メイクの中でいちばん簡単に印象を変えられる場所・・。
それはすばり、くちびる!
リップの色や質感によって、がらりと雰囲気に変化をつけられますよね。
そして顔色を明るくしてくれます。
30歳を過ぎて、唇の血色感が薄れてきた私にとってリップメイクは必須です。
バッグの中にリップが何本も入っていることだってしょっちゅう。
そんなリップ、季節によって使いたい色や質感が変わってきたりませんか?
秋のリップメイク、トレンドは?
2018年の秋冬のリップメイクは、マットとほんのりツヤがトレンドだそう。
色はナチュラルなベージュやピンク。
リップメイクに限らず。
アイシャドウやチークなどもナチュラルな色味を使うのが今年風のようです。
バーガンディやレッドが最近の秋冬の定番になっていたので、ちょっと新鮮な気持ち。
とはいえ、ナチュラルの中にも深みがほしいところ、、。
秋から使える、深みのあるベージュやピンクのリップをスタメンにしよう!
と思い、リップ探しを始めました。

メイベリンのマットリップがかわいい!
ドラッグストアのコスメ売り場をうろうろしていると・・。
ひときわリップの種類が豊富で、目を引くブランドがありました。
そのブランドとは。メイベリンです!
メイベリンといえば、マスカラやアイラインなどのアイメイクアイテムに定評のあるブランド。
私の中であまりリップアイテムのイメージがありませんでした。
ですが、リップの種類がとにかく豊富。
それにパッケージのキャップ部分の色が、リップの色によってちがっていて・・。
かわいいじゃないか~!
その中でも、カラーが多く揃っている「カラーセンセーショナルリップスティック」シリーズに注目。



「パウダーマットコレクション」という名のマット系のカラーが5色ありました。
<パウダーマットコレクションの特徴>
シルキーなジェルタイプのベースに、マットパウダーを配合。
マットな仕上がりなのにうるおう。
ひと塗りできれいに発色、美しい仕上がりが長時間続く。
ハニーネクターオイル配合。
テスターで手に試し塗りしてみると、するするっと軽い塗りごごち。
全然パサついた感じがせず、とても好印象。
5色の中でいちばん落ち着いた色味、「BE639 スウェードベージュ」を購入してみました。
BE639 スウェードベージュの使用感を口コミ
リップの色は、こちら。


深みのあるベージュが素敵。
キャップの色も、リップの色とよく似ていますね。
腕にスウォッチすると、このように発色しました。


ピンクよりのベージュと説明にはあったのですが、、。
ピンクというより赤っぽいなというのが、正直な感想。
実際、くちびるに塗ってみると・・。
わぁ!これ好き!
と一瞬でお気に入りになりました。
私のくちびるでは、やはりピンクよりは赤みのほうが強く感じましたが、赤みのある濃いベージュ。
マットな質感のおかげで、すごくおしゃれで秋らしい口元に!
マットタイプのリップって塗った瞬間に、くちびるの水分全部持っていかれたっていうもの、多くないですか?
でもこれは違います!
ジェルタイプのベースのおかげか、ハニーネクターオイルのおかげかなのか。
パサパサ感はありませんでした。
ただ時間がたつと、皮むけはないものの、縦じわが目立ちやすい・・。
なので、下地にリップクリームを仕込むか、リップの上にグロスを付けるなどの乾燥対策はしておいたほうが、時間がたってもきれいです。
飲み物を飲むと、コップに色移りします。
けれど、くちびるの上にはリップの色がしっかり残っていました。
派手ではないけれど、ぱっと華やぐ色なので。
合わせるアイシャドウやチークは主張させず、ナチュラルに仕上げるのがおすすめ。
このリップなら、季節問わず使えちゃう!
BE639スウェードベージュは、指でぽんぽんと付ければかなりナチュラルな印象になるし、下地に保湿系のリップクリームを仕込めば、仕上がりにツヤも出る。
秋冬だけじゃもったいない。
使いかたを工夫すれば、通年使えるリップになっちゃう。
そんな万能なリップであることが判明しちゃいました。
しかも、カジュアルでもフォーマルでも、どんな格好でもキマるのが嬉しい!
私はスニーカーで子供と出かけるときも、結婚式にお呼ばれしたときも、自信をもってスウェードベージュを付けていけました。
新色も要チェック!
メイベリンからヌード系のリップ4色が新たに仲間入りしています!
すべてマットタイプです。
スウェードベージュより、もっとブラウン寄りな印象のリップたち。
これからの季節に使いたいスタメンリップをお探しの方は、ぜひ見てみてくださいね。