目元美人になるアイメイク・まつげメイク

常ににじまない!滑らかで描きやすい可愛いパッケージのアイライナー[ラブライナー]

もっと簡単にアイメイクをしたい…。

スラッと違和感のない綺麗なアイラインを引きたい…。

アイライン引くのが難しい…。

そんな風にして悩んでいませんか?

可愛くサポートしてくれるアイライナーをぜひ使ってください!

私が紹介するのはmshのラブライナーシリーズ

10周年を迎え今はアナ・ストランフとハローキティのパッケージなんですよ!

見た目だけでワクワクしますね!

created by Rinker
LoveLiner ラブ・ライナー
¥1,980
(2023/03/20 22:24:44時点 Amazon調べ-詳細)

ラブライナーの特徴

ラブライナーのデザインはこのような感じ(私はラブライナーリキッドを愛用)。

ハートが描かれているのがかわいいです!色味もかわいい。

ラブライナーリキッドの持ち手は女子の手にフィットする太さなので持ちやすいです。

あけてみるとこのようになっています。

筆はまさに筆ペンのような柔らかさで、0.1mmの極細の筆になっています。

細くて大丈夫なの?と心配になりそうですが、筆の生えている根元はしっかりしていてバネのようなほどよい弾力があります。

そしてよくありがちな筆からインクがもれて手が汚れる…

そんなイライラもありません!

機能から万能なのがわかります。

豊富な色味に困ってしまう♡実際使い心地は?

ラブライナーリキッドは全部で5色あります。

私が愛用している色はダークブラウンです(先ほどの写真のものがダークブラウン)。

黒すぎず濃すぎない色で、強すぎず優しすぎない程よい印象を与えてくれます。

私は奥二重なので黒だと目がなくなってしまいそう……。

でも薄すぎると顔の変化が無い気がしたのでダークブラウンを使っています!

奥二重の人はダークブラウンから始めてもいいかもですね。

先ほどもお伝えしたように0.1mmの極細の筆なのでスラーっと描けるのです。

私はよく目尻や目のキワに引きます。

他の色も試してみました。

トゥルーブラックは黒ですが、綺麗に描くことができるので黒で失敗するのが怖いという方もオススメです。

シックに仕上がります。

ベビーブラウンは私の愛用しているダークブラウンより薄い茶色です。

肌が白くてアイラインの似合う色がないという方や、濃いメイクをしてみたい!

そんな方はぜひこのベビーブラウンからスタートしてみてください!

一重さんにも重すぎる印象にならないのでオススメです。

ナチュラル系に仕上がります。

バーカンディブラウンはまさにバーカンディカラーです。

秋頃はよく使っていました。

いい感じの赤のような濃いピンクのような色は秋メイクにもよし、メイクのアクセントにいれるのもよし!万能なカラーです。

グレージュブラウンはグレー感ある色味です。

モードなスタイルのときやカーキアイシャドウを使った際にこのグレージュブラウンを使用するとオシャレ度がアップします!

滲まない!オンとオフが楽

色が豊富なだけで滑らかなだけでしょ?

そんなわけないんです!

こちらは顔料インクで、お湯でオフスタイルなので滲まないです。

よくありアイラインの悩みといえば

「パンダ目になる」

「いつのまにか引いたラインが消えてしまっている」など。

経験したことがあると思います。

でも、ラブライナーならインクが丈夫なので、これらの悩みを一気に解決してくれます!

もっと丈夫にしたいのならアイシャドウを被せてみてくださいね!

そしてメイクオフ…落とす時は簡単に落とせる!

素晴らしいです。

メイクをするときは楽しくても落とすときは本当に面倒くさいですよね。

特にアイラインに関しては目のキワに引いたりもするのでより面倒くさい…。

クレンジングをせずお湯の力だけなので負担をかけずに落とすことが可能です!

暖かいお湯を当てていれば落ちます。

思い切り1日を楽しんだり頑張ったりした日の疲れた女子に向いているアイライナーです。

栄養があるアイライナー

ラブライナーには5種類の栄養成分が入っているそうです。

ヒアルロン酸の成分もあるそうなので、この先の自分の目を大事にしたい女子からしたらとても嬉しいですね!

特にアイラインという化粧品は目のキワや目じりなど。

まさにシワなどが気になってしまう部分に使うため、この成分は綺麗な目をキープしてくれそうですね!

ラブライナーペンシルも人気!

こちらはリキッドと違いペンシルパ―ジョンのラブライナーシリーズです。

ヌードブラック・アッシュブラウン・ミディアムブラウンの3色があります。

私はミディアムブラウンをおすすめします。

最近の流行メイクはグラデーションメイク。

ペンシルを使ってただ目のキワを埋めるのではなく、ペンシルので目の全体を囲んでみてください。

ペンシルのぼかせる力を使えば、アイシャドウではなくペンシルで新たな印象をつくることも可能です。

いかがでしたか?

ラブライナーはときめくどんな瞬間もかわいくいたい女の子をイメージしているようで、そんなワクワクキラキラいたいあなたにとても向いていると思います!

ぜひラブライナーシリーズのリキッドとペンシルを使い分けて楽しいメイクをしてくださいね!

created by Rinker
LoveLiner ラブ・ライナー
¥1,980
(2023/03/20 22:24:44時点 Amazon調べ-詳細)