皮膚科で処方される
治療用医薬品「ヒルドイド」
美容目的での処方が違法行為として
注目を浴びると同時に、
美容効果が非常に高いと話題になりましたね。
そんなヒルドイドと主成分が同じ
その名も「ヒルメナイド」が
マツキヨから登場!
「ヒルメナイド」を実際に使ってみました。

現在はローションもでてます♪
サッパリ系が好みの人はローションもおすすめ!
- ヒルドイドって何?
- ヒルメナイドの特徴
- ヒルメナイドを実際に使ったレビュー
- 口コミ評価は?
- SNSでの評判は?
- ヒルメナイドが向いている人は?
保湿は全てのスキンケアの基本!
乾燥シーズン前にあなたもお試しくださいね♪
マツキヨの商品はオンラインストアで購入がお得!

Contents
「ヒルドイド」は美容用ではない!
ヒルドイドとは皮膚治療用の医薬品ですが、
その高い美容効果が注目されました。
◇ヒルドイドの役割◇
・アトピー性皮膚炎による酷い乾燥ケア
・あざやケガの治療
・ケロイドの予防
・その他
◇ヒルドイドが注目された美容効果◇
・高い保湿効果
・血行促進
・抗炎症作用
そんなヒルドイドの働きを担っているのが
主成分である「ヘパリン類似物質」です。
そしてこのヘパリン類似物質は
今回レビューする「ヒルメナイド」の
主成分でもあるのです!
「ヒルメナイド」はヒルドイドと同じ主成分のヘパリン類似物質が!
ヒルドイドと同じ主成分「ヘパリン類似物質」を
配合したマツキヨ限定スキンケア「ヒルメナイド」
そもそもヘパリン類似物質とは、
体内の細胞周辺で水分を蓄える役割を持ち、
ヒアルロン酸などと同じムコ多糖体の一種です。
保水・保湿以外にも
細胞に栄養を届ける
老廃物を運ぶなどの働きがあります。
「ヒルメナイド」の特徴
・乾燥肌の改善
・肌表面に長くとどまる
・外部の刺激から患部を守る
・血行促進
・赤ちゃんから大人まで使える
・無香料、無着色
・ステロイドフリー
・エタノールフリー
血行促進などもあり、
普通の保湿ケアよりも期待はできそうですね♪
「ヒルメナイド」を実際に使った口コミレビュー


マツキヨで発売されている「ヒルメナイド」には
ローションとクリームの
2種類があります。
ヒルメナイド ローションは超しっとり
主成分:ヘパリン類似物質添加物0.3%
(ヒルドイドと同じ)
添加物:ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテル、
グリセリン、プロピレングリコール、中鎖脂肪酸トリグリセリド、
流動パラフィン、スクワラン、ジメチルポリシロキサン、パラベン、
エデト酸Na、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸Na、
ジイソプロパノールアミン
ローションと聞くと
成分表のトップには精製水であることが多いですが、
ヒルメナイドは「乳液」タイプ!
さらに乳液の中でも
“普通~重め”に感じます。
1度顔に広げるだけで、
スキンケアが完了したかのような
しっとり感!


毛穴も乾燥小じわも目立たないような
ふっくらツヤ肌になります。
しかし付けすぎ注意で、
化粧水の感覚でたっぷりつけると
かなりヌルついてしまうので
注意が必要です。
ヒルメナイド クリームはベタつく
主成分:ヘパリン類似物質0.3%
(ヒルドイドと同じ)
添加物:グリセリン、スクワラン、流動パラフィン、
ワセリン、セレシン、サラシミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレンオレイルエーテル、硫酸Mg、パラベン
「油性クリーム」とあるように、
保湿成分が揃っていますね!
チューブタイプのクリームですが、
テクスチャーは重めです。


そのためローション同様に塗りすぎ注意!
量が多いとベタつき&ヌルつきが残り、
テカっとなります。


そのためメイク前に
少し使いにくいかもしれません。
しかしその分保湿力は抜群!
油分クリームと表示もあるので、
皮脂不足の私の乾燥肌にもピッタリ!
翌朝も肌がふっくら潤っていて
乾燥小じわが現れることなく、
浸透性の良さも実感できる
ヒルメナイドのローションとクリームでした。
「ヒルメナイド」の口コミ評価は?
ユーザーの肌質としては、
敏感肌や乾燥肌が多く見られます。
ヒルドイドとの比較や、
メリットとデメリットに注目して
口コミをチェックしてみましょう!
◇ヒルメナイド ローション
・24歳 混合肌
化粧水のあとにこれを塗ってます。
緩めのテクスチャーでのびもいいです。
塗ったあとも少し時間が経つと肌に馴染んで
べたべた感は残りません。
もともと皮膚科でヒルドイドローションをもらって使用していたのですが、
使用感もほぼ一緒のように感じます。
価格も安く、使い心地もいいのでなくなってもリピ決定です。
・47歳 混合肌
乳液のような感じですね。
伸ばしやすくて、ベタベタしなくて良いです。
保湿されてる感じがします。
ヒルメナイド クリーム
・27歳 混合肌
一年ほど前から混合肌から肌質が変わってしまって
乾燥がひどい敏感肌になってしまい、
何を使ってもひりひりして保湿されず皮脂が出ない状態でした。
高保湿と言われるものでもすぐに乾いてしまっていたのですが、
これを塗っておけば乾燥を感じることはなかったです。
乱れた肌も少しずつ改善に向かっている感じがします。
重めのクリームでべたっとしてますが
わたしはこれくらいべたっとしてないと不安なので
超乾燥肌の方におすすめです。
・40歳 混合肌
あごのカサカサに悩んでましたが、
塗ってみると途端に改善しました。
気持ち、ほうれい線にも効いて薄くなってるような気がします。
保湿が大事なのですね…
口コミ評価をまとめてみました!
ヒルドイドとの比較|マツキヨが一番似てる
・ローションはほぼ同じという声が多数
・ヒルメナイド ローションの方が
少し重めという声もあり
・市販のヒルドイド類似品の中では
1番ヒルドイドに近い!
ヒルドイドソフト軟膏に近い!
という声がある
メリット&デメリット点
・保湿感も抜群
・乾燥にも即効性
・ヒルメナイド ローションは、
べたつきもなく使いやすい
・ヒルメナイド クリームは、
た付きと匂いが気になる
・ヒルメナイド クリームは
保湿のキープ力が足りないという声もあり
ひとつ言えることは、
メリットやデメリットはありますが、
「ヒルメナイド」はヒルドイドに
かなり近い使用感と効果であることが
わかりましたね!
SNSでも手放せない人続出!
乾燥に悩む人は多く、
SNSでも手放せないという声が
とても多く見られます!
ブースターとして使用することを
オススメされたという声もありますね。
あなたの肌に合わせた使用方法で、
あらゆる肌悩みの敵である乾燥から
肌を守りましょう!
ヒルメナイドの使い方と注意事項!
皮膚科処方のヒルドイドと近いというだけあり、
ヒルメナイドの使用方法や
注意事項もありますので、
確認しておきましょう!
ヒルメナイドの使用方法
使用方法は
ローションもクリームも同じです。
「1日1回~数回を患部に塗る、擦り込む、
もしくはガーゼ等に伸ばして貼ります。」
実際に使ってみての目安量としては、
ローションは1円~100円玉大
(500円玉大だとテカリがすごいです)
クリームは1~1.5cmから始めて、
足りない部分には重ね付けで
調節するのがオススメです!
ヒルメナイドの注意点
ヒルメナイドは安全性も高いスキンケアですが、
このような症状が出た場合は、
副作用の可能性がたるため
使用を直ちに中止しましょう。
・発疹
・発赤
・かゆみ
・腫れ
・紫斑
またこのような症状がある人は、
使用前に薬剤師や登録販売者に
相談しましょう!
・医師の治療を受けている人
・薬などのアレルギー症状を
起こしたことがある人
・湿潤やただれが酷い人
「ヒルメナイド」はこんな人にオススメ!
ヒルメナイドの口コミにもあるように
皮膚科に行く時間がない!という人でも
使っているほど、
似ている!という声が多く見られますね。
ヒルメナイドはこんな人にオススメです!
- 顔に限らず乾燥している部分がある
- 乾燥で肌が荒れてスキンケアが沁みる
- 乾燥で肌がガサガサ、ゴワゴワ
このように「乾燥」が要因の肌トラブルに
悩んでいるあなたは、
是非マツキヨでチェックしてみてくださいね♪





