保湿クリーム、Cetaphil(セタフィル)って知っていますか?
世界50か国以上で販売されている、低刺激処方のスキンケア製品です。
皮膚の治療をしている人のために開発されたそうです。
なので、、、。
敏感肌やアトピー性皮膚炎の人でも使えるということもあって、どんどん人気に!
日本では2014年9月にスキンケアシリーズが発売されました。
けれど、日本のコストコでもそれ以前から発売されていたようなので知っていた方も多かったのでは?
今は知名度もかなり高くなっています。
我が家のセタフィルとの出会いも、コストコでした。
566グラムの大容量にびっくり!
「使い切れるかな?」と少々不安な気持ちを抱きつつも・・。
ころんとした見た目のキュートに惹かれてしまった私。
家族全員で使えるし、と思い切って購入してみました!
Contents
セタフィルってどんなクリーム?ナッツアレルギーの人は注意!

<お肌を乾燥から防ぐ、全身用保湿クリームです。お肌にしっかりうるおいを与えます。敏感肌の方にもお使いいただけます。>
(パッケージに記載)
セタフィルには保湿効果の高い成分がたくさん入っています。
とても肌に優しいのですが、こんな注意書きもありました。
・ナッツ類にアレルギーをお持ちの方は、念のためにご使用をお控えください。
・切り傷・すり傷・湿疹のある皮膚へのご使用は避けてください。
塗り心地、どう?使ってみた口コミ
蓋をあけると真っ白いクリームが登場します。
テクスチャーは、こっくり。
チューブタイプのボディークリームに比べると、かためな印象でした。
手にとると、体温で温まってやわらかくなってきます。
そのまま肌にのせると、するするっと馴染んでくれます。

クリームが白く残ることもなく、すーっと塗れるのに肌はしっとり。
肌がうるおってる!と実感できました。
べたべたする感じも全くないです。
なので、あとからすぐに服を着ても不快感がないのが嬉しい!
匂いもあまり気になりません。
皮膚科で処方される保湿薬に似た匂いだな、というのが私個人の感想です。
赤ちゃんからの使える?!セタフィルの使い方
我が家では、家族全員のお風呂あがりの身体の保湿がメイン使いです。
3歳と1歳の子供も一緒にみんなでぬりぬりしています。
顔にもぬりぬりしちゃいます。
赤ちゃんでも使えます。
ただ、さきほどお伝えしたようにナッツ類にアレルギーがあると使えません。
赤ちゃんのアレルギーが心配な方は、狭い範囲から少しずつ試してみるなど、少し注意してあげるのが良いと思います。
その他の使い方も、ご紹介!
私のスキンケア時のフェイスマッサージのとき、セタフィルを使っています。
少量オイルを混ぜることもあります。
のびがいいので、リンパの流れに沿ってクリームを馴染ませながらマッサージすると、とても気持ちがいいですよ。
そのままスキンケアのクリームとしても使えちゃいます。
妊娠中でもOK!たっぷり使用中
そして現在、私は妊娠中。
妊娠線予防クリームとして、お腹にもたっぷりと使っています。
オイルも使用しているのですが、べたつきが気になって塗る量が少なくなりがちなんです。
でも、セタフィルなら気にせず塗れます。
夜だけでなく、日中も乾燥が気になったときにこまめに塗っています。
主人は、かかとのザラつきが気になっているようで。
セタフィルを夜のリラックスタイムに塗っています。
塗った直後は、床に足をつけないですが、すぐに浸透するので使いやすいそうです!
コスパは良い?使い方の注意点
セタフィルは公式ネット通販、ドラッグストアやバラエティショップでも購入できます。
大容量サイズが欲しいという方は、コストコがおすすめ!
コストコの566グラムを使用している我が家。
使って3か月ほどで半分減ったかな?程度なので・・。
1個で半年ほどはもちそう。
ですが、コスパが良いゆえ。
気を付けなければいけないことがありますよ。
クリームは、蓋をあけるたび、空気に触れます。
空気中の菌が入り込んだり、手で触れた部分から雑菌が入り込むなどしてしまう可能性があります。
蓋は毎回、しっかりと閉めましょう。
ほこりや小さなごみが入らないよう、開けっ放しは厳禁です。
そして、長い期間使わずに放置、というのはあまりおすすめできません。
直接指でクリームを取るのに抵抗がある方は、小さなスプーンやスパチュラを容器の中に入れておくと良いかもしれませんね。
万能クリーム、リピ決定
今、使っているものがなくなったら、必ずリピ買いします!
脱衣所と、リビングに1個ずつ置いておきたいくらい。
セタフィルの用途が万能すぎて、ほかのクリームの出番が減る一方です、、。
これから乾燥が特に気になる季節!
家族みんなで、仲良く楽しく保湿ケアしましょう。