年齢サインが出すい目元、あなたは何かケアしていますか?
今回は人気プチプラブランド“セザンヌ”のモイスチュアリッチエッセンスアイクリームをレビュー!

- レチノール配合で、たったの900円!
- 口コミでは“目元のふっくら感&ハリ”を実感
- くま、シワ、たるみ、二重には?SNSでチェック!
- なめらか本舗アイクリームとの成分比較
- メリット&デメリットまとめ
- どんな人に向いている?
目元にふっくらハリがあると、アイメイクも映えて、若々しい印象ですよね♪
気になるあなたは明日からでもアイケアを始めてみましょう!
Contents
レチノール配合で、たったの900円!

セザンヌにアイクリームがあるの?!と驚いた人も多いはず・・・。
実は2011年の発売からリニューアルすることも無く、9年目に突入しています!
さて、そんなモイスチュアリッチエッセンスアイクリームが9年もの間愛されている理由は何でしょうか?
<モイスチュアエッセンスアイクリームの特徴>

- 乾燥をケアし、ふっくら保湿
- パルミチン酸レチノール配合
- 美容保湿成分配合 (コラーゲン/ヒアルロン酸/ペプチド/キトサン/酵母エキス)
<4つのフリー項目>
- 無香料
- 無着色
- 無鉱物油
- アルコールフリー
レチノールを配合し、肌にも優しい処方なのに、たったの900円なのです!
使ってみた感想を口コミ
実際に使ってみました!
出す時ですが、結構固めのテクスチャー。

もうちょっととろっとしてるかと思ったのですが違いました(笑)

ぬりぬりしたらすーっと肌に馴染んでくれたので色は目立ちません。
こってりしたテクスチャーのおかげでしっとり感は持続してくれます。
目元の乾燥や小じわの保湿にはバッチリ効きそうです!
使い方はスキンケアの最後に

使うタイミングですが通常のスキンケアの最後にポイント集中で塗ります。
- 目元の気になるところにポツポツとクリームをのせます
- 目頭から目尻に向けてすーっとクリームをのばします
- 目の周りをやさしくマッサージ
これでOKです!
口コミでは“目元のふっくら感&ハリ”を実感

それでは実際に使用しているユーザーの口コミ評価を見てみましょう!
<良い口コミ>
・41歳/乾燥肌タイプ
何気なしに買って使ってみたけど、良かった!
目頭の下のシワと、目尻の笑いジワが気になって、朝晩塗り込んでいます。
メイク前にも使えるのが私的には嬉しいです!
日中のシワ具合が、確実にマシに見えます。
出来たシワが消えることはないと思いますが、塗るのと塗らないのとでは全然違って見えます。
思いっきり笑えるのが本当に嬉しい。
安いし絶対リピートします。
(https://www.cosme.net/より引用)
・47歳/アトピー肌
セザンヌにしてはお高いけどアイクリームにしてはコスパ最高。
目元にハリが戻りました。
(https://www.cosme.net/より引用)
<悪い口コミ>
・26歳/混合肌タイプ
涙袋の下の細いシワが気になるので評価もよく、失敗しても許せる金額のこちらを購入してみました。
刺激もなく使いやすいのですが効果は感じられませんでした…
保湿はされてるのですが、これくらいなら普通のフェイスクリームでいいかなと。
でもせっかくなので、こちらでアイクリームをつける習慣をつけようと思います!
(https://www.cosme.net/より引用)
プチプラだから効果も低いのでは?と思いますよね。
でも実は、目元のふっくら感やハリを実感している高評価ユーザーがたくさんいるのです!
また、続けやすく、惜しみなく使える価格も魅力のひとつですね♪
シワ、たるみ、二重は変わるか?
セザンヌのアイクリームは具体的にどのような効果を発揮してくれるのか。
目元悩み別に口コミをまとめてみました!
<くま改善>
セザンヌのアイクリームを夜塗って寝ると朝起きた時、黒クマが少し薄くなってて上瞼もスッキリしてる
— 水虹 (@wAKUumK31Xlenx9) November 16, 2019
セザンヌのアイクリーム2週間くらい続けてるけど、ちょっとずつクマが薄くなってきたーー😂
即効性はないけど続けると良さそう!— 理子 (@rico_mako0926) August 27, 2017
<シワ改善>
昨日の夜にセザンヌのアイクリーム塗ってみたら今朝は目元のシワが軽減された気がする♪(๑′ᴗ‵๑)
— 丹 (@tantan_tanutanu) October 17, 2015
目元の小じわが気になりだしたのでセザンヌのアイクリームを使ってみたところ、けっこういい^^*
デコのシワも少し気になってきたので使ってみたらニキビ発生(´△`)↓
そもそも目元に使うためのものだし目元だけにしとこう←当たり前かw— ひぐみ☆ (@higumiwa917) June 26, 2017
<たるみ改善>
セザンヌのアイクリーム
目の下のたるみが消えて
目じりまぶたのたるみも消えた
ホント優秀!!#セザンヌ#エッセンスアイクリーム pic.twitter.com/BVXm62z2P0— そらねこ@基本チラ裏 (@hal21_sc) December 5, 2019
セザンヌのアイクリーム
モイスチャーリッチ がとても良い
目の下のたるみがなくなってきた
すごくね?#セザンヌ— そらねこ@基本チラ裏 (@hal21_sc) September 3, 2019
<二重になりやすい?>
最近はセザンヌのアイクリームを塗ったくってから蒸気でホッとアイマスクをして寝るのが好きです。翌朝のまぶたが二重になりやすくなるから、続ければ癖がついてくれるかなぁ
— 天津飯 (@104n_han) September 29, 2017
昔フローフシのアイクリームの試供品使ってマッサージしてたら普段は一重なのに朝起きたら二重になってたんだよな〜欲しいけど高いからセザンヌのにするかなあ
— ぷりん (@oooofwqz3) April 29, 2018
もちろん個人差はありますが、様々な目元悩みに対して効果を発揮してくれていることがわかりますね♪
なめらか本舗アイクリームとの成分比較
同じプチプラアイクリームとして人気のあるなめらか本舗の「リンクルアイクリーム」
こちらは“ピュアレチノール”配合です。
他にも成分や効果に違いはあるのか…比較してみましょう!
<全成分比較>
- セザンヌ「モイスチュアリッチエッセンスアイクリーム」
水、グリセリン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、水添パーム油、BG、イソステアリン酸フィトステリル、セタノール、ヒドロキシステアリン酸水添ヒマシ油、ペンチレングリコール、ステアリン酸、ベタイン、水添レシチン、スクワラン、ホホバ種子油、マカデミア種子油、ステアリン酸グリセリル、加水分解酵母エキス、アスペルギルス/コメ発酵エキス、キトサンサクシナミド、加水分解コラーゲン、パルミチン酸レチノール、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、ジペプチド-2、パルミトイルテトラペプチド-7、グリコシルトレハロース、アルギニン、加水分解ヒアルロン酸、ジメチコン、加水分解水添デンプン、カルボマー、キサンタンガム、コーン油、アクリレーツコポリマー、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ヘスペリジンメチルカルコン、ステアレス-20、(VP/ポリカルバミルポリグリコール)エステル、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン
- レチノールの種類は 「パルミチン酸レチノール」を配合。
配合順位は21番目です。
(全配合成分40種中)
・「パルミチン酸レチノール」とは、レチノールの安定化のために高級脂肪酸パルミチン酸を結合した、油溶性ビタミンA誘導体のことです。
皮膚内ではレチノールに変換され、抗シワ作用として働きます。
レチノールよりも、作用は穏やかです。
・他美容保湿成分は、 15種(BG含む)配合されています。
- なめらか本舗「リンクルアイクリーム」
水、グリセリン、BG、スクワラン、テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジンタエリスリチル、べへニルアルコール、PVP、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、PEG-150、ジメチコン、ペンチレングリコール、ミツロウ、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、イソステアリン酸PEG-60グリセリル、マカデミア種子油、ステアリン酸グリセリル、トリメチルシロキシケイ酸、レチノール、パルミチン酸レチノール、豆乳発酵液、ダイズイソフラボン、ダイズ種子エキス、ダイズタンパク、セラミドNG、トコフェリルリン酸Na、DPG、PEG-40水添ヒマシ油、PPG-4セテス-20、アスコルビン酸Na、エタノール、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、キサンタンガム、コーン油、トコフェロール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ポリソルベート80、ラウリルカルバミン酸イヌリン、レシチン、水酸化Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
・レチノールの種類は、「レチノール」と 「パルミチン酸レチノール」を配合。
配合順位は18番目と19番目です!
(全配合成分43種中)
・「レチノール」の働きは、 ビタミンAとも言われ、安定性はよくないが、作用も刺激もパルミチン酸レチノールよりも強めです。
・他美容保湿成分として、 セラミドなど合計9種(BG含む) が配合されています。
成分表だけで見ると、基材の成分に大きな違いはなく、なめらか本舗はレチノールが2種類配合されて、配合順位も上位の方ですね。
しかしエタノールが配合されているデメリットもありますので、気になる人は覚えておきましょう!
メリット&デメリットまとめ
それでは口コミやSNSから見えるメリットとデメリットをまとめてみましょう。
<メリット>
- 目元がふっくらする
- ハリが出る
- 潤う
- 出先でも気軽に使える
- 惜しみなく使える
- 使い続けられる価格
- 刺激が無く敏感肌でも使える
<デメリット>
- 劇的な変化はない
- クリームが固く感じる
実際に使ってみるとわかるのですが、少し固めのクリームなので肌への密着度も高く、しっかりと塗りこむことができます!
マッサージにも良いですね。
作用は穏やかなので深いしわには期待できませんが、乾燥性の小じわなら保湿で改善と予防ができます。
肌トラブルも少なく、気軽に使えるアイクリームですね♪
どんな人に向いている?

プチプラながらもレチノール配合で、クマ、しみ、たるみに効果を実感しているユーザーも多い、知る人ぞ知るアイクリーム。
- レチノールコスメを使いたい
- アイケアにそこまでお金をかけたくない
- 目元の小じわが気になる
- 目元が乾燥する
- 目元にハリ艶が欲しい
- クマができやすい
このようなあなたは、セザンヌの「モイスチュアリッチエッセンスアイクリーム」を是非お試しくださいね。
