脱毛

脱毛器と除毛クリームは併用できる?人気脱毛器メーカーに問い合わせてみた

ムダ毛が目立つ季節。

除毛クリームと脱毛器を併用したら、ツルツル肌がいつでもキープできるかも!

と、考える人も多いですよね。

 

しかし、ちょっと待ってください!

 

それぞれの使い方を間違えると、効果どころか、肌荒れの要因に…。

 

そこで今回は、除毛クリームと脱毛器は併用できるのか?

 

人気脱毛器メーカーに問い合わせてみました。

 

あわせて、どうしても除毛クリームを使いたい時の条件や、脱毛器や除毛クリームを選ぶ際の

 

ツルツル肌で、堂々と見せられる肌を目指しましょう!

 

<div class=”simple-box5″><p>

おすすめの除毛クリームはこちら↓

>>除毛スプレー/JOOMO(ジョーモ)のデメリットとは?口コミは悪い?お得な限定サイトも紹介

おすすめの脱毛器はこれ!!↓

>>オーパスビューティー03パワープロの口コミは悪い?効果なし?ヒゲやVIO脱毛にもオススメ

</p></div>

 

除毛クリームと脱毛器の併用についてメーカーの回答は?

今回メインとなるテーマ、

「除毛クリームと脱毛器は併用できるのか?」

について、人気脱毛器メーカーの回答をチェックしてみましょう!

 

<BeautyBankからの回答>

オーパスビューティー03パワープロのメーカー「BeautyBank」さんの回答をまとめると、このようになりました。

  • 除毛クリームは、脱毛効果が下がるのでオススメしない。
  • 脱毛器使用後に除毛クリームを使用したい場合は、肌に負担がかからないように、最低でも1週間はあける。
  • 除毛クリーム後に脱毛器を使用する場合は、毛が生えてきたことを確認して、シェービングをしてから使用すること。

 

 

<脱毛ラボ通販イーラボ公式ストア>

脱毛ラボホームエディションを取り扱う、公式通販サイトです。

(注:脱毛ラボホームエディションの製造元(株式会社セドナエンタープライズ)は、2022年8月26日付で事業を停止しました。)

回答をまとめると、以下ようになります。

  • 脱毛中や前後での除毛クリームの使用は、肌トラブルを避けるためにも控えて頂きたい。
  • 自己処理は、できるだけお肌に優しいシェーバーがオススメ。

 

このように、2社ともに結論は、「オススメしない」という回答が届きました。

 

 

脱毛器と除毛クリームの併用がNGな理由を詳しく解説

脱毛器と除毛クリームの併用がNGな理由は、この2つ。

  • 肌のダメージが大きいから
  • 脱毛効果が下がるから

 

詳しく解説していきます。

 

 

<理由①肌ダメージが大きいから>

毛の成分“タンパク質”を溶かすことで除毛ができる除毛クリーム。

 

しかし、塗布する際に、肌にもついてしまうため、肌のタンパク質もダメージを受けます。

 

さらにその上から、脱毛の光を照射すると、ダメージが重なってしまい、肌トラブルが起きやすくなってしまいます。

 

 

<理由②脱毛効果が下がる可能性があるから>

光脱毛では、毛根のメラニン色素にダメージを与えることで脱毛をしています。

 

そのため、ターゲットとなる毛根がないと、効果が低下してしまうのです。

 

但し、多くの除毛クリームは、表面に見えている毛のみを溶かすことで除毛していますが、毛根から抜けてしまう可能性もゼロではないので、注意が必要です。

 

 

以上の2つの理由から、除毛クリームと脱毛器の併用は、オススメされていないのですね。

 

 

除毛クリームと脱毛器は買うならどっち?!特徴・コスパ・目的で選ぼう!

「併用が無理なら、どっちを選ぶべき?」

という声をネットで多数発見。

 

そこで、それぞれの特徴やコスパ、目的に注目して、どっちを選ぶべきか?見てみましょう。

 

 

<除毛クリームがオススメな人>

  • ◎今すぐにツルツル肌になりたい
  • ◎簡単にツルツル肌になりたい
  • ◎初期費用を抑えたい

 

 

<脱毛器がオススメな人>

  • ◎自己処理がいらない肌になりたい
  • ◎ラーニングコストを抑えたい

 

 

除毛クリームは、あくまで除毛。

 

何回除毛をしても、3~7日後には毛が生えてきます。

 

そのため、繰り返しお手入れが必要となり、その分、費用もかかり続けます。

 

一方、脱毛器は、初期費用こそかかりますが、多くの脱毛器において追加費用は、ほぼなし。

 

照射や冷却の手間こそかかるものの、どんどんムダ毛が目立たなくなるため、自己処理の頻度も下がります。

 

では、結局どっちを選ぶべきか?

 

今すぐに毛を処理したいなら、除毛クリーム。

 

初期費用と時間をかけても、ムダ毛自体を減らしていきたいのなら、脱毛器がオススメです。

 

 

除毛クリーム、今買うならどれ?人気の除毛クリーム

除毛クリームを使いたいという人に、人気の除毛クリームをご紹介します。

 

公式特別サイト4本セット

11,940円(税込13,134円)

※1本あたり2,985円(税込3,285円)

 

 

スプレー式なので、自分では手の届きにくい背面でも1人で除毛ができる、人気アイテムです。

 

除毛有効成分+保湿成分4種配合。

>>除毛スプレー/JOOMO(ジョーモ)のデメリットとは?口コミは悪い?お得な限定サイトも紹介

 

200g/1,800円(税込1,980円)

 

 

高い除毛力と、仕上がりのしっとり感がアットコスメでも高評価の除毛クリームです。

 

除毛有効成分+保湿成分19種配合。

>>妖精美人【美肌除毛クリーム】は効果なし?!口コミ200件を徹底調査!除毛力と美肌力は両方実感できる?

100g/2,600円(税込2,860円)

 


除毛+抑毛成分「大豆エキス」配合で、ムダ毛処理の頻度減も期待できる除毛クリーム。

 

除毛有効成分+保湿ハーブエキス7種配合。

 

除毛クリームの選び方は、以下の3つがポイントです。

  1. ◎除毛力
  2. ◎保湿成分
  3. ◎使いやすさ(匂い・低刺激性・使用部位)

 

是非参考にしてくださいね。

>>【パイナップル豆乳除毛クリーム】は本当に除毛も抑毛もできる?ユーザーの口コミ評価を調査

 

脱毛器、今買うならどれ?人気定番の家庭用光脱毛器5選

脱毛器を使いたいという人に、人気脱毛器を5つご紹介します。

 

販売価格:63,454円(税込69,800円)

 

 

家庭用脱毛器の中でも断トツ人気のケノン。

 

美肌用、広範囲用、ストロング用のアタッチメント(※全て別売)などがあり、幅広いユーザーが満足できる機能が揃っています。

 

 

36,181円(税込39,800円)

 

 

パワフルな出力と毛に合わせたモード選択で、太く濃い髭から皮膚の薄いデリケートゾーンまで、脱毛が可能。さらに冷却機能付きで、手間も痛みも軽減できる

 

52,000円(税込57,200円)

 

 

オーパスビューティー03パワープロ同様に、パワフルな出力と、便利な冷却機能付きで人気の脱毛器。

 

さらに、2モード×8段階で細かく出力を調節でき、痛みが不安な人にもオススメです

 

 

  • 脱毛ラボホームエディション

64,980円(税込71,478円)

 

 

脱毛サロン「脱毛ラボ」監修の光脱毛器。

 

冷却機能付きで、痛みが少ないという特徴があります。操作もシンプルなので、面倒くさがりさんにもオススメです。

 

 

  • トリア

50,740円(税込55,814円)

 

 

家庭用脱毛器の中で、唯一のレーザー式。

 

痛みが強く、照射面積が狭いデメリットがありますが、ムダ毛ケア力は抜群です。

 

 

家庭用脱毛器を選ぶポイントは、この5つ。

  1. 脱毛方法
  2. 脱毛したい部位に使えるか?(特に顔・髭やVIO)
  3. 出力
  4. 照射面積
  5. 使いやすさ(操作、冷却機能など)

 

家庭用脱毛器は、ここ数年でかなりの種類が発売されています。

 

そして、脱毛器でムダ毛を目立たなくするには、数か月は継続が必要です。

(※部位により差あり)

 

そのため、予算だけではなく、自分が脱毛したい部位や使いやすさもチェックして選ぶと良いですね。

 

 

まとめ|ムダ毛処理は肌への配慮も大切

脱毛器と除毛クリームを併用すると、ツルスベ肌をキープできそうですが、肌ダメージが大きいことが分かりましたね。

 

赤味や炎症、痒みなどの肌トラブルが一度起きてしまうと、治るまでは、ムダ毛処理を行うことが難しくなってしまいます。

 

ムダ毛だけではなく、肌にも配慮してトータルで美肌を目指しましょう!

<div class=”simple-box5″><p>

おすすめの除毛クリームはこちら↓

>>除毛スプレー/JOOMO(ジョーモ)のデメリットとは?口コミは悪い?お得な限定サイトも紹介

おすすめの脱毛器はこれ!!↓

>>オーパスビューティー03パワープロの口コミは悪い?効果なし?ヒゲやVIO脱毛にもオススメ

</p></div>