美肌になるファンデーション・下地・パウダー

失敗リキッドファンデが変身!「乳液」「オイル」「バーム」を混ぜて潤いツヤ美肌に!

リキッドファンデーション混ぜる

リキッドファンデーションには、保湿やカバー力に優れているというメリットがありますよね。

 

しかし、実際に使ってみると好みのテクスチャーではなかったり、乾燥など肌コンディションに合わなかったり失敗もありますよね。

 

そんな時は、リキッドファンデーションに〇〇を混ぜて解決しちゃいましょう!

 

今回混ぜるのはコチラの3つ!

  • 「オイル」
  • 「乳液」
  • 「バーム」

それぞれ、方法や口コミまでご紹介します。

 

  • 乾燥が気になる
  • ファンデーションのノリが悪い
  • もっとツヤ肌に仕上げたい

というあなたは、是非チェックしてくださいね♪

 

 

リキッドファンデーション+「乳液」

リキッドファンデ乳液

まずはリキッドファンデーションに「乳液」を混ぜる方法をご紹介します!

 

こんな時にオススメ!

  • 乾燥が気になる
  • ツヤ肌を作りたい
  • ファンデーションのテクスチャーが固い
  • ファンデーションのノリが悪い

 

「乳液」を混ぜる方法

・使用量の目安

リキッドファンデーション:乳液=1:1

(※あとは好みや肌に合わせて調節してOK!)

 

・使い方

手のひらでしっかりと混ぜてからお顔に乗せます

 

綺麗に仕上げるポイント!

・使用量に気を付ける

乳液が多いと油分が多く崩れやヨレの原因に。

ファンデーションが多いとテクスチャーに変化がつきません。

 

・余分な油分をスポンジオフ

仕上げに余分な油分をスポンジで軽く押さえておくと、肌への密着度も上がり、崩れにくくなります。

 

どんな乳液を使う?

基本的には手持ちの乳液で大丈夫です。

スキンケア効果が欲しい場合は、配合成分にも注目してみましょう!

 

例えば‥

  • エリクシール→美白有効成分「m-トラネキサム酸」
  • 無印良品→敏感肌向け
  • なめらか本舗→豆乳イソフラボン

 

 

実践している人の口コミは?

 

 

 

 

実際に試してみました!

今回実際に混ぜてみた乳液はこちら

「エリクシールホワイト クリアエマルジョンC」。

ファンデーション+乳液

まずは、ファンデーションと1:1の割合で手のひらに出し、反対の手でしっかりと混ぜます。

 

ファンデーションにもよりますが、1:1の割合では元のファンデーションと比べてかなり緩く伸びがよくなり、摩擦なく肌に伸ばすことができます。

ファンデーション+乳液 混ぜ合わせ画像

 

塗りムラもなりにくいので時短メイクにも良いかもしれません!

 

肌のしっとり感とツヤ感がかなり増します!

 

カバー力はガクンと落ちます!

ファンデーション+乳液 使用画像

 

良く言えば、素肌感のあるナチュラルな仕上がりです。

 

カバー力を残したい人は、「ファンデーションを多め」にするか、「粘度の高いファンデーション」で試してみることをオススメします♪

 

 

リキッドファンデーション+「オイル」

ファンデーションオイル

次にリキッドファンデーションとオイルを混ぜる方法をご紹介します!

 

乳液とは違い、オイルはテクスチャーも様々なのでオイルの選び方も覚えておきましょう。

 

こんな時にオススメ!

  • 肌の乾燥が気になる
  • ツヤ肌を作りたい
  • ファンデーションのテクスチャーが固い
  • ファンデーションのノリが悪い

 

乳液よりも油分が多く、ツヤ感がさらに増します!

 

「オイル」を混ぜる方法

リキッドファンデーションにスキンケアオイルを1~2滴たらします。

手のひらでしっかり混ぜ合わせましょう。

 

綺麗に仕上げるポイント!

・使用量に気を付ける

オイルが多すぎるとヨレや崩れの原因になります。

 

・最後に軽くスポンジオフする

ヨレや崩れの要因となる余分な油分がオフされ、肌への密着度も高まりますよ。

 

オイルの種類

「スキンケアオイル」と言っても特徴やテクスチャーも様々ですね。

 

そこで、主なオイルの特徴やテクスチャーを覚えておきましょう!

 

・ホホバオイル

サラリとべたつかず使いやすい

肌効果は主に保湿

 

・スクワラン

さらりとべたつかず使いやすい

肌効果は主に保湿

 

・アルガンオイル

保湿効果高く、ビタミンも豊富

 

・マカデミアナッツオイル

サラリと使いやすく、皮脂の成分パルミトレイン酸が配合され保湿に優れている

 

・スイートアーモンドオイル

さらりと使いやすくビタミンが豊富

保湿や抗炎症作用などもあり

 

・オリーブオイル

オレイン酸主成分でビタミンEも豊富

毛穴や肌荒れが気になる人にオススメ

但し、食用は不純物も多いためNG!

 

・ローズヒップオイル

ビタミンが豊富で保湿やエイジング向き

酸化しやすいため小サイズでの購入が良い

 

メーカーによってテクスチャーにも違いがあるので、まずはオイルのみを手のひら上で確認すると良いですね。

 

実践している人の口コミ

 

 

 

 

実際に試してみました!

今回実際に混ぜてみたのは「無印良品スイートアーモンドオイル」

ファンデーション+オイル

無印良品のスイートアーモンドオイルは比較的さらりとしたテクスチャーで、顔にも髪にも使えるスキンケアオイルです。

 

ファンデーションに1滴垂らしてみると乳液よりも手早く混ざりました

ファンデーション+オイル 混ぜ合わせ画像

顔に広げるときは乳液乳液の時と同じく、滑らかに塗ることができ、時短効果もあり!

 

保湿力が増し、乳液の時よりもさらにツヤ感が出ました。

 

顔に残るような不快感もなく、変なテカテカ感やヌルヌル感もありません。

 

しかしやはりカバー力は落ちます!

ファンデーション+オイル 使用画像 

シミやニキビ跡は隠れません。

 

乳液を混ぜるときと同じようにカバー力を残したい人は、「ファンデーションの割合を増やす」「粘度の高いファンデーションを使う」ことをおススメします。

 

また、気になる部分だけファンデーションのみを重ね付けする方法も良いですね。

 

乳液もオイルもそこまで大きな差は感じません。

  • 保湿感やツヤ感が増し、肌が綺麗に見える
  • カバー力が下がるので割合の工夫や重ね塗り、コンシーラーが必要

 

時短でナチュラルメイクができる、さらに保湿力によって肌への密着感も増し崩れにくいのでメリットが多いですね!

 

特に冬は、一度試すとクセになるかもしれません♪

 

 

リキッドファンデーション+「バーム」

リキッドファンデーションバーム

保湿バームをファンデーションに混ぜて使用する方法もあります!

 

実践している人も多い「ヴァセリン」もバームと同じ使用方法が1番合っています。

 

こんな時にオススメ!

  • 乾燥が気になる
  • ツヤ肌に仕上げたい
  • ファンデーションのノリが悪い
  • 乳液やオイルのように混ぜるのに抵抗がある

 

バームは混ぜるだけではなく、ファンデーションの前後に仕込むことで乾燥防止やツヤ肌仕上がりになりますよ♪

 

「バーム」を混ぜる方法

・ファンデーション後にバームを薄く伸ばす

・ファンデーション前にバームを仕込んでおく

・手のひらでファンデーションと混ぜてしまう

 

綺麗に仕上げるポイント!

・薄く伸ばす

乾燥が気になるからとたくさん塗ると崩れやヨレの原因となります。

バームは薄く伸ばす程度で大丈夫です。

 

・仕上げはスポンジで軽くオフ

余分な油分をスポンジオフしておくと崩れやヨレ防止になります。

また肌への密着度も高まります。

 

実践している人の口コミ

 

 

 

 

 

超美肌の持ち主!

人気読者モデル「田中亜希子」さんは、チーク使用時にバームを仕込んでいます!!

View this post on Instagram

ここ最近ファンデをした肌が時間が経つと乾燥でカッサカサになって冴えなかったのですが、これで一発で解決できたので緊急で良さを伝えます^^ @cosmekitchen で見かけていた こちら。 @martina_organic 。 見たことある方多いと思います。 私、この商品の前、幾たび何度も通りすぎました。 これ、 超名品。 とくに右の7HERBS MASK。 私はバスタイムにパックします。お風呂をでるときに軽く拭きとるだけで、お風呂上がりのスキンケアいらないかも!ってくらいにつるっとみずみずしい肌に。 超がつくほどの乾燥肌さんにとくに合うと思います! バームはツヤもでるので、保湿もかねてリキッド系チークに混ぜて使っています^^ #コスキチ#コスメキッチン#ナチュラルコスメ#オーガニックコスメ#美容#アラフォー美容 #おすすめコスメ #スキンケア#ツヤ肌#マルティナ#マルティナオーガニック

A post shared by 田中亜希子 (@akiico) on

 

 

 

「乾燥」は肌にもファンデーションにも良いことなし!

肌の乾燥や肌に合わないファンデーションは肌トラブルを引き起こす、ファンデーションのノリが悪い、肌が綺麗に見えない…など良いとこなしですね!

 

しかし、このようなちょっとした工夫であなたの肌がツヤ美肌に蘇るかも…?!

 

是非実践してみてくださいね。

ファンデーション美容液混ぜる
「ファンデーション」に「美容液」を混ぜると美肌効果あり?!具体的な方法や注意点は?メイクとスキンケアが同時にできるハイブリッド性ファンデーションが、次々と発売されていますね。 美容液ファンデーションがある...