さて、皆さん…あったかくなってきましたね。
ママさんたちは、公園で遊ぶたびにもうじんわりと汗をかくことも増えたと思います。
私もその一人…。(とはいっても、まだ三寒四温の時期ですが)
これからの季節に、ピッタリな一重&億二重の皆さんの味方をご紹介していきます!
それが、コージー本舗のアクティブアイトークⅡです!
この商品、希望小売価格は1200円ほどなのですが薬局などで購入すると、800円ちょっとくらいで購入できることがあります!(店舗によります)
私の手持ちの写真では伝わりにくいと思いますが…実はリピーターです!
久々に買ったら、
入れ物がすっごく変わってました
しかも、
なんかめっちゃ可愛くなってました。
そんな、私が愛用している、この商品ですがいったいどんな商品なのか掘り下げていきたいとおもいます!
コスパの良いプチプラコスメのコージーアイトークの特徴は?
まずは、見た目から…!

後ろにひょっこり写っている昔のパッケージのときはこんな風に、一緒に保管することできなくて
使い切る最後の方とかもう別の物で無理矢理二重にしていましたがコージーから発売されている、一番メジャーなアイトークと同じように本体とセットで保管できるようになりました!
これはうれしい…!
…あ、何となく薬指につけてます。えっと、結婚指輪とか他の指輪の類が金属アレルギーで付けることができないのでいつも薬指はフリーです(
あ、アレルギーフリーと言われても、汗かく季節になると問答無用で荒れます(
そんな話は置いておこう…。
今までのものは、二股になっているほうしかなかったんですよ!それが、いつの間にか部分用の細いヤツまでできちゃって…。前に最後に購入したのいつだっけ(´・ω・`)
次!

伝わりにくいかなとおもうのですが
筆がかなり細いんです!
なので、細かいところまで修正ができるんです!
あとは、つけまつげがちょっと剥がれてきた時!
筆が細いので、剥がしてノリを付けなおしてなんてことしなくても、結構そのまま塗ることができます!
ただ、目に直接入らないように注意してください!
そして、冒頭でなぜ汗について触れたのか…そう、こちらの商品
ウォータープルーフです!
どのくらい落ちないかというと、化粧落としをするときにぬるま湯で洗顔しないとベタベタが落ちないくらいには汗水に強い商品になっています!
ただ!私の瞼は重いので!
重みに耐えきれず二重が落ちてしまっているときがありますがノリ様は在中です(笑)
コージーアイトークの使い方は?
中学生になるから…
高校生になるから…
しっかりしたメイクはできないけど、
二重にしたい!
大学生になるから…
社会人になるから…
せめて二重まぶたでメイクしたい!
そんな皆さんに。
できるだけナチュラルな
二重の作り方を伝授しようとしたのですが
張り切りすぎて失敗しました!
が、花粉症で目へのダメージが強すぎるのでやり直しがききませんでしたので…たとえ失敗してもうまく隠す方法と一緒に伝授します(笑)
まず、

昨日今日と外に出ていないのでまだマトモなのですが目は毎日かゆい人の奥二重の目です。

こちら、塗った後です。
この時点で失敗しています。
本当は、目の中央までの間を扇形になるように塗ります。
よく見ればわかるのですが完全に行き過ぎてます!悲しいです!
結果は…
共感してくださる方は共感してくださるとおもうんですが

三重…?
って感じです( ;∀;)
あ、基本的にこの時期は私プッシャー使いません。ただでさえかゆいのにアレつかったら余計かゆくてかゆくて…となるので、
この時期、プッシャー使わずに二重にする方法は

目尻を思い切り押し引っ張って目をゆっくりと開けていきます。
開けて…いった結果、先ほどの失敗おめめになります。

なんで今日に限って失敗したのか。
あとは上からメイクしていきます。
私の場合、ベースメイク前とアイシャドウ後にアイトークします。
じゃないと、本当すぐに落ちるので。
なんやかんやありまして
今回はウサギ目メイクで失礼します。
コツは、三重になってしまった一番下のラインまでのとこを
すこしオーバーするように暗い色のアイシャドウをいれて、そのラインのギリギリ下のあたりの部分までをアイライナーでライン引きしていきます。
今回はウサギ目メイクなので、アイライン引いていませんが、その代わりにつけまつげのノリの塗り方を工夫して頑張ってあります(笑)
こうすることで、失敗したけど時間ない!!というときでも応用できるかと思います!
意外と大事!アイトークの落とし方と、瞼のケア
瞼は、顔の中でも皮膚が薄い場所で最も弱いといわれている場所です。
なので落としきれなかったり、強引に落としてしまったり、ケアしないで放っておくと普段荒れないよ!という方でもあっという間に荒れやすい瞼になってしまったりします。
なので、ちょっと参考にしていただけると嬉しいです!
まずは、皆さんそれぞれいつも通りメイク落としなどでメイクを落としていきます。
その後、40度以上のお湯で瞼を優しくクルクルと撫でながら落としていきます!
シャワーを浴びながらやると、うまくできますよ( *´艸`)
お風呂から上がった後、皆さんそれぞれスキンケアをすると思うのでそれが終わった後!
普段、目元のケアをしていない方!
コットンに、化粧水を含ませて、瞼に乗せて5分ほど置いておきます。その後、アイクリームを乗せて、クルクルとなじませていきますが若い方ってアイクリーム持ってない方多いですよね(-_-;)
私も、「高いわ。まだ若いから別にいいわ…。」
と、買っていない代わりにニベアクリームを肌の温度で温めてゆっくりと塗ります。

ニベアクリームは少し固めなので力を入れてしまいがちですが、あまり力を入れないでゆっくりゆっくりとじんわりと瞼に乗せた化粧水に蓋をするイメージで塗っていきます。
あくまでも、保湿したものに蓋をするだけなので特にこれがいい!とかそういうのは別にないので皆さんが普段、保湿終わりに塗っているものがあればそれでオーケーだと思います♪
これをするようになってからこの時期でも結構楽は楽ですがアイクリームでケアしていた時のほうが結構瞼のコンディションもよかったです…。
ただ、若くて肌がきれいな方は無駄にあれこれ乗せてしまうよりは子供から大人まで使えるクリームで、ウリの物を代用することをオススメします!
肌荒れしやすいかた、敏感肌の方は特に自分の肌に合ったものを使ってください♪
コージーアイトークの口コミまとめ
みなさんいかがでしたか?
これからどんどん暖かくなっていきますし、アイテープだけでは私もそろそろ危ない時期がやってきてたのです(笑)
さて、今回もAmazonさんのレビューを参考に!
星5つ中3.1個と、中々の辛口評価!
高評価の方の意見
- ウォータープルーフの中で断トツでこれが一番!
- たっぷり入っていてこの安さ!
- 夏場でも崩れない!
といった、意見が多く見受けられました!
低評価の方の意見
- 使いにくい
- サラサラしすぎてて二重にならない
- 汗ですぐ取れる
といった意見が多数…。
そうなんです、この商品他の商品と比べて結構さらっとしている割に結構渇くのに時間がかかるんです(-_-;)
私のおすすめは、うちわでガーーーーっと乾かして3回重ね塗りして二重つくってベースメイクしてアイメイク終わった後に2度塗りした後に仕上げるってかんじです。
最初のうちは難しいかもしれませんし瞼の形・厚み・二重にしやすいかどうかなどいろいろあります!
本当に安くて、容量たっぷりなのでコスパもいいですし気になった方は是非手に取ってみてくださいね♪


