秋冬になると気になる乾燥。
ファンデーションのノリまでも悪くなりますね。
そこで今回は潤い必須成分でもある「セラミド」を配合したファンデーションを3種類ご紹介します!
- 明色化粧品/モイストラボ BBエッセンスクリーム
- ロゼット/Skin maniaセラミドパウダーファンデーション
- ミシャ/シグネチャーBBクリーム
乾燥肌にも嬉しいセラミドですが、配合しているファンデーションを探してみると意外と少ないのです。
気になる保湿力や、カバー力、仕上がりの肌、口コミ評価などをまとめてお伝えします!
Contents
セラミドはなぜ保湿に必要なのか徹底解説!

セラミドはバリア機能のキーパーソン!
「セラミド」は「スフィンゴ脂質」という水に馴染みやすい特殊な脂質で、水分を挟み込む性質を持つ成分です。
肌のバリア機能は、水の層と油の層がいくつも重なり合った「ラメラ構造」により強化されています。
セラミドは、細胞と細胞の間を埋める細胞間脂質としてラメラ構造を作ると同時に、その細胞間脂質の大部分を占めているのです。
つまり、セラミド不足ではラメラ構造が作れず、肌のバリア機能は低下する一方なのです!
セラミドには種類がある!
- 動物型:ウマスフィンゴ脂質
- 植物型:コメヌカスフィンゴ糖脂質
- ヒト型:セラミドEOP、セラミドNG、セラミドAP
- 疑似型:セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド
肌馴染みが良いのは「ヒト型」ですが、高価格であることや、高温でないと溶けないため、量しか配合できないデメリットもあります。
そのため植物型や疑似型もよく配合されています。
セラミドの働き!
- セラミド1(EOP):肌の弾力アップ
- セラミド2(NG) :保水力が優秀
- セラミド3(NP) :バリア機能の回復効果が優秀
- セラミド4(AP) :ターンオーバーの正常化
セラミド配合と言っても働きは様々ですね。
ファンデーションだけではなく、スキンケアでもあなたが求める肌効果に合わせて選ぶと良いですね。
セラミド配合のファンデーション3アイテムをチェック!
<明色化粧品/モイストラボBBエッセンスクリーム>
◇特徴:1本6役(美容液・クリーム・UVカット・化粧下地・コンシーラー・ファンデーション)/SPF50・PA++++/ウォータープルーフ/保湿構造/シミ毛穴色ムラをしっかりカバー
◇保湿成分:セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、ナノ化ヒアルロン酸、コラーゲン
◇仕上がりの肌:ツヤ~セミマット/ナチュラル
◇カラー展開:全4色
◇口コミ:
下地
モイストラボのBBエッセンスクリームのナチュラルベージュ。私のひどいクマや肌荒れをカバーしてくれる優秀なアイテム!
まだ未使用なのはマジョルカマジョリカのです。可愛いから使えません😭 pic.twitter.com/cwxU62VJpU— もちこアリス (@0227Alice) December 17, 2019
明色モイストラボBBエッセンスクリームを使用しました😍
柔らかいテクスチャーでみずみずしく美肌に‥✨乾燥しないので化粧崩れもあまりしません♥️カバー力強めなのがとっても気に入りました♥️何よりこれ一本で日焼け止めまでOKなのが時短&厚塗りにならなくて素晴らしい〜😍✨ #明色化粧品 pic.twitter.com/uZGwgpgoVq— あゆみっくす (@ayu_classic) July 14, 2017
モイストラボBBエッセンスクリームです!シミなどしっかりとカバーしてくれてしかも肌をしっとり一日中キープしてくれるのでお気に入りです!かさつかずに#明色推しコスメ総選挙
— ひみたん (@nenneko889) December 24, 2019
神田沙也加さんのリピートコスメでもお馴染みですね!
口コミでは保湿力、カバー力、伸びが良く楽にメイクが仕上がると好評です。
<ロゼット/Skin mania セラミドパウダーファンデーション>
◇特徴:保湿/ブルーライトカット/下地不要/SPF30・PA++++/無香料/合成着色料不使用/無鉱物油/アルコールフリー/パラベンフリー/紫外線吸収剤フリー
◇保湿成分:セレブロシド(天然セラミド)/スフィンゴ糖脂質(発酵セラミド)/ヒアルロン酸/コラーゲン/エラスチン/カンゾウ葉エキス
◇仕上がりの肌:セミマット~マット/ナチュラル
◇カラー展開:全2色
◇口コミ:
・スキンマニア セラミドパウダーファンデーション SPF30・PA++++
今日売り場で試したらカバー力は弱めだけど軽い着け心地で超好み。でも石鹸で落ちると言う表記は見当たらないのでクレンジングはやはり必須ぽい。ただパウダーが均一につけにくいとの口コミが気になる。 pic.twitter.com/a3lbBHbwrg— たこやくみ@池袋情報多め (@0fKAIcxa5WcP1Xh) December 20, 2019
2019年3月20日に新発売される、
「セラミドパウダーファンデーション」
「セラミドコンシーラー&うるおい凹凸カバー」
使ってみました。下地不要だけどしっかりカバー力も。ダブルのコンシーラーでクスミもカバーしつつハイライトも!コンパクト!@ROSETTE_jp#ロゼット #Skinmania #スキンマニア pic.twitter.com/zFRVsk71dI— Miki (@mikitan123456) March 5, 2019
#Skinmania#セラミドパウダーファンデーション#セラミドコンシーラー &うるおい凸凹カバー
ときどき敏感肌、乾燥肌のための
スキンケアブランド#スキンマニア のベースメイクを
使ってみました💄..。ファンデーションは下地、日焼け止め
いらずで普段使いができます^^♪ pic.twitter.com/eymtEjZUtn— まきろい (@makiroikun) March 5, 2019
パウダータイプの多機能保湿ファンデーション。
カバー力の低さと、パウダーが均一に伸びないというデメリットがありました。
メリットには「意外と保湿力がある!」という声が多く、特に「ナチュラルで軽い使用感」が好評でした!
<ミシャ/シグネチャーBBクリーム>
◇特徴:保湿/水分と油分のバランスをキープ/皮脂崩れ防止/綺麗な仕上がりキープ/ 時間が経つほどに馴染む/カバー力あり/肌トーンを整える/毛穴レス/SPF25・PA++
◇保湿成分:セラミド3、アミノ酸、イチョウ葉エキス、アルブチン、ヒアルロン酸Na、ツバキ花エキス、ハス花エキス
◇仕上がりの肌:ツヤ~セミマット/ナチュラル
◇カラー展開:全2色
◇口コミ:
1.ミシャのシグネチャーBBクリーム
☆日焼け止め不要、毛穴が消える
☆時間が経っても顔がグレーにならない
☆保湿成分入りで落とした後肌が綺麗になってるhttps://t.co/FoeBUjfXQ0
塗りすぎると韓国のお姉さんのテカテカな塗りました!!!な顔になるのでスポンジで油分押さえながら使う。— あきら (@kiralich7) April 26, 2019
MISSHA (ミシャ)
シグネチャー リアルコンプリート
BBクリームPA値低めで肌への負担も少なく、着け心地は少しマット。スキンケアと下地をしっかりしていれば、のびも粗方良くなるかな。品のある香りと程良いカバー力で、個人的には普段用として時短に使いたいです🏃🏻♀️花柄も可愛い。 pic.twitter.com/qUWrl2u015
— はる (@_96ch) February 7, 2019
ミシャのシグネチャーBBクリームです。
しっとりするので冬向き。でも7月にも使いました。
長時間メイクしていても、汚い崩れかたはしないから有難いです。
崩れるのではなく、消えていくかんじになります😇 pic.twitter.com/PagxbwqlYw— ちんた (@occultCHINTA) August 20, 2018
ミシャのシグネチャーBBクリームは人気があるだけに、高評価コメントが多数!
- 「崩れ方が綺麗」
- 「カバー力もそこそこあり」
- 「時間が経つほどに綺麗に馴染む」
- 「崩れしにくい」
- 「ツヤ感がすごい」
- 「使用後の肌が綺麗になっている」
- 「乾燥しない」
- 「敏感肌でもトラブルが無かった」
- 「ポンプで量の調節がしやすい」
デメリットとしては、一部の脂性肌ユーザーからテカリや崩れが気になるという声が見られました。
しかし圧倒的に高評価ユーザーが多く、オールシーズンつかえるセラミド配合のBBクリームです!

セラミド配合のファンデーションで乾燥予防!
セラミドを配合しているということは、保湿を意識して作られているファンデーションであることがわかりますね。
乾燥は肌にとってもファンデーションの仕上がりにとっても、メリットは何もありません。
スキンケアだけではなく、メイク中も保湿を意識することで乾燥を予防しましょう!
その方法の一つとして、セラミド配合のファンデーションも使ってみてくださいね。