さて、気候が一気に秋へと進みましたね。
あなたはもう秋カラー使っていますか?
トレンドを取り入れやすい“リップ”ですが、
今回はそんななかでもカラーバリエーションが豊富なKATEの「ディメンショナルルージュ」を試してみました♪
スリムなデザインに塗りやすいテクスチャー、色揃えが魅力のプチプラルージュです。
まだ明るい夏メイクのままだった…というあなたは、是非チェックしてみてくださいね!
Contents
KATEの得意分野「テクニックいらず」なスマートルージュ!

商品名にもなっているディメンショナルとは「次元」…つまり1本で立体的に仕上がるということを表しています。
“ルージュ”や“立体的”と言ってもべっとり色がつくわけではなく、透明感を含む発色で失敗しらず!
足りない時はただ重ねることで、色の濃さを調節し立体感を演出できる簡単ルージュなんです。
さらにディメンショナルなのは、同時発売されている「ルージュチェンジコート」によって、違う質感にチェンジできることです。
・くすみ系にするグレイッシュ
・ミルキーな発色にするホワイティ
・ゴージャスな輝きをプラスできるグリッター
の3種があります。
ディメンショナルルージュ+ルージュチェンジコートで、楽しみ方が広がります!
また塗りやすさも魅力的!
スリムで小回りの効く形状なので、ささっと塗っても口角もはみ出る心配なし♪
保湿成分で
・オリーブ果実油
・ホホバ種子油
・アーモンド油
も配合しているでスムーズに塗れます。
ナチュラルメイクもドラマティックな非日常メイクも、次元の違うニュアンスを楽しめるルージュなのです!
使用方法も簡単!
折れないように2mmほどを繰り出して、重ね塗りで自分好みの濃さに塗るだけです♪
好みの仕上がりに合わせて下地を使ったり、グロスを合わせて使っても良いですね。
体験レビュー♪

秋冬は結構乾燥してしまう唇タイプですが…意外と塗れました!
そして仕上がりも、“いかにも塗ってます”という感じがなく、程良い潤いがナチュラルでとても使いやすいです。
さて肝心な発色。
RD2を使用しましたが、何往復か塗らないとハッキリとした色は出ません。
良く言えばとても自然な血色感がプラスできて、嫌味のないレッドがとても好感持てます♪
重ね塗りで濃淡がコントロールできるので、オフィスメイクにもオススメですよ!
口コミは色によって差があり?!
口コミを見ていると、BR-6がかなり人気です♪
◇BR-6購入。
とても使いやすいブラウン系ベージュです。
パール感もありラメも入ってるのでとても綺麗。
ただ、そんなに色が乗らないので、
何度か塗らないと思ったような発色にはなりませんでした。
なのでなくなるのも早いかも。
細身のなのでとても塗りやすいと思います。
価格と使用感で見たら十分優秀じゃないでしょうか?
◇@cosme売り場で、ケイト ディメンショナルルージュRS-11を購入しました。
青みピンク色です。
細いリップなので、ポーチでもかさばらず塗りやすく持ちやすいです。
単色塗りでも、しっかり発色してくれますが、重ねるとより濃く発色します。
私はグロスと合わせたほうが透明感もでて肌馴染みも良くなり、、
使いやすい!!と思いました(*^^*)
デメリット意見も見ていると…ポイントは「色選び」!
◇PK1とRD1を購入しました!!
色によって評価が違うので、別々に投稿します。
【PK1】
もう少し明るい感じのピンクを期待していましたが、
ピンクベージュですねコレは。
ラメが入っていますがギラギラしてないので、
色味的にはオフィス向きだと思います!!!
フォーマルな場よりデイリーユースですね。
この感じなら他メーカーでも色々あると思うので、
リピは無いかな~という感じです。
見たまま発色ではないので、
どの色がブルーベースなのか、イエローベースなのか…
見極めるのが難しそうですね。
ということで、パーソナルカラーサイトと口コミを参考にして、まとめてみましたので参考にしてくださいね♪
豊富なカラーバリエーション!
カラー展開は全部で12色。
・PK-1(よくあるアプリコット系のヌードなオレンジ。イエローベース特にオータム寄り。)
・PK-2(若めな青みの強い明るめローズピンク。RS-11より鮮やかでブルーベース特にウィンター寄り。)
・PK-21(黄味の入ったコーラルピンク。イエローベース特にスプリング寄り)
・RS-11(パープルが少し入って青みが加わったローズピンク。ブルーベース寄り)
・RD-1(レンガ色のような落ち着きのある茶系レッド。イエローベース特にオータム寄り)
・RD-2(少し青みが入ったワインレッド。ブルーベース特にサマー寄り)
・RD-15(少し青みピンク味を帯びたブルーベースに似合う血色レッド)
・RD-16(オレンジ味があり、黄味が入ったイエローベースに似合う血色レッド)
・OR-1(血色感をプラスしてくれそうなほど良いオレンジ)
・BR-6(今季トレンドの赤茶カラー。イエローベース特にオータム寄り)
・BE-1(ヌーディでオータムに似合うベージュカラー)
・EX-1(ゴールドパールがかすかに入ったノーカラー色)
いかがですか?スプリングやオータムがわからない人は、
まずは自分の肌がイエローベースなのかブルーベースなのかで選んでみましょう♪
参考になるSNSがたくさん!
口コミもなかなか良いです♪
全色カラー比較投稿もありますよ!
気軽にトレンドを楽しむにはやっぱりリップ!
お気に入りのベースメイクやファンデーションは、なるべく変えたくないもの…。
そして季節感やトレンドを楽しむ中で、重要なのが自分に似合う色かどうかですよね!
リップやチークは是非「パーソナルカラー」もチェックして選んでみてくださいね♪
