老け印象の大きな要因でもある「しわ」は、できればメイクでも隠したいもの。
しかしファンデーションだけでは隠しきれない…と言うこともありますよね。
今回はそんなあなたに、「よりしわを目立ちにくくできるコンシーラーと使い方のコツ」をご紹介します。
コンシーラーを使えばしわを隠せるというわけではありません。
肌質と肌の色に合ったものを正しい使い方で使うことが大切です。
これで明日からあなたの見た目印象が変わるかも?!
是非参考にしてくださいね。

Contents
コンシーラーでしわを隠す方法&ポイント
まずは、コンシーラーでしわを隠す方法とポイントを見ていきましょう!
1)使う量は少量
厚塗りは崩れやヨレ、また乾燥の 要因となります。
するとコンシーラーのしわ溜まりが 起こり、しわを強調してしまいます。
コンシーラーの使用量は、とにかく「少量」を意識しましょう!
2)しわに遠い部分から塗る
しわ全体に直接塗ると、厚塗りの要因や 逆に目立ってしまうこともあります。
しわの周辺にコンシーラーを乗せ、伸ばしながら、しわまで広げる。
もしくはしわの始点のみに乗せて、薄く伸ばすようにしましょう
3)薄く伸ばす
先述したように、厚塗りは崩れやヨレの大きな要因となります。
薄く伸ばすことによって、しわにも溜まりにくくなります。
4)丁寧にタッピング 擦らない
擦り塗りは摩擦によりしわが寄ってしまったり、しわに刺激を与えてしまいます。
しわ部分にコンシーラーを塗る時は、擦ることなく丁寧にタッピングしながら伸ばしていきましょう!
コンシーラー以外でもしわ目立ちを防ぐ工夫を!
ベースメイクはコンシーラーだけで仕上げるわけではないのですよね。
コンシーラーは素肌の状態や、コンシーラー使用後の肌の状態に大きく影響されます。
そのためしわにコンシーラーを使う場合は、スキンケアの時点から気を付けましょう!
スキンケア&下地は「保湿重視」
コンシーラーを使う際に絶対に防ぎたいのは乾燥です。
特に目元は皮膚が薄い上に、よく動かす箇所でもあるため乾燥しやすいのです。
スキンケアや下地で保湿し、メイクが崩れにくい土台を作りましょう!
ファンデーションも「少量を薄く丁寧に伸ばす」
ファンデーションもコンシーラー同様にしわには「厚塗り厳禁」
この2点に気を付けましょう!
- 「少量を薄く伸ばす」
- 「擦り塗りで摩擦がないように塗る」
フェイスパウダー&スポンジオフ&ティッシュオフ
メイクでしわが目立つ要因は、乾燥崩れ・皮脂崩れによってファンデーションがしわに溜まることです。
仕上げのフェイスパウダーで崩れを予防し、皮脂崩れの不安がある場合は、余分な油分をスポンジやティッシュでオフしておきましょう!
これだけで肌への密着度は上がります!
動画でチェックその1:目元のしわにコンシーラーを使う
人気メイクユーチューバー「あいりさん」です!
(※コンシーラーは6:10から始まります)
(使用コンシーラー:ザセム/アイディアルコンシーラーデュオ)
ポイントは、しわが厚塗りにならないようにしわの少し周りから広げていくことです!
動画でチェックその2:ほうれい線にコンシーラーを使う
解説がとてもわかりやすい「兵藤小百合さん」です!
(使用コンシーラー:コレクチュールエクラプールレジュー)
ポイントは、しわ全体に塗らないことです!
厚塗り感が出てヨレやすいため、しわの始点をぼかすことで、しわを目立ちにくくしています。
「しわを隠せる」と高評価の人気コンシーラー
<プチプラ部門>
theSAEM(ザ・セム)/カバーパーフェクション チップコンシーラー
伸びが良いのにカバー力にも定評あり!
肌への密着性も高いため、ヨレや崩れに強い人気リキッドコンシーラー。
色揃えも豊富なので、自分の肌や用途に合った色を選ぶことができます。
- コンシーラータイプ:リキッドタイプ
- カラー展開:全14色
- 特徴:クマ・くすみ・シミ・ニキビ跡・毛穴カバー/保湿成分配合/ヨレにくい/
- 保湿成分:ツボクサ葉エキス/アロエベラ葉エキス/セイヨウノコギリソウエキス/
- 仕上がりの質感:セミマット~マット
- 口コミ
資生堂 スポッツカバーファウンデイション(H100)とザセム カバーパーフェクションチップコンシーラー(1.5) カバー力を比較してみた🙆💕
仕上がりはスポッツカバーは固めでシワに入りやすい印象。ザセムはクリーミーで伸びいい! pic.twitter.com/MNTGUKkls7
— みんく (@mink__88) January 13, 2018
ザセム カバーパーフェクションチップコンシーラー
私は濡れたスポンジで伸ばしたり、指でトントンした後にスポンジで整えたりして使っていました!コスパ最高です😻ただ少量でカバーできるので、たくさん塗ると皺になったり厚塗り感が出てしまうのでそこは要注意だと思います。 #使い切りコスメ pic.twitter.com/roqb3FBrEp
— ぽん (@pondesu97) January 24, 2020
伸びの良さとカバー力が特に高評価ですね。
「しわ」に関しては他にもこのようなコメントが見られました。
「よく伸びるししわになりにくい」
「しわも毛穴もちゃんと隠してくれる」
但しデメリットもあります。
・厚塗りしすぎるとシワに入り込む
・乾燥する
保湿成分は配合されていますが、それだけでは足りない様子です。
どのコンシーラーにも共通しますが、コンシーラーを使う際は、スキンケアや下地でもしっかり保湿することが大切です。
メイベリンニューヨーク/フィットミーコンシーラー
保湿成分を配合するウォーターベースの伸びと肌への密着性が抜群。
その保湿性と1日中仕上がりをキープする崩れにくさで「しわ」への対応力も高く、しわ悩みユーザーにも人気のコンシーラーです。
- コンシーラータイプ:リキッドタイプ
- カラー展開:全7色
- 特徴:クマ・シミ・そばかす・毛穴・赤み・ニキビカバー/ウォーターベース/保湿成分配合/ヨレにくい・崩れにくい
- 保湿成分:グリセリン
- 仕上がりの質感:セミマット~マット
- 口コミ
#成功コスメ
メイベリンのフィットミーコンシーラー。さらっと伸びが良く乾燥せずシワに入り込まない。薄づきだけどクマも小鼻の赤みも綺麗に隠れるよ。ザセムも使ったけど私の肌にはこっちが抜群に合ってた🌈色は15。赤みも黄みも強くない明るめのベージュで目元に使うとぱっと明るくなる💕 pic.twitter.com/Nhas0G6mfe— 🍖 (@thky000) March 13, 2019
メイベリンのフィットミーコンシーラーは時間が経ってもシワにならないしモチもいいかもカモ
— ᑎIᑭOᑎIYO (@NIPONIYO) January 19, 2019
私今までどんなに良いって言われてるコンシーラーでもポツポツして全然馴染まなくて諦めてたんだけどメイベリンのフィットミーコンシーラーはマジでポツポツ浮かないしシワにならないしまあクマも隠れるしで完璧 NARSがこれにカバー力プラスされた上位互換なら全然買うって感じ
— 🐠御沙迦那天國🐠 (@saki_22410) April 21, 2019
コンシーラーであることを忘れてしまうほど、「しわ」に関するコメントも多く評価も高いです。
ツイッター以外でもこのようなコメントが見られました。
「乾燥しない」
「しわ、くすみを隠してくれる」
「厚塗り感がなく、ヨレない」
ズバ抜けて長所ばかり!というわけではありませんが、保湿力、カバー力、伸びのバランスが良く、使いやすさが魅力です。
ミシャ/ザコンシーラー
肌悩みに合わせて色を選ぶことができ1タッチで解決するザコンシーラー。
口コミでは「しっとりコンシーラー」とも言われ、乾燥によるしわ目立ちにも好評です。
- コンシーラータイプ:リキッドタイプ
- カラー展開:全4色
- 特徴:ニキビ跡・青クマ・シミ・毛穴カバー/高密着/さらりとした質感/アルコールフリー/パラベンフリー
- 保湿成分:ツボクサエキス/チャ葉エキス
- 仕上がりの質感:
- 口コミ
ミシャのコンシーラー初めて買ったんだけどめっちゃいい、クマなくなるし仕上げがサラサラ肌だし
— ゆっきー。 (@ArxgJ5) January 14, 2020
【閲覧注意】
元々目の下のクマが酷くて、
色んなコンシーラー試している中で
素晴らしい商品を見つけました。
低コストでハイクオリティ。
※完全に消えるのではなく自然にしてくれます。#ミシャ#コンシーラー#目の下のクマ#コスメ好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/tOpsPpLbWp— みん。 (@minn__dayo) September 25, 2019
「しわ」に関してもこのような口コミが見られます。
「乾燥しにくく、しわっぽくならない」
「保湿力がある」
「目元のしわに入りこまない」
少量でも良く伸びて、肌に馴染んでくれるテクスチャーが人気ですね。
先ほどご紹介した同じ韓国コスメ「ザセム」と比較するとカバー力は劣りますが、保湿感はミシャが一歩リードしています!
<デパコス部門>
イヴサンローラン/ラディアントタッチ
肌悩みをカバーしながら、光により肌の立体感と透明感も高めるハイライト効果も持ち合わせた美肌効果抜群コンシーラー。
コンシーラーランキングでもハイライトランキングでも人気の名品です!
- コンシーラータイプ:筆ペンタイプ
- カラー展開:全6色
- 特徴:肌悩みカバー/ハイライト効果/
- 保湿成分:-
- 仕上がりの質感:ツヤ~セミマット
- 口コミ
イブ・サンローランの『ラディアントタッチ』 これはIKKOが勧めてるだけあってまぢでヤバイ。これ付けて行った日に『あれ?今日メイク変わった。すごいいい感じ』と何人にも言われるほど。クマしわ気にならなくなった。久々のリピ決定メイク用品。ハイライトになって最高♡
— さとち (@satochi) October 25, 2010
今日1日ラディアントタッチ口元と目の下に使ってたけど、朝つけたのに家帰るまで崩れが目立たなかった🥺優秀…✨ほうれい線も目立たなくて…
大体目の下とか水分抜けた感じでシワシワになるんだけども…嬉しい😌— せいなは🥟( 66 )🥟にあまい🔥🖤🔥 (@taem636) August 26, 2019
【ついに手を出しちゃった】
コンシーラージプシーに終止符か…
YSLのラディアントタッチ、色はルミナスピンク。光で飛ばす感じだから照明の角度によってはクマは存在する………でも付け心地が今までのコンシーラーとは雲泥の差であった…変にきめやシワに入り込まないんだ…大事に使います… pic.twitter.com/Ti2FJvp1Pi
— まじょの子 サヤサ (@sayasa_letter) April 20, 2019
②イブサンローラン ラディアントタッチ。
これは色ではなく光(明るさ)で消す(飛ばす?)ってタイプ。
色で隠す系使った後にハイライト的に使うのがオススメ✨
クマよりもシワとかほうれい線の方が効果発揮するかも。
私はハイライト代わりに使ってるので、1.5と2を使用中。 pic.twitter.com/8HSUxLcsGa— AMI (@ami_stern) September 11, 2018
コンシーラーとして…というよりもハイライトとしても高評価ですね!
「しわ」を含め、肌悩みをカバーして隠すのではなく、光で錯覚的に目立ちにくくしてくれます。
さらにしわに溜まりにくいテクスチャーも人気ですね。
「しわ」に関しては、他にもこのような口コミがありました。
「しわに入り込まない」
「しわの立体感が出にくい」
「おでこやほうれい線のしわが無かったかのようなお顔になれる」
あまりの高評価っぷりに本当?!と思ってしまいますが…実際に使用しているSNSを見てみると仕上がりの綺麗さに、高評価にも納得ですよね。
「しわ」悩みには1度は使ってみるべき商品かもしれません!
SUUQU/ラディアントクリームコンシーラー
コンシーラー、ハイライト、さらにモイスチャーチャージ機能を搭載し、光、ツヤ感、潤いをプラスしてくれる「しわ」悩みにも嬉しいコンシーラー。
皮膚が薄く、動きが多い目元や口元も乾燥させることなく輝きとツヤをキープしてくれます。
- コンシーラータイプ:筆ペンタイプ
- カラー展開:全3色
- 特徴:肌悩みカバー/ハイライト効果/保湿効果/粉っぽさや厚みなし
- 保湿成分:
- 仕上がりの質感:ツヤ~セミマット
- 口コミ
SUQQU ラディアントクリームコンシーラー N-01
こちらもお直し用に購入。筆ペンタイプ。保湿力が高く、皮膚が薄い場所やよく動く場所も乾燥しない。お直しで重ねても自然に馴染むが、確実に肌トーンが整う。クマやくすみをカバーできるよう彩度高めの色になっているとのこと。https://t.co/6qRJJAwmxY pic.twitter.com/YI1toow963— 雑多 (@zattayo) March 27, 2019
騙されたと思って一度見てほしいのは
SUQQUラディアントクリームコンシーラーG-01
普通のと違ってこのGだけ透け感のあるパール入り。光で粗を飛ばすタイプで
パウダーのハイライトを使うと毛穴が浮いちゃう人、ベースメイクはナチュラル派のハイライト使いにすごくすごくオススメ pic.twitter.com/7DUWGEpdhD— とら (@toratoramin3) August 25, 2019
SUQQU ラディアントクリームコンシーラー N-01
こちらもお直し用に購入。筆ペンタイプ。保湿力が高く、皮膚が薄い場所やよく動く場所も乾燥しない。お直しで重ねても自然に馴染むが、確実に肌トーンが整う。クマやくすみをカバーできるよう彩度高めの色になっているとのこと。https://t.co/6qRJJAwmxY pic.twitter.com/YI1toow963— 雑多 (@zattayo) March 27, 2019
実は田中みな実さんがオススメアイテムとしても紹介し、話題になっていますね。
「しわ」に関してもアットコスメではたくさんの好評コメントがあります!
「目の下とほうれい線に使ってもしわに入り込まない」
「目の下のちりめんジワもクマも目立ちにくくなる」
「笑った後にしわにめり込んでいない」
「しわ隠し」のためのコンシーラーとも思えるような万能っぷりですよね。
デメリットは色展開が少ないこと。
コンシーラーは肌や用途に合わない色を使うと、隠すどころか強調することになってしまいます。
しわ隠しにコンシーラーを用いる場合は、色選びにも気を付けてましょう。
しわを目立ちにくくするコンシーラーの色は、「自分の肌よりも少し明るい色」です!
クレ・ド・ポーボーテ/コレクチュールエクラプールレジュー
潤いやハイライト効果も持ち合わせた目元悩みに特化したコンシーラーです。
乾燥や色ムラ・クマなど、目まわりを明るくすることでカバーしてくれます。
「しわ」部分も、「時間が経っても綺麗な仕上がりがキープされる」と好評です!
- コンシーラータイプ:筆ペンタイプ
- カラー展開:全4色
- 特徴:肌悩みカバー/ハイライト効果/保湿効果/ふっくらハリ感/動きの多い目元にフィット
- 保湿成分:ヒアルロン酸Na/イザヨイバラエキス/ポリクオタニウム-51/加水分解シルク/加水分解コンキオリン/
- 仕上がりの質感:
- 口コミ
先ほど放送したゆるりんラジオの中で紹介してた、ゆゆ氏人生初のコンシーラーです💁♀️
クレドポーボーテの、コレクチュールエクラプールレジューのMという色。コンシーラーはマジでタッチアップしないと合う色わからぬ。
1番お気に入りポイントは、表情筋にも負けずにシワ状によれたりしないこと!♡ pic.twitter.com/LAqBqLUSts
— 香椎ゆゆ (@KasiiyuyU) January 28, 2019
クレドポーボーテ コレクチュールエクラプールレジューPO(目元用リキッドコンシーラー)
年齢が一番出やすい目元、スティックタイプを使うと浮くしシワに入り込んで余計目立つ…これはそれが全くなくて明るさもツヤも出るし保湿力が凄い。ふっくらする!カバー力も思ってたより高め#コスメ購入品 pic.twitter.com/JvT8y7Dr5b— みずたま@冬夏 (@tamjPdaw157) August 30, 2018
他にもこのような口コミが見られました。
「目元のしわに入り込まない」
「しわ、たるみ、シミ、くすみ、クマが平均以上に隠せる」
「くすみ、乾燥、ヨレがなく時間が経っても綺麗」
コンシーラーの乾燥に悩むユーザーから特に人気を得ていますね。
カバー力不足がデメリットとしてあがっており、シミや毛穴などはカバーできません。
あくまでしわやクマなど目元悩みに特化しているコンシーラーです!
まとめ
「しわを目立ちにくくするコンシーラー」を6アイテムご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
しわを目立ちにくくするコンシーラーは、固すぎず厚塗りにならないテクスチャーで、肌より少し明るめの色がオススメです!
これらの人気コンシーラーも参考に、是非あなたに合ったものを選んでみてくださいね!
>>乾燥肌でもしわになりにくい!ファンデーションの塗り方まとめ



>>レチノール配合!セザンヌ「モイスチュア リッチ エッセンスアイクリーム」でくま、しわ、たるみは改善される?口コミや全成分もまとめ!


