ナチュラル眉を目指すまゆ毛メイク

私の太い眉でも可愛くなれる!セザンヌの眉マスカラの徹底口コミ!

セザンヌ眉マスカラ1

今回は、セザンヌの眉マスカラを紹介していきます!

聞いて驚かないでほしい…。
この商品なんと…
税別480円なんです…!

ただしかし!カラー展開は2色!

セザンヌ眉マスカラ

ナチュラルブラウン
赤みブラウン

この2色になります!

created by Rinker
セザンヌ
¥1,480
(2023/03/20 20:48:25時点 Amazon調べ-詳細)

私が持っている商品は、ナチュラルブラウンです!(二つ写ってるけど、リピ買いしてるだけ…)

セザンヌ眉マスカラ

皆さん、いろいろ眉毛に悩みがあったりしません?
私も眉ってコンプレックスの塊で…もーーう、高校のころ全剃りして書いて過ごしてたこともあります…。
…あ、もちろん学校では怒られました!学生の皆さん!マネしちゃダメよ(´-`).。oO

…その代わり、簡単な整え方を伝授しますからね!

そしてこの商品、かわった方法で紹介していたとある有名YouTuberさんがいらっしゃいます!

その変わった方法というのも踏まえて掘り下げていきましょう!

眉の簡単な整え方

1眉マスカラをうまく使うためには眉毛を伸ばす!

セザンヌ眉マスカラ

(↑は放置しすぎた悪い例…)

そう、自眉毛がしっかり伸びていないと眉マスカラもしっかり付着しないんです…。
なので、ちゃんとしっかり伸ばしておく必要があるのですが!
最近、太眉が流行っていると言えども眉毛が太くて濃かったら
もうもう…嫌アァァアアァ!
ってなっちゃうとおもうんですよね!

なので、本当に簡単な整え方をまずは紹介しておきます!

…が、これは眉マスカラをうまく使う為の前置きなので、ここの工程はスルーするわよ!って方はスクロールしちゃってください!

眉に印をつける。

皆さん、美術の授業を受けたと思うんですが…小学校の図工の授業のほうがよくやったとおもうんですよ…

版画!彫刻!

これらをするときももちろん、下書きしたと思うんです。

眉も同じで、自分が納得いく眉の形が出来てないときはしっかり下書きをしてあげることが大事。

セザンヌ眉マスカラ

今回、眉の手入れに使う子です。普通のアイブロウペンシルと普通の手入れ用カミソリです。

眉毛は絶対に抜かないでください。

これは、目元周りを専門としているサロンで言われたことです。眉の真ん中だろうが…なんだろうが抜くのはNG!

理由は、抜いた後に毛穴に異物が入ると眉が生えなくなるだけではなく、その穴が大きく残ってしまう可能性がある為です!
なので、電動カミソリでもいいので剃るまでに止めておきましょう!

セザンヌ眉マスカラ

私の場合、無法地帯が広いのは確かですが定期的に沿っているので長いところの輪郭にそってなぞって描いているに過ぎませんが初めて剃るよって方はアイライナーとかでしっかり印したほうがいいかもしれませんね!

自分の理想の形になったら剃る

時は唐突なんですよ。形ができたら思い切り剃りますが長さがあって、ちょっと躊躇してしまうようであれば専用のはさみでちょっとずつ切っていってもいいとおもいますよ!

セザンヌ眉マスカラ セザンヌ眉マスカラ

私は基本的にズボラさんなのでファンデーションとコンシーラで隠せるでしょうというところまできたらストップしています。カミソリだけでも結構肌にダメージいくのでね…

☆前置き終わりに…

長い前置きに眉の処理方法を紹介しました。
そう、眉マスカラって本当に眉毛が生えてないとなかなか色つかないんですよ。

学校的に…とか
職場的に…とか
眉の脱色ができない人も多いと思いますがやっぱり休日は思い切りメイクしたいですもんね!

やっと本題に入れますよ!どんどん掘り下げていくわよお!

セザンヌの眉マスカラの使い方!プチプラコスメを使いこなそう!

冒頭にも書いたんですがとある有名YouTuberさんがこの眉マスカラだからこそできたちょっと変わった使い方を紹介されていたのでこの項目で少し触れてみます!

☆眉

眉マスカラですからね!項目に眉ってのもまたちょっとアレかもしれませんが後々わかると思います(‘ω’)ノ

まずは眉を描きます。私個人的にくっきりかっくりした眉が苦手なので、普段は縁取りも何もしないでアイブロウパウダーをふんわりと乗せます。

セザンヌ眉マスカラ

くっきりかっくりした眉がお好みの方はペンシルやコンシーラなどを使ってお好みの形に仕上げてください。

そしていよいよ登場!

私の眉マスカラ!

セザンヌ眉マスカラ

私自身、これをリピートしているくらいには他の物をあまり使ったことがないので
アレなんですがちょっと変わった形ですよね(直球勝負)

ただ、この形なので初心者さんでも塗りやすいと思います。

眉マスカラを塗るコツは

1.毛から逆撫でする
2.上から下・下から上に撫でるように塗る
3.毛の流れに沿って撫でるように塗る

この順番に、地肌につかないように塗ることがポイントなんですが、

この商品のコームの形のおかげで地肌につかないように塗るのが本当に楽々なんです( *´艸`)

…超が何度ついても足りないくらいの不器用な私が使いやすいというのできっと皆さんはもっとうまく使いこなせるはず…(笑)

セザンヌ眉マスカラ

それでもちょっと失敗してうまく塗れませんでした…(´・ω・`)

☆まつげ

この時点で何となく察しが言い方はわかったと思います!
人気YouTuber河西みきさん(以下みきぽんさん)が、前のチャンネルで紹介していたのが、まつげの目尻側に塗るという方法でした!

ちなみに、みきぽんさんが使用したカラーは赤みブラウンです。

見ていないかたは、是非チェックしてみてください!

旧みきぽんチャンネル

この動画で、みきぽんさんが使ったときの感想として仰っているのですが、

この商品、眉マスカラなのに少しだけ繊維が入っているんです!

眉を伸ばせ伸ばさないと、塗りにくいのは事実なのですが眉の長さだって人それぞれじゃないですか。

繊維があることで、眉が最初から短い方でも塗りやすいようにというために繊維が少し入っているのだと思うのですが

それをうまくつかってまつげに使って普通のマスカラとは少し違う抜け感を出すとは…!

さすがモデルさんの考えることは全然違うぜぇ…!

というわけで私もやってみたのですが

…私、そもそもまつ毛が本当に少ない&短いのであんまりわかりませんでした(笑)

結構前の動画ですし、みきぽんさん自身もチャンネルを移動していますので既に知っている方も多いとおもいますがもう季節は春ですよ…ふんわりしたメイクが合う季節…。

この動画も、2016年4月に投稿されたものですし今からの季節にいいかもしれません!

みきぽんさんの他にセザンヌの眉マスカラを紹介した方は?

私、さっき書いたみきぽんさんの他にもこの商品を使ってメイクしている動画が色々あるので紹介していきます!

関根りさ さん

てんちむ さん

足の裏から人間になるには さん

私の検索力が試された瞬間だった。そう、メイク動画って10分くらいあるからいろんなビューティー系の方のメイク動画もいろいろあるわけですよ!

プチプラメイク!とか
~~縛りメイク!とか…。

私、ちょっと安直すぎる考えでセザンヌ縛りで探しちゃいました、ごめんなさい…。

ただ、縛りメイクだからこそ皆さん思うことを結構いろいろ言ってくださっているので是非チェックしてみてください!

ちなみに、私が好きなのは足裏さんこと、足の裏から人間になるには さんです。

私、あんなにきれいに
眉マスカラふわふわって
出来なかった(´・ω・`)
いいないいな(´・ω・`)
がんばる…(´・ω・`)

セザンヌの眉マスカラのまとめ!私の太い眉でもなんとかなるよ

今回は眉マスカラということで脱色をしている方もいれば基本的に色塗りしないです!という方もいれば様々な方がいると思う中で私は攻めてみました(笑)

髪の毛の色が黒でも、黒に近い色でもこの商品は両方ともナチュラルカラーで暗めな色なので、

髪の毛を染めていない方や会社の規定で、決まった色まで(例えば、5ブラウンまでーとか)ぐらいしか染められない方にはピッタリな2色だと思います!

created by Rinker
セザンヌ
¥1,480
(2023/03/20 20:48:25時点 Amazon調べ-詳細)

今回も、Amazonさんの口コミを参考に!
☆5つ中、平均は2.6と、厳しめの判定!

高評価の方の意見は
「自然な仕上がりになった」
「少し明るめだけど、金までにはならないからイイ!」
「初めて使ったけど、使いやすかった!」

という、ナチュラルメイクを好む方の意見が
多いように感じられました。

中評価~低評価の方の意見は
「自分の眉には合わなかったけど、流れを整えるのにはいいかも」
「もう少しカラーバリエーションが欲しい」
「色があんまりつかない」
「何度使ってもベタベタになる」

といった、発色についての意見や
バリエーションの少なさについての
意見が多い印象でした。

ナチュラルメイクや、
自然な髪色の方には
ピッタリだとおもうので、
気になった方は
是非手に取ってみてくださいね(^^♪