肌の乾燥はトラブルの元でもあり、メイクをしても
「ファンデが粉っぽくみえる」
「ファンデがしわに溜まりやすい」
などメリットがないですよね。
でも、せっかくメイクするなら潤いのある綺麗な肌に仕上げたい!
ということで、今回は「乾燥肌でもしわになりにくい!ファンデーションの塗り方」のコツをまとめてみました。
新しいアイテムは不要!
今日から明日から早速マネできるテクばかりです。
是非参考にしてくださいね。
Contents
乾燥肌は老け見えメイクになりがち!
乾燥肌は様々な肌トラブルの元になるだけではなく、メイクを老けて見せてしまうデメリットもあります。
乾燥肌がメイクに与える影響
- しわが目立ちやすい
- ファンデがしわに溜まりやすい
- ファンデが粉っぽく見える
- くすんで見える
乾燥崩れにより、ファンデーションがしわに溜まってしまうと、素肌よりもしわが協調されて見えてしまいます。
しわにファンデーションが埋まってるじゃん。
— shushu_popo (@shushu_roro) May 8, 2017
ファンデーション溜まるとしわが目立つよ!!!😇
— チョコしゅわ (@_syuwa_star) February 9, 2017
さらに乾燥肌はファンデーションのノリが悪いだけでなく、潤いで光を跳ね返すことができず、肌がくすんで見えてしまうのです。
これではせっかくのメイクが台無しですね!
早速、乾燥肌でもしわを目立たせないファンデーションの塗り方をマスターしましょう。
乾燥肌でもしわになりにくいファンデーションの塗り方
乾燥肌には乾燥肌のファンデーションの塗り方で、しわが目立ちにくい肌を目指しましょう!
スキンケアでしっかり「保湿」
素肌をしっかり保湿することでメイクの土台を作ります。
保湿は乾燥だけではなく、過剰な皮脂分泌の予防につながるため、メイクも崩れにくくなるのです。
スキンケア後すぐにメイクをしない
スキンケア後すぐにメイクを始めてしまうと、まだ浸透しきれていないスキンケアの水分や油分が、メイク崩れの要因となります。
メイクはスキンケアが肌に落ち着いてからスタートしましょう!
保湿アイテムにもよりますが、時間でいうと最低でも10~15分は待ちましょう。
また、余分な油分が肌の上に残っている場合はティッシュオフしておきます。
化粧品をつけてから10分待って、ファンデーションをつけるようにしましょう。 #年齢肌 #アンチエイジング
— 顔のしわ・たるみの悩み110番 (@cdmkl94i) January 13, 2020
ベースメイクは「少量」でOK
ファンデーションを含めて、下地・日焼け止め・コンシーラー…など、ベースメイクで重ね塗りしている人は多いですよね。
厚塗りは崩れやヨレの要因になり、ファンデーションがしわに溜まりやすくなるので厳禁!
久々にフルメイクして気づいてしまった…返って老けて見える…orz え、ファンデーションがね、しわとかを目立たせてしまうのよwww
— ミムラ姉さん (@mizuho1203) November 27, 2012
ベースメイクは「薄く」伸ばす
厚塗り防止のためにもベースメイクはとにかく丁寧に「薄く伸ばす」ことが大切です。
指だけではなく、スポンジなどのツールを使ってもOKです!
この「薄く」伸ばす作業で、しわの目立ち方が随分変わってきます…!
ファンデーションは、うす~くすると、しわが目立たないね(*^^*)
— ゆうこ (@miracle888888) July 20, 2016
目元の皮膚は一番薄い皮膚ですのでファンデーションをつけ過ぎると不自然なしわになる可能性があります。
— 美月@女子力アップ (@mtk_bt) January 5, 2020
擦り塗りNG!指でもスポンジでも優しく
擦り塗りは肌ダメージが大きいだけではなく、崩れやヨレの要因にもなるのです。
しわに余計な力をかけることなく、優しく伸ばしましょう。
メイクのときにこすりすぎていませんか?
これが肌トラブルの元です。
シミ、しわ、たるみ、毛穴の開き、ニキビなどなど
特にファンデーションは軽くタッピングって感じで広げてね!こすらないようにね!#ラメラ美容法 #美容法 #1000本ツイートチャレンジ 13本— 橋本亨@ハッピー薬店(ファンキーカウンセラー) (@happy3939) February 1, 2018
仕上げでファンデのモチが変わる!
ファンデーションの密着性を高め、崩れやヨレを予防するには余分な油分をオフすることも大切です。
- ティッシュやスポンジで軽くオフ
- フェイスパウダーで崩れ防止
しわは、ベースメイクが崩れたりヨレたりすることでしわに入り込み協調されるため目立ってしまいます。
しわを目立たせないためにも「保湿」「少量」「薄く」を意識してベースメイクを仕上げましょう!
動画で詳しく見てみたい!というあなたはこちらをご覧ください♪
スキンケアや下地のアドバイスも要チェックです。
(※ファンデーションは5:30から始まります)
しわを防止するプラスワン!
ファンデーションの塗り方を変えるだけではちょっと足りない…
という時は、プラスワンでこのような方法も実践してみましょう!
- ファンデーションに美容液、乳液、オイルを混ぜる
→保湿力がアップすると同時に伸びが良くなるので、厚塗り防止にもなります。
オイルは純正の高いものを選ぶと、オイル焼けの心配もなくなります。
乾燥肌の女子のフォロワーへ
使ってるファンデーションに1滴オイル混ぜると乾燥しづらくなるよ
乾燥肌だからBBクリームに1滴オイル混ぜてるわたしより— 真田ゆき🚘投票ありがとう (@BIGBONG) December 17, 2017
- パール入りファイスパウダーでツヤ感アップ
→肌に光を取り入れることで、しわを飛ばし、錯覚的に見えにくくしてくれます。
さらにパール入りのフェイスパウダーは、見た目にもツヤ感がアップされ、潤い肌に見せてくれますよ。
- しわにハイライトやコンシーラーを使う
→しわの始点にハイライトを置いたり、しわの周りからコンシーラーで埋めることでしわが目立たちにくくなります。
こちらの動画でもチェックしてみてくださいね。
▽人気ユーチューバー あいりさん「コンシーラーでしわを目立ちにくく」
▽メイクアップアーティスト 兵藤さゆりさん 「ハイライトでしわを目立ちにくく」
まとめ
さて、乾燥肌でもしわを目立たなくできるファンデーションの塗り方をお伝えしてきました。
コツは3つ!
「保湿」「少量」「薄く」ですね。
スキンケアでもメイクでも乾燥肌をカバーして、潤う若々しい肌を目指しましょう!

小じわやシミにおすすめプチプラファンデーションはこれ↓