クレンジングは良いものを使いたいけれど、なるべくお金はかけたくない…という人も多いですよね。
そこで今回は、コスパの良さが魅力的な【matsukiyo(マツキヨ)】クレンジングバームの口コミ評価や全成分を調査しました!
テストする女性誌「LDK」では、2021オブザイヤーに選ばれるほどの優秀さなのに、口コミでは低評価が多い現象が起きているクレンジングバーム。
その理由も詳しくお伝えします。
【マツキヨ】クレンジングバームの購入を検討している人は、一度チェックしておいてくださいね。
(2023/06/02 08:09:20時点 楽天市場調べ-詳細)
Contents
【matsukiyo(マツキヨ)】クレンジングバームは、酒粕やセラミドを配合
マツキヨクレンジングバームは、毛穴の汚れを落としながら、しっとりと洗い上げる潤い系クレンジングバームです。
配合している保湿成分は、
- コメ発酵液
- 酒粕エキス
- セラミド3種
を始め、他にも盛りだくさん!
酒粕エキス配合ということで、日本酒の発酵技術を取り入れてお肌の保湿力を高めてくれます。
そして、ダブル洗顔は不要!
1本5役
- クレンジング
- 洗顔
- 角質ケア
- 毛穴ケア
- マッサージ
の便利なクレンジングバームなのです。
【matsukiyo(マツキヨ)】クレンジングバームは、コスパ良し!
コスパが良いと人気の【マツキヨ】クレンジングバーム。
その価格は、95g/1,680円(税込1,848円)。
他社の人気クレンジングバームと、内容量&価格を比較してみました。
この表からも、コスパが良いのは、事実ですね。
口コミでは、「クレンジングバームDUOを使っていたが、価格が高いため、コスパの良い【マツキヨ】クレンジングバームに辿り着いた」という人が、多く見られました。
【matsukiyo(マツキヨ)】クレンジングバームの良い口コミ評価は?
化粧品をテストする雑誌として人気の「LDK」では、高評価を得ていたマツキヨクレンジングバーム。
しかし、実際の口コミ評価は、かなり低めなのです。
そこで、調査した口コミはコチラ!
- マツキヨオンラインストア全8件
- アットコスメ全28件
- リップス全14件
合計50件です。
まずは、良い口コミからご紹介します。
◇とにかくコスパが良い、しっかり落ちるのに保湿効果も高くてとても良かったです。乾燥肌の私にはピッタリです。
顔にのせた時の溶ける感じが良くマッサージも出来てとても気に入りました。(https://www.matsukiyo.co.jp/より引用)
◇テクスチャーと、メイク落ちはいい感じ(https://www.cosme.net/より引用)
◇乾燥もなく、化粧水をすぐにつけなくともしっとりする洗いあがりでした。(https://www.cosme.net/より引用)
◇スパチュラが蓋にハマってるから無くさずに使えて便利!(https://lipscosme.com/より引用)
良い口コミの主な内容は、コチラです。
- メイク落ちが良い
- 洗いあがりもしっとり感が残る
- 容器とスパチュラが使いやすい
但し残念ながら、アットコスメやリップスでも悪い口コミの方が多く、評価が低いのが現実です。
【matsukiyo(マツキヨ)】クレンジングバームの悪い口コミ評価は?
次に、マツキヨクレンジングバームの悪い口コミをご紹介します。
◇LDKで高評価だったので購入してみました。
使ってみた結果、洗い上がりのヌルヌル感が気になりました。
ポジティブに捉えるならば保湿力が高く、肌に優しいのかもしれませんが、、サッパリ感を求める方にはオススメできません。(https://www.matsukiyo.co.jp/より引用)
◇LDKで高評価だったので購入!
いつまでもぬるついた感じがとれません。油膜が張っている様な感じ。
DUOも使ったことがありますが、とろけ具合と洗い上がりはDUOが圧勝だと改めてDUOの良さを実感しました。(https://www.cosme.net/より引用)
◇残ったヌルヌルが原因なのか、肌に痒みが出やすくなり、赤い小さな吹き出物や白ニキビができてしまいました。(https://www.cosme.net/より引用)
◇美容成分多いとのことですが、メイクを落とすのにかなり擦る必要がある(https://www.cosme.net/より引用)
◇黒ずみが気になるので使っているのですが、毛穴に効いている感じはしません。(https://www.cosme.net/より引用)
◇ベタつきが残る上にメイク落ちが良くないなあ、という印象です。(https://www.cosme.net/より引用)
悪い口コミの中でも、圧倒的に多く見られた内容は、「使用後の油分感やヌルヌル感」です。
もちろん人によって感じ方や肌質は違うので、中には「しっとり」と感じる人もいます。
また、50件という口コミ数だけで、使用後の肌トラブルが6件起きているのは、多いですね。
トラブルの内容は、どれもニキビやブツブツです。
ということは、肌表面に余分な油分が残っている可能性もあります。
コスパも良く、保湿成分も魅力的ですが、クレンジングとして顔に実際使用するには、良くないと感じている人が、多く見られました。
【matsukiyo(マツキヨ)】クレンジングバームは、LDKでなぜ高評価だったのか?
コスメをテストする雑誌として人気のLDKでテストされていたのは、「洗浄力」「保湿力」「成分」の3項目。
しかし、口コミでデメリットとして挙がっているのは、「洗いあがりの油膜感・ぬめぬめ感」です。
LDKで評価が良かったから買ったのに…
という人もたくさん見られましたが、テストするポイントと、口コミのデメリットのポイントが、違っているのです。
つまり、口コミでは低評価ですが、LDKの評価が間違っているわけではないのです。
【matsukiyo(マツキヨ)】クレンジングバームの全成分解析
マツキヨクレンジングバームの全成分表をチェックしてみましょう!
全成分表1番目、2番目の成分から、【マツキヨ】クレンジングバームは、エステル系のクレンジングタイプです。
そして、ぬめりの原因は、成分表でも比較的上位の
- マイクロクリスタリンワックス
- パラフィン
- ミツロウ
- コメヌカ油
だと考えられます。
「マイクロクリスタリンワックス」は、ワセリンの固形部分のみを分離した脂。
「パラフィン」は、クリームの硬さを調節するクリーム。
「ミツロウ」は、スティック状のメイク商品によく配合されるほど、粘り気や弾力のある成分です。
コメヌカ油は保湿力が高い油脂。
強い油性成分が多いのです。
乾燥肌ユーザーには、嬉しいしっとり感ですが、脂性肌・混合肌ユーザーは、油膜と感じる可能性が高いです。
【matsukiyo(マツキヨ)】クレンジングバームのメリット・デメリットをまとめ
【マツキヨ】クレンジングバームの特徴や口コミ評価、全成分から分かるメリット・デメリットをまとめてみましょう!
<メリット>
- ◎メイク落ちが良い
- ◎洗いあがりが、つっぱらない
- ◎保湿成分が贅沢
- ◎コスパが良い
<デメリット>
- ×洗いあがりに油膜感やヌルヌル感が残る
- ×メイクが落ちにくい
- ×毛穴が綺麗になった気がしない
- ×使用後に、ニキビができた人もいる
デメリットが目立つ多いクレンジングバームですが、油分的な保湿力は確か。
特に超乾燥肌ユーザーは、一度使ってみる価値ありです!
【matsukiyo(マツキヨ)】クレンジングバームはこのような人にオススメ!
【マツキヨ】クレンジングバームについて、ご紹介しました。
人気コスメ雑誌「LDK」の評価を見て購入している人が多く見られました。
しかし、評価に流されること無く、肌質や使用感の好みに注意しておきたいクレンジングバームです。
【マツキヨ】クレンジングバームは、このような人にオススメです。
- クレンジングによる乾燥を防ぎたい
- 超乾燥肌
乾燥はエイジングケアの大敵!
クレンジングで肌が乾燥しやすい、という人は是非お試しくださいね。
(2023/06/02 08:09:20時点 楽天市場調べ-詳細)