美肌になるファンデーション・下地・パウダー

MAC2018年ホリデーコレクション、フェイスコンパクトの購入レビュー!

コスメ好きにとって、クリスマスコフレは1年で最もテンションが上がる時期!

2018年もたくさんのコフレや限定アイテムが発売されて盛り上がりましたよね♪
私が毎年必ずクリスマスコフレをチェックするブランドはMAC!!

種類がとっても豊富な限定アイテムたち。
パッケージも普段の「黒」とはガラっとイメージが変わるのも魅力的。

今回お伝えするのはMACシャイニープリティシングス フェイスコンパクト フェア

手に入れて以来、今ではお気に入りすぎて、毎日のように出番があるアイテムに!

BAさんに教わった使い方や、実際に使ってみた感想をお伝えしていきます(^^)/

2018年MACホリデーコレクション【シャイニープリティシングス】内容

2018年のテーマは、鮮やかな色がちりばめられた万華鏡の世界。

日常を忘れて、宝石のようなまばゆい光を放つ、夢の世界でホリデーを満喫。

緑、青、ピンク、オレンジ、シルバーと、アイテムごとにカラーが異なるパッケージ。

どの色もはっとするような鮮やかさで、わくわくします!

アイシャドウやリップなど定番アイテムも限定色が発売されます

ちなみに私は毎年ホリデー限定のパレットに目がありません(@_@)

その中でも1番日常使いしやすそうな色味のパレットを選びました。

フェイスコンパクト フェアの詳細と使い方

7,236円(税込)

詳細

・エクストラディメンションスキンフィニッシュ

ストリング ライツ(ライトピンクシマー)

・エクストラディメンションブラッシュ

セーター ウェザー(ブライトピーチィピンク&ゴールドシーン)

・エクストラディメンションブロンザー

ファイブ アラーム キス(ウォームライト)

ハイライト、チーク、シェーディング3色が集まったフェイスカラーパレット。

どのカラーもしっとりとしていて艶があります。

使い方

3色をブラシを使って、チーク・ブロンザー・ハイライトの順番に使うだけ!

これだけで簡単にフェイスメイクを仕上げることができちゃいます!

どの色も肌馴染みが抜群。

色同士が重なり合ってもキレイに溶け込んでくれるのが分かります。

購入した店舗にいたBAさんに教わったテクニックもご紹介します。

アラサー向けおすすめブロンザーの入れ方

まず、アラサーともなると自然と頬がシュっとしてくる方が多いようです。

そこにブロンザーの入れ方の定番は「頬をすぼませて凹んだ位置にのせる」。

ですが、こうしてしまうと余計に老けた印象になってしまいがちなんだそう。

そうならないためのテクニック!

それは、こめかみから頬骨にかけてブラシを動かしながらブロンザーを入れていくこと!

場所のイメージとしては、ハイライトとチークの間。

チークと馴染むように入れていくのがブロンザーをナチュラルに見せるポイントです。

使ってみた感想口コミ

どのカラーも使いやすくてとっても気に入りました☆彡

チークはコーラルピンクっぽく発色するので、どんなメイクでも使いやすい!

季節問わず出番がありそうです。

ハイライトは、ほんのりピンク。

自然と血色の良い肌作りを手伝ってくれます。

ブロンザーは良い意味で薄づき。

あまりブロンザーが得意でない人でも使いやすいです。

ラメが入っていないのでノーズシャドウやアイブロウ、アイシャドウ代わりとしても○!

パレットをひらくと大きな鏡がついているのでとても便利。

ひとつだけ残念なのが、パッケージの劣化。

使い始めて2か月ですが、すでに角や端っこの部分が汚く剥げてきてしまっています。

でも、それ以外は大満足!

買って大正解だったな、って思っています(*^_^*)

通販サイトではまだ発売しているところも

MACの公式通販サイトでは「フェイスコンパクト フェア」はすでに売り切れ。

店舗でもsold outのシールが貼ってあるところが多かったです。

でもまだ諦めるのは早い!

楽天市場

・Yahoo!ショッピング

・Amazon

これらの通販サイトではまだ発売中のところもありました!(2019/1/15時点)

ただ、定価以上の値段で発売されている店舗もあります。

購入する際は注意してくださいね。

MAC公式通販サイトでは、ホリデーコレクションのアイテムがまだ残っていることも!

気になるアイテムがあれば、ぜひお早めに♪