年齢と共に増えるシワ、しみ、たるみ…。
どうにかしたいけど、自宅でのスキンケアだけでは難しいのでは?
と、あきらめている人も多いですよね。
そこで今回は、
- ◎洗顔後に塗るだけ簡単!
- ◎再生医療レベルを目指した浸透技術
- ◎美容家も絶賛する年齢肌ケアができる
【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームに注目しました。
効果に対する口コミ評価や成分、会員登録必須の購入方法、お試しセットの情報などをご紹介します。
Contents
- 【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームの効果に対する口コミ評価をご紹介
- 【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームの口コミ調査結果をまとめ
- 【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームの強みは、再生医療レベルの浸透力
- 正直な評価で人気の美容家「石井美保」さんもイチオシ!
- 【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームは使い方がカギ!
- 【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームの取扱いサイトや購入方法をご紹介
- 【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームは、お試しセットもあります!
- 【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームの全成分表を解析
- 【メディカルプルーフ】のメリット・デメリットをまとめ
- 【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームはこんな人にオススメ!
【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームの効果に対する口コミ評価をご紹介
美容雑誌から人気ファッション誌まで、色々なメディアで高評価を集めている【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリーム。
使用するとこんな感じに。
顔全体が若々しく、生き生きとした印象になっていますよね。
特殊な浸透技術がカギとなっていますが、実際のユーザーは効果に対してどのように感じているのでしょうか?
口コミ評価をご紹介します。
<良い口コミ>
メディカルプルーフはドランクの製品でないです…!塗る美容鍼みたいなもので、塗って10分後とかに薄いシワとかなら消えるのでシワやほうれい線、たるみが気になる方いたらお試しください〜
高いけど1万くらいでお試しセットあります!— うー🧸 (@kumakuma_baby) July 31, 2022
夜のスキンケア→朝も持続→朝のスキンケア→夜まで持続の好循環サイクルすごい。ケアした瞬間のもっちもっちがずっと続いてる。数日前まで頬や目元の乾燥に悩んでたのに、昨日メディカルプルーフ始めてから「乾燥…?知らないですね…」ってなった。
— うー🧸 (@kumakuma_baby) March 30, 2022
化粧をしてると肌荒れが目立つようになってました。メディカルプルーフのクリームを多めに塗って、なんとかしのごうとしています。
メディカルプルーフのクリーム、凄くいいんですが、いかんせん高いので、いつもは米粒1〜2粒くらいしか使えない…。
今日は3粒の贅沢処方!— のえを(cot) (@bluecotinga) March 5, 2023
<悪い口コミ>
メディカルプルーフ、めちゃくちゃ怪しいな…と思いつつ好奇心が勝ってテストキット購入してみた。独特の使用感で確かにこれ一つで乾燥しないしテカらなくて凄いなと思ったけど、絶大な効果みたいなものは得られなかった。現品2万超えるならもっと使い心地良いクリームを買うかなー。
— まりなん (@marippotai) January 12, 2022
【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームの口コミ調査結果をまとめ
ザ ライン フェイスクリームの良い口コミでは、このような口コミが見られました。
- ◎乾燥が気にならない
- ◎目元、口元の年齢サインが目立ちにくい
- ◎ほうれい線にも塗ることができる
中には、
「クリームだけで、ここまでお手入れができるの?!」
と驚く声もありました。
エイジングケアを求める人には嬉しい効果ばかりですね。
反対に、悪い口コミとして見られたのは、こちらです。
- ×値段が高い
- ×値段の割に効果がイマイチ
【メディカルプルーフ】ザラインフェイスクリームは、1つ定価26,181円(税込28,800円)。
いくらシワやほうれい線が気になっても、なかなか手が出ない価格ですよね…。
しかし、【メディカルプルーフ】の強みを振り返ってみると…
- ◎自宅でケアできる
- ◎再生医療レベルの浸透性
- ◎贅沢な美容成分
- ◎エイジングサインがケアできる
つまり、エステや美容皮膚科に比べると費用は格段に抑えることができるのです♪
【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームの強みは、再生医療レベルの浸透力
(※角層まで)
エイジングケアに対する口コミ満足度も高いザ ライン フェイスクリーム。
強みは、この3つです。
- 通常の化粧品では不可能な「浸透性」
- 贅沢なエイジングケア成分(生プラセンタ/成長因子NMN/ヒアルロン酸)
- 自宅で、洗顔後に塗るだけでお手入れ完了
中でも最大のカギは、通常の化粧品とは違う「浸透技術」
通常の基礎化粧品は、成分を小さくカットすることで、浸透性を高めます。
これでは、効果もカットされることに…。
しかし、【メディカルプルーフ】ザ ライ ンフェイスクリームでは、成分を丸ごと小さくすることで浸透性を高める3つの条件クリア!
- ◎分子量が500ダルトン以下
- ◎サイズを200nm以下
- ◎脂溶性であること(皮膚を皮脂膜に馴染むため)
つまり、通常の化粧品のように効果がカットされることなく、キープされる技術こそ、ザ ライン フェイスクリームの最大の魅力となっています。
正直な評価で人気の美容家「石井美保」さんもイチオシ!
ザ ライン フェイスクリームは多くの美容女子がイチオシ中!
そこで注目したのが、人気美容家「石井美保」さん。
“間違えなく推せる即効性のあるエイジングケアアイテム”として、自身のYouTubeで紹介されています。
(メディカルプルーフは11:57からスタート)
実は石井美保さんは、「良いと思わない商品は紹介しない」と言い切っている美容家さん。
メーカーから送られてきた商品を紹介する商品開封インスタライブでも
「私はこれは使わないな~」
とバッサリ言ってしまう正直な評価で人気と信頼を集めています。
そんな石井美保さん、ザ ライン フェイスクリームもかなりお気に入りであることが分かります。
【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームは使い方がカギ!
【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームの基本の使い方は、洗顔後にクリームを塗るだけ。
しかし、より効果を高めるためには、使い方が重要になります。
そこで、使い方のポイントをチェックしておきましょう!
<ポイント①他クリームとの併用不可>
脂溶性クリームのため、他のクリームやオイルと併用してしまうと、浸透性が下がってしまいます。
<ポイント②化粧水をつけたい場合>
どうしても化粧水をつけたい場合は、
・油分が配合されていないもの
・軽いテクスチャーのもの
選び、軽く全顔に馴染ませましょう。
<ポイント③日焼け止めを使いたい>
日焼け止めを併用したい場合は、ザ ライン フェイスクリーム使用後、10分ほど時間を空けてから、日焼け止めを使いましょう!
せっかく高い化粧品を使うのであれば、最大限に効果が出る使い方をしたいですね。
【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームの取扱いサイトや購入方法をご紹介
【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームが購入できるのはネット通販サイトのみ。
このようなネット通販サイトで購入ができます。
(※2022年8月時点)
<ザ ライン フェイスクリーム取扱いサイト>
◇【メディカルプルーフ】公式サイト
◇楽天(非公式)
但し、楽天での取り扱いは正規店ではないうえに、お試しセット商品のみ。
本品を購入できるのは、公式サイトだけになります。
<ザ ライン フェイスクリーム購入方法>
【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームは、その特殊な浸透技術から、1日の生産量に限りがあります。
そのため、購入には会員登録が必要。
まずは、公式サイトの会員登録から行いましょう。会員登録は無料です。
【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームは、お試しセットもあります!
肌に合うか合わないかも分からないのに、初めから3万円もするクリームは買えない‥。
という人には、お試し版「トライアルボックス」がオススメ。
公式サイトから購入ができます♪
https://medicalproof.jp/welcome_to_medicalproof/ziVqX
【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームの全成分表を解析
【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームの全成分表を見てみましょう!
水、グリセリン、BG、スクワラン、水添レシチン、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/べへニル)、1,2-ヘキサンジオール、オレンジラフィー油、プラセンタエキス、ニコチンアミドモノヌクレオチド、加水分解エラスチン、リンゴ果実培養細胞エキス、水溶性プロテオグリカン、ソルビトール発酵多糖、加水分解ローヤルゼリータンパク、ヒアルロン酸Na、レシチン、ダイズステロール、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、トコフェロール、キサンタンガム、ペンタエルカ酸スクロース、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、シクロペンタンシロキサン、ジメチコン、カルボマー、水酸化Na、フェノキシエタノール
こうして見ると、使われている成分は、本当に普通の成分ばかりですね。
このことからも、スキンケアにおける浸透性の重要性が伝わってきます。
まずは、ベース成分。
8番目オレンジラフィー油までの7種類がベースと予想されます。
その中でも、水、グリセリン、BG、1,2-ヘキサンジオールは、かなりメジャーな水溶性成分ですね。
続いて、スクワランは油性の保湿成分。
水添レシチンは界面活性剤ですが、低刺激な両性イオン型。
6番目のダーマジノール酸…は、エモリエントに優れた油性成分です。
以上から、1番配合量が多いベース成分は、保湿力とエモリエント力に加え、低刺激性にも配慮したベースとなっています。
反対に、エイジングケアとして攻めているのが美容成分。
中でもあまり見かけない成分は、「ニコチンアミドモノヌクレオチド」ではないでしょうか。
ザ ライン フェイスクリームの売り成分のひとつで、略称「NMN」。
美容家から「エステ要らず」とも言われるほど、抗老化に期待されている成分です。
人間の体内で作られる成分ですが減少すると老化に繋がるため、補ってあげることがポイント。
スキンケアにおいては、NMNを配合した美容液やクリームを塗ってあげることで肌の潤いをつなぎとめ、高いエイジングケアができるのです。
また、ザ ライン フェイスクリームの美容成分には、セラミドなど、肌本来の働きを助けてくれる成分も配合されています。
成分表下位に並ぶ、品質を保つための成分(酸化防止剤や増粘剤、防腐剤など)も、メジャーで低刺激な成分がほとんど。
効果だけではなく、刺激性にも配慮されたクリームであることが分かりました。
さらに、化粧水を使わない仕様でも、水溶性成分も多く配合されているので、安心です。
【メディカルプルーフ】のメリット・デメリットをまとめ
最後に、【メディカルプルーフ】ザラインフェイスクリームの口コミや成分、購入方法から分かるメリット・デメリットをまとめてみましょう。
<メリット>
- ◎保湿力が高い
- ◎目元や口元の年齢サインが目立ちにくくなる
- ◎ほうれい線にも塗ることができる
- ◎スキンケアが1アイテムで完了する
- ◎低刺激な成分が多い
- ◎美容成分が贅沢
<デメリット>
- ×値段が高い
- ×エイジングケアに満足できなかった口コミもあり
お値段は高いですが、こだわりの浸透力で美容家からもイチオシ度の高いスキンケアです。
【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームはこんな人にオススメ!
【メディカルプルーフ】ザ ライン フェイスクリームの口コミや成分、購入方法についてお伝えしました。
ネットでは、「最新自宅美容」「セルフエイジングケア」と評されているザ ライン フェイスクリーム。
諦めがちな老け印象も、自宅で簡単にお手入れできる点が嬉しいですね。
- ◎目元、口元のシワを自宅でケアしたい
- ◎乾燥が気になる
- ◎エイジングケアはしたいけど、 アイテム数は増やしたくない
このような人にオススメです。