なのでこれでもか!ってくらいのクマ🐻がいる時はお世話になってます🤣💦  でも、そこまでじゃない時はこちらのMISSHAのコンシーラー使うことが多いかなぁ🤔 ザセムほどはカバー力はないものの、それでもしっかりカバーしてくれるし ザセムよりも乾燥しない!そして伸びもいいので広範囲に塗りたい時はこちら!  「ザセムより」という言葉を使っちゃうのは 同じ韓国コスメということと似たようなパッケージからどうしても比べちゃうよね😅  ローラメルシエも持ってるけど結局これが1番使ってる🤔 ただ、もっと色々なコンシーラー使ってみて自分に1番合うコンシーラー探したい!! NARS使ったことないけど1度くらい試してみたいしなぁ・・・🤣  そして私の投稿はいつもマイナスのことばかり書いてるなぁ、と反省・・・。 褒めるとこしかない!ってものに出会えるよう頑張らなきゃ😂💕  #コンシーラー#MISSHA#ミシャ#ザコンシーラー#ミシャザコンシーラー#韓国コスメ#プチプラ#コスメ好きさんと繋がりたい #メイク好きな人と繋がりたい

A post shared by cotomi (@cotomi.cosme) on

 

  • 口コミ

 

 

 

「しわ」に関してもこのような口コミが見られます。

「乾燥しにくく、しわっぽくならない」

「保湿力がある」

「目元のしわに入りこまない」

 

少量でも良く伸びて、肌に馴染んでくれるテクスチャーが人気ですね。

 

先ほどご紹介した同じ韓国コスメ「ザセム」と比較するとカバー力は劣りますが、保湿感はミシャが一歩リードしています!

 

 

<デパコス部門>

 

イヴサンローラン/ラディアントタッチ

 

肌悩みをカバーしながら、光により肌の立体感と透明感も高めるハイライト効果も持ち合わせた美肌効果抜群コンシーラー。

コンシーラーランキングでもハイライトランキングでも人気の名品です!

 

  • コンシーラータイプ:筆ペンタイプ
  • カラー展開:全6色
  • 特徴:肌悩みカバー/ハイライト効果/
  • 保湿成分:-
  • 仕上がりの質感:ツヤ~セミマット

 

View this post on Instagram

♡リピ買いコスメ♡  【イヴ・サンローラン @yslbeauty 】 ⭐️1〜3枚目…ラディアント タッチ No.1 ⭐️4〜6枚目…ヴォリュプテ ティントインバーム 8  愛用コスメを使い切ってしまったのでリピ買いしてきました💋✨  ***********************  イヴ・サンローランのラディアントタッチは雑誌などにもよく掲載されている定番の商品💮 No.1はピンクみのある一番明るいカラーです✨ 私は主に青グマと口角や唇まわりに使用しています🙌🏻  これを使うまでは「コンシーラーは下地やファンデーションと重ねて使うからヨレやすい…」と思っていたのですが、完全に私の思い込みでした😳  ●リキッドタイプでテクスチャーは柔らかめ。 ●伸びが良くシワへのめり込みが少ない。 ●ヨレにくく、ヨレても汚くならない。  ↑こんな感じですごく使いやすくて、今では手放せないアイテムのひとつです😭✨  ***********************  ティントインバームはリップの外側がバーム、真ん中のハート型がティントになっています💋  8番は見た目はビビッドなオレンジ、塗ると真ん中のピンクが混じって少し赤みのあるオレンジになります🧡 オレンジが苦手な方でも使いやすいカラーだと思います😊👍🏻  ティントメインではないため一度塗りで長持ち!とはなりませんが、塗り直してもダマにならず唇の皮が剥けたりもしないので、個人的には使いやすくてお気に入りの1本です💋💄   #コスメ #リピ買い #イヴサンローラン #ラディアントタッチ #ティントインバーム #デパコス #化粧品 #メイク #コンシーラー #口紅 #かわいい #定番 #おすすめ #大人女子 #オトナ女子 #make #beauty #instagood #follow #followme #l4l #いいね返し

A post shared by がっちゃん♡吉中理恵 (@gacchan_desuzo) on

 

  • 口コミ

 

 

 

 

コンシーラーとして…というよりもハイライトとしても高評価ですね!

 

「しわ」を含め、肌悩みをカバーして隠すのではなく、光で錯覚的に目立ちにくくしてくれます。

 

さらにしわに溜まりにくいテクスチャーも人気ですね。

 

「しわ」に関しては、他にもこのような口コミがありました。

「しわに入り込まない」

「しわの立体感が出にくい」

「おでこやほうれい線のしわが無かったかのようなお顔になれる」

 

あまりの高評価っぷりに本当?!と思ってしまいますが…実際に使用しているSNSを見てみると仕上がりの綺麗さに、高評価にも納得ですよね。

 

「しわ」悩みには1度は使ってみるべき商品かもしれません!

 

 

SUUQU/ラディアントクリームコンシーラー

 

コンシーラー、ハイライト、さらにモイスチャーチャージ機能を搭載し、光、ツヤ感、潤いをプラスしてくれる「しわ」悩みにも嬉しいコンシーラー。

皮膚が薄く、動きが多い目元や口元も乾燥させることなく輝きとツヤをキープしてくれます。

 

  • コンシーラータイプ:筆ペンタイプ
  • カラー展開:全3色
  • 特徴:肌悩みカバー/ハイライト効果/保湿効果/粉っぽさや厚みなし
  • 保湿成分:
  • 仕上がりの質感:ツヤ~セミマット

 

View this post on Instagram

清楚系うるうる肌になりたい人必見👀❗️#コンシーラー ・ ・ ・ 3月1日に発売してからお気に入りで毎日使ってるコンシーラー🖋❤️ と言っても私はハイライトとして使ってます😊 潤いに満ち溢れたお風呂上がりのお肌が このコスメ一つで作れちゃう💖 ・ でも注意点が、、、!😱 パウダー系とは相性があまり良くないので この子を使う時はリキッド系やクリーム系の ベースメイクを合わせてあげて下さい(∵)👍🏻 ・ 基本的にはこのハイライトを使ったところに フェイスパウダーはつけず、 髪の毛が触れるフェイスラインだけに 軽くつけるように心がけてます😌✨ 時間が経って少し崩れてしまっても 上から重ねて塗って指で馴染ませてあげると 一瞬でもとどおり•̀.̫•́✧ ・ パールも透明度の高いパールなので メタリックっぽい感じにならず ギラギラ感も出ず、自然なグロウ肌に🌟 コスパについてはまだ分からないので 良さそうだったらリピしようかなって思ってます😇 ・ 💟#SUQQU #ラディアントクリームコンシーラー G-01💟 #basemakeup#japanesecosmetics#スック#ハイライト#うるうる#デパコス#ファンデーション#コスメ#メイク#ファンデ#メイク下地#化粧下地#下地#ツヤ肌#艶肌#ツヤ肌メイク#デパコス#新作#新作コスメ#化妆品#日本化妆品#粉底#粉底液#파운데이션#화장품#베이스메이크업 明日もメイクでキラキラな1日を、、、✨LaLa

A post shared by LaLa | メイクアップコンセプター (@lalamakeup_official) on

 

  • 口コミ

 

 

 

実は田中みな実さんがオススメアイテムとしても紹介し、話題になっていますね。

 

「しわ」に関してもアットコスメではたくさんの好評コメントがあります!

 

「目の下とほうれい線に使ってもしわに入り込まない」

「目の下のちりめんジワもクマも目立ちにくくなる」

「笑った後にしわにめり込んでいない」

 

「しわ隠し」のためのコンシーラーとも思えるような万能っぷりですよね。

 

デメリットは色展開が少ないこと。

 

コンシーラーは肌や用途に合わない色を使うと、隠すどころか強調することになってしまいます。

 

しわ隠しにコンシーラーを用いる場合は、色選びにも気を付けてましょう。

 

しわを目立ちにくくするコンシーラーの色は、「自分の肌よりも少し明るい色」です!

 

 

クレ・ド・ポーボーテ/コレクチュールエクラプールレジュー

 

潤いやハイライト効果も持ち合わせた目元悩みに特化したコンシーラーです。

 

乾燥や色ムラ・クマなど、目まわりを明るくすることでカバーしてくれます。

 

「しわ」部分も、「時間が経っても綺麗な仕上がりがキープされる」と好評です!

 

  • コンシーラータイプ:筆ペンタイプ
  • カラー展開:全4色
  • 特徴:肌悩みカバー/ハイライト効果/保湿効果/ふっくらハリ感/動きの多い目元にフィット
  • 保湿成分:ヒアルロン酸Na/イザヨイバラエキス/ポリクオタニウム-51/加水分解シルク/加水分解コンキオリン/
  • 仕上がりの質感:

 

View this post on Instagram

クレドポー #コレクチュールエクラプールレジュー 昔から目の周りのくすみ、シミやクマに悩んできて、たくさんのコンシーラーを使ってきました。 特に、目の周りは皮膚が薄くカバーしようとすればするほど崩れやすくよれやすい… クレドポー のこのコンシーラーはノーファンデでもこれだけは!!というほど目周りに薄くつけるだけで肌が明るくなります✨ 筆が短めでコシがあるのも使いやすさのポイントで、これはもう時短コスメの仲間入りです。 もちろん人によってコンシーラー選び方は様々ですが【ベースメイクを制すものはメイクを制す】と本当に思うこのごろ。 進化するコスメ事情に心踊らされます🌸 #クレドポー #クレドポーボーテ#コンシーラー#ベースメイク#ベースメイクアイテム#時短メイク#時短コスメ#クマ対策#くすみ対策#シミカバー#メイクレッスン #アラサーメイク#アラフォーメイク#肌がキレイに見える #資生堂#リキッドコンシーラー#目の周り#コスメ選び#同行ショッピングしてます #愛用品#cosmetics #beauty#パーソナルカラー診断 #キレイになりたい人と繋がりたい #メイクアップ #足立区#葛飾区#メイク講師#メイク講座

A post shared by Por ti (@por_ti.mm) on

 

  • 口コミ

 

 

 

他にもこのような口コミが見られました。

 

「目元のしわに入り込まない」

「しわ、たるみ、シミ、くすみ、クマが平均以上に隠せる」

「くすみ、乾燥、ヨレがなく時間が経っても綺麗」

 

 

コンシーラーの乾燥に悩むユーザーから特に人気を得ていますね。

 

カバー力不足がデメリットとしてあがっており、シミや毛穴などはカバーできません。

 

あくまでしわやクマなど目元悩みに特化しているコンシーラーです!

 

 

まとめ

「しわを目立ちにくくするコンシーラー」を6アイテムご紹介しました。

 

いかがでしたでしょうか?

 

しわを目立ちにくくするコンシーラーは、固すぎず厚塗りにならないテクスチャーで、肌より少し明るめの色がオススメです!

 

これらの人気コンシーラーも参考に、是非あなたに合ったものを選んでみてくださいね!

>>乾燥肌でもしわになりにくい!ファンデーションの塗り方まとめ

乾燥肌しわファンデーション
乾燥肌でもしわになりにくい!ファンデーションの塗り方まとめ肌の乾燥はトラブルの元でもあり、メイクをしても 「ファンデが粉っぽくみえる」 「ファンデがしわに溜まりやすい」 などメ...

>>レチノール配合!セザンヌ「モイスチュア リッチ エッセンスアイクリーム」でくま、しわ、たるみは改善される?口コミや全成分もまとめ!

セザンヌアイクリーム口コミ
レチノール配合!セザンヌ「モイスチュア リッチ エッセンスアイクリーム」でくま、しわ、たるみは改善される?口コミや全成分もまとめ!年齢サインが出すい目元、あなたは何かケアしていますか? 今回は人気プチプラブランド“セザンヌ”のモイスチュアリッチエッセン...