プチプラでも超優秀なスキンケアグッズ

無印良品の化粧水「敏感肌用しっとりタイプ」をレビュー!口コミ・成分・ニキビには?徹底検証!

無印良品 化粧水単品画像

 

あちこちのメディアで人気を集めている無印良品「化粧水・敏感肌用」

 

肌に合わせて3タイプのテクスチャー「さっぱり/しっとり/高保湿」から選べることも魅力的ですよね。

 

今回はその中の“しっとりタイプ”を実際に使ってみました!

 

  • 「化粧水・敏感肌用」の低刺激へのこだわり!
  • しっとりタイプの全成分チェック
  • 安達祐実さんも愛用
  • 化粧水・敏感肌用「しっとりタイプ」を実際に使ってみました!
  • 「低刺激」で口コミはとにかく高評価!
  • ニキビが治まるのは本当?!
  • メリット&デメリットまとめ
  • 無印良品「化粧水・敏感肌用」が向いている人

 

肌が敏感なときや季節の変わり目などに、ぜひ、手に取ってみてくださいね。

 

「化粧水・敏感肌用」の低刺激へのこだわり!

無印良品 化粧水単品画像

たくさんの化粧水がある中で、無印良品の「化粧水・敏感肌用」が人気の理由

それは「低刺激」へのこだわりです!

 

化粧水の8割を占めるとも言われている主成分“水”にこだわり、肌への優しさと潤いを重視した化粧水なのです。

 

無印良品「化粧水・敏感肌用」の特徴

  • 主成分は岩手県釜石の天然水
  • ph値が涙とほぼ同じ
  • ミネラル含有量が少なく低刺激
  • 肌保護成分配合
  • 高保湿成分配合
  • 低刺激性

 

7つのフリー項目

  • 無香料
  • 無着色
  • 無鉱物油
  • 弱酸性
  • パラベンフリー
  • アルコールフリー
  • アレルギーテスト済

 

肌トラブル、ニキビ、揺らぎ肌…

色々な肌悩みを持った人から愛用されています。

 

「しっとりタイプ」全成分チェック

敏感肌用ということで、全成分を知りたい人も多いですよね。

 

無印良品/化粧水・敏感肌用しっとりタイプ

水、グリセリン、DPG、PEG-32、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、スベリヒユエキス、ポリクオタニウム-51、グレープフルーツ種子エキス、PCA-Na、クエン酸、クエン酸Na、アラントイン、BG、フェノキシエタノール

 

 

化粧水カテゴリの中でもかなりシンプルな成分表ですね。

 

念のためチェックしておきたい成分はコチラ!

  • DPG…香料や粘度低下剤
  • PEG-32…合成ポリマー、結合剤
  • ポリクオタニウム-51…界面活性剤

ですが、保湿剤としての役割もありコンタクト液にも使われる

  • フェノキシエタノール…防腐剤

 

こちらも参考にしてください♪

 

安達祐実さんも愛用!

安達祐実さんがスキンケアやメイクを紹介する人気雑誌「VOCE」の動画。

 

なんと無印良品の「化粧水・敏感肌用」が愛用化粧水として紹介されています!

 

 

敏感肌でアルコールが苦手なのだそう…3回ほど重ね付けをするそうです。

 

 

化粧水・敏感肌用「しっとりタイプ」を実際に使ってみました!

無印良品敏感肌用化粧水

以前に高保湿タイプを3本ほどリピートした経験があります。

 

嫌なべたつきもなく、使いやすい化粧水ですよね!

無印良品化粧水

 

さて、今回はしっとりタイプです。

 

結論から言うと…私の乾燥肌には、ただ塗っただけでは潤い不足でした

無印良品 化粧水敏感肌用 しっとりタイプ テクスチャー

 

“高保湿タイプ”は重ね付けをすると潤ったのですが、“しっとりタイプ”は3回4回と重ねても、すぐに突っ張りを感じてしまいます。

 

そこでコットンパック!

無印良品 化粧水敏感肌用 しっとりタイプ 使用画像2

コットンパックをすると、グンと肌の潤いがアップして、乳液を忘れてしまうほど。

 

また、私の肌は表面しか潤わない化粧水を使うとプツプツ“白ニキビ”ができますが、こちらは問題なく使用できました。

 

今ある白ニキビが大きくなることも、新しいニキビができることもなく、安心して使える化粧水です!

 

「低刺激」で口コミはとにかく高評価!

無印良品 化粧水単品画像

それではユーザーの口コミ評価を、<良い口コミ>と<悪い口コミ>に分けて見てみましょう!

 

良い口コミ

・45歳/混合肌タイプ

合わない化粧品をつけると 顔が真っ赤になってしまうので、色々と試してきました。以前はオーガニックの物を使用していましたがコスパが悪く…勧められのがコレでした。

正直こんな安価で期待していませんでしたが、全く肌荒れもせず、とっても良いです。

コスパが良いので、旦那と息子が使用しても全く気にならず家族全員で使っています。

(https://www.cosme.net/より引用)

 

・21歳/乾燥肌タイプ

ヘアメイクさんに高いものを使うより無印のものを3回肌に染み込ませるだけで肌荒れ治るよとアドバイスを頂き購入。半年ほど続けた結果本当に肌荒れが少なくなって満足です。

今までのスキンケアを見直すきっかけになった商品です。

(https://www.cosme.net/より引用)

 

 

悪い口コミ

・26歳/乾燥肌タイプ

400mlにスプレーヘッドを付けています。

お風呂からあがったら、顔含め全身にシュッとかけて保湿しています。

コットンパックにも便利です。

あまり浸透する感じはありません…

これだけだと保湿は不安なので、別の化粧水とクリームを重ねています。

プレ化粧水のように使っています。

合わない化粧水は染みたり腫れたりしますが、こちらは大丈夫でした。

(https://www.cosme.net/より引用)

 

 

この化粧水のこだわりでもある「低刺激性」がとにかく高評価ですね!

 

「潤いが足りない」場合は、他の化粧水やクリームで補足している人が多く見られます。

 

顔、体、コットンパック、スプレー使い、家族使い…肌や生活に合わせて色々な使い方ができる点も魅力的です。

 

 

ニキビが治まるのは本当?!

無印良品 化粧水単品画像

「化粧水・敏感肌用」ではその低刺激性から「ニキビが治まった」という声も多く、ニキビ肌に良い化粧水としても知られています。

 

 

 

但し、ニキビの種類によるので要注意!

 

反対にニキビが増えたという人もいます。

 


無印良品ではニキビケアができる「クリアケアシリーズ」もあります。

 

ニキビが気になる人は、こちらも見てみてくださいね。

 

メリット&デメリットまとめ

それでは無印良品「化粧水・敏感肌用」のメリットとデメリットをまとめてみましょう!

 

メリット

  • 低刺激
  • 敏感肌でも刺激なく使えた
  • ベタつかず潤う
  • バシャバシャ使える!
  • コットンパックができる
  • 家族で使える
  • ポンプ型やスプレー型にカスタムできる
  • 値段が良心的

 

デメリット

  • 保湿が物足りない
  • 浸透しにくい感じがする

 

美白やトーンアップの効果がなくても、低刺激性では唯一無二。

 

あなたも肌トラブルに困った時は無印良品の化粧水を思い出してくださいね。

 

無印良品「化粧水・敏感肌用」が向いている人

「低刺激性」にこだわった化粧水ならば他にもたくさんありますよね。

 

しかし、化粧水の8割を占めると言われている“水”にこだわった化粧水って実は少ないのです!

 

  • 低刺激の化粧水を探している
  • とろみ系化粧水が苦手
  • 肌トラブルに悩んでいる
  • 顔から全身までつかえる化粧水が良い
  • 化粧水でコットンパックをしたい

 

このような人は是非お試しください♪

無印良品の公式サイトでの購入がお得ですよ。

https://www.muji.com/jp/ja/store