こんにちは。
以前、セザンヌさんのハイライトスティックを紹介しましたが、
関連記事>>これ1つでツヤ肌完成♪ セザンヌのハイライトスティックってすごい!
ハイライトスティックの使い心地が良かったので同シリーズのシェーディングスティックも、購入しちゃいました♪
こちらの使用感もなかなか良かったので
主な使い方と、使用感をレビューしていきますね。
Contents
シェーディングスティックのアットコスメでの口コミはいかに?
セザンヌ ハイライトスティックの使用感が良くって
こちらのシェーディングスティックも買いましたが
こちらは買う前に口コミを確認するのを忘れていた・・・!
いつもだったら、どんなにプチプラでも
アットコスメで確認するのに・・・(+_+)
では、さっそくアットコスメさんでの口コミ評価を見てみましょう。
口コミ評価 4.1 ★★★★☆☆☆
まあ、標準的かな??
良くもなく、悪くもなく・・・!
しかし肝心なのは、口コミです!
高評価なのは、やはり価格ですね♪
このお値段でこのクオリティに満足されている方が多いようです。
スティックなので、コンパクトでもち運びにも便利なのもGood♪
ただ、クリームタイプなので、パウダーと比べると
お肌につけすぎちゃうことがあるみたいで
そこは慣れが必要みたいですね!
そして、評価が分かれているのは、色味ですね。
イエローベースのお肌には馴染みやすいようですが、
ブルーベース肌の方には少し色が黄色すぎるみたいです。
私の肌はブルーベース寄りなので、さっそく使ってレビューしてみます!
シェーディングの主な使い方と、ハイライターの合わせ技でメリハリのある顔に♪

シェーディングは名前の通り、
顔に影を出したい部分に塗っていきます。
主には
顔のUゾーンや、眉下、目頭部分ですかね!
私は丸顔が気になるので、Uゾーンにがっつり塗ります(笑)
頬の1/4程度の下部に、直接スティックを当てて塗り広げます。
こちらの商品はクリームタイプなので、パウダーと違って
結構色が付きやすいです。
このままだと宝塚??くらい茶色がくっきりついてしまうのでご注意(笑)
しっかりと指でぽんぽんと馴染ませていきます。
パウダータイプに慣れている方は、色の付き具合に少しびっくりしてしまうかもしれませんが
指でしっかり馴染ませれば大丈夫ですよ♪
色の付き具合が不安な方は、直接肌に塗るのではなく
一度スティックから指でとってからぽんぽんと肌に乗せていくと
自然に仕上がりますよ!
スポンジでぼかすのもGOOD(^^♪
さらに、同シリーズのハイライトスティックを使えば
さらにメリハリのある顔に仕上がります♪
ハイライトを合わせるだけで顔全体がパッと華やかになるので、
お出かけやパーティメイクにおすすめです。
私の主な使い方は・・・
1. シェーディングスティックを指に塗り、眉頭にのせる
2. ハイライトスティックを鼻筋、鼻の1番高い部分に直接塗る
3. 上唇の上の部分にもハイライトを少しだけ塗る
4. Cゾーンにハイライトを直接塗り広げ、指でポンポン
5. Uゾーンにシェーディングを直接塗り、指またはスポンジで
ぼかす
6.あご先にもハイライトを少々
完成~(^^♪
ついでにパール入りのアイシャドウなんかもプラスすれば
いつもと違う、ちょっと派手目なメイクに仕上がります!
シェーディングスティックの成分は?お肌に負担はかからない?
乾燥肌&敏感肌の私は、化粧品の成分には気を使っています・・・
いくら価格が安くて使い心地が良くても
肌が荒れてしまっては、元も子もありませんから!(+_+)
では、セザンヌ シェーディングスティックの成分はどうでしょうか?
以下公式HPより
無香料・タール系色素不使用・アルコールフリー・紫外線吸収剤不使用
アルコール不使用なのはありがたいです(^^♪
敏感肌の私にとって、アルコールとは相性が悪く、すぐに荒れてしますので・・・
また、ハイライトスティックと同じく
ヒアルロン酸、コラーゲン、美容保湿オイル(保湿成分)を配合しているので
使い心地はしっとりとしており、乾燥が気になる部分でも
かさつきは気にならないかと思います!
落とすときも、市販のクレンジングですっきり落とすことができましたよ♪(ちなみにオイルクレンジングを使いました)
プチプラコスメで小顔を目指す!セザンヌシェーディングスティックの口コミまとめ
ハイライトスティックを使って、使い心地が良かったので
こちらの商品もお試しで買ってみたのですが
こちらもなかなか良い使用感でした♪
お仕事メイクやナチュラルメイクには
こちらのシェーディングスティックのみの使用、
お出かけやメイクやパーティーメイクには
同シリーズのハイライトスティックを併用して
さらにメリハリのある、キラッとした顔に仕上げることができます。
特に強い成分も配合されていませんので
お肌の弱い方でも使えるかと思います。
日焼け止め成分は含まれていないので、こちらはほかの化粧品でカバーしましょう!
プチプラ商品ですので、お試し感覚で使ってみてはいかがでしょうか♪