ヘアケア

【大島椿】ヘアカラートリートメントで白髪を染めながらツヤさら髪へ!口コミ/使い方/成分を調査

大島椿ヘアカラー

「白髪が増えたけど、頻繁にヘアサロンに通うのは、手間もダメージも不安…」という人が増えていますね。

 

そこで今回は、ヘアオイルでも大人気、【大島椿】ヘアカラートリートメントに注目!

 

口コミ評価、成分、取扱店について詳しくお伝えします。

 

入浴ついでに自宅で手軽にできるヘアカラートリートメントを利用する人が増加中!

 

商品によって仕上がりや使い方も違うので、あなたに合ったヘアカラートリートメントを選んで下さいね。

大島椿 ヘアカラートリートメント ダークブラウン(180g)【大島椿シリーズ】[白髪隠し]

 

【大島椿】ヘアカラートリートメントの特徴は?

1927年から続く【大島椿】は、実はスキンケア商品からスタート。

 

後に口コミサイトでヘアオイルが大ブレイクを起こし、幅広い年齢層から愛用されていますね!

 

 

そんな【大島椿】がつくるヘアカラートリートメントの特徴は3つ。

 

 

特徴1 白髪も自然な色に染める

髪表面を染める「塩基性染料」と、キューティクルの隙間から浸透する「HC染料」の2種で美しく自然な髪色に。

 

特徴2 ハリコシを与える美髪成分配合

「ツバキセラミド」が髪内部を補修。

 

「椿油」が髪の外側“キューティクル”のダメージを予防。

 

さらに、「加水分解シルク」がふんわりボリューム感のある髪に!

 

特徴3 頭皮にも髪にも優しい処方

無香料/無鉱物油/髪や肌と同じ弱酸性/パラベンフリー/ジアミンフリー

 

 

さて、スキンケアではあまりに見かけない「ジアミン」という成分。

 

ジアミンは、市販や美容院のヘアカラーに多く含まれる「酸化染料」の成分の一種です。

 

ジアミンは、アレルギー症状を起こす人もいて、ジアミンフリーを基準にヘアカラーを探す人もたくさんいるのです。

 

 

【大島椿】ヘアカラートリートメントは、手軽に白髪も染めながら、こだわりの椿油で、潤いとハリツヤを与えることができます。

 

 

【大島椿】ヘアカラートリートメントの商品情報!色展開/価格/内容量は?

【大島椿】ヘアカラートリートメントの色展開は2色。

 

また、価格/内容量は、以下ようになっています。

 

  • ナチュラルブラック

内容量/180g

価格/2,480円(税込2,728円)

 

  • ダークブラウン

内容量/180g

価格/2,480円(税込2,728円)

 

 

【大島椿】ヘアカラーコンディショナーの口コミでは、仕上がりのサラツヤ髪が高評価!

【大島椿】ヘアカラーコンディショナーの口コミ評価を見てみましょう。

 

トリートメントタイプは色々使ったけれど、染まり具合も、使い終わった後の髪の質感も今までとは違って良いです!

さすが大島椿効果なのかな~ サラサラします。

(https://www.cosme.net/より引用)

 

 

◎白髪はまだらですが、くせっ毛とパサパサなので、いつも大島椿椿油を愛用してます。一回で染まる白髪染めを使うと頭皮がヒリヒリするし匂いもキツイのでいつもストレスでした。。。

コレはにおいもないし、使った感じは普通のトリートメントという感じ。

ブラシでつけます。でも仕上がりがさすが!大島椿!!!

さらさらで、髪のハリとコシも出ますねーーー!

ドライヤーで乾かしている時から手触りが違うーーー

根元も立ち上がるので猫っ毛の私はうれしい限り★

(https://www.cosme.net/より引用)

 

◎今迄試してみたカラートリートメントの中では、一番良かったです。

においが気にならないし、髪がつやつやになります。

染まりも、5分位置くと、1回目でうっすらですが染まりました。

でも、染まっていない所があったり、3回位すると色が落ちるので、2~3日おきにやらないとだめみたいなので、やはりカラートリートメント

コスパ悪いです。

(https://www.cosme.net/より引用)

 

 

口コミでは、メリットとデメリットが明確に分かれています。

 

まずは、ユーザーが感じているメリットから見てみましょう。

  • サラサラ感やツヤのある仕上がり
  • ツンとしたイヤな匂いが無い
  • 付属のブラシが使いやすい

 

反対に、主なデメリットはこのようになっています。

  • 色持ちがイマイチ
  • 1回ではしっかり染まらない
  • 爪に入ると落ちにくい
  • 洗面所に付くと、ナチュラルブラックは特に落ちにくい

 

トリートメントの効果が高評価な一方で、色持ちの悪さがデメリットになっています。

 

色持ちが悪いと、コスパが悪いと感じたり、2・3日おきの使用で手間がかかると感じる人も多いですよね。

 

しかし、1回でしっかり色が入り、色持ちも良いものは、地毛まで暗くなるという傾向もあるので注意が必要です!

 

 

【大島椿】ヘアカラーコンディショナーのSNS評価は?

SNSでは、大好評!

「1回でもかなり染まる」

「痛むより、むしろ髪にツヤが出る」

と、椿油の力を発揮してくれています。

 

 

 

【大島椿】ヘアカラートリートメントの使い方とポイントを詳しく解説!

いくら自宅でできても、手間がかかるものは面倒ですね。

 

【大島椿】公式サイトでは、ヘアカラートリートメントの正しい使い方と、きちんと染めるためのポイントが解説されています。

 

 

正しい使い方とポイント

ポイントは、☆の部分を注意してみてくださいね。

 

  • 普段お使いのシャンプーで髪と頭皮を綺麗に洗う

☆乾いた髪では、綺麗に染まりません!

 

  • タオルで髪の水気をしっかり切る

☆ヘアトリートメントが垂れることなく、しっかり塗布するために重要!

 

  • ヘアトリートメントをたっぷり塗布

☆付属のブラシを使うことで、ムラなく均一に塗布できる。特に根元は、ブラシを使ってしっかり塗る。

 

根元をしっかり染めるために、使い終わった歯ブラシを使っている人もいます!

 

  • 5分放置。染まりにくい場合は10分

放置時間を長くしても、色は濃くなりません。

 

  • 色水が出なくなるまで、しっかりすすぐシャンプーは使わなくてOK!

 

  • 汚れても大丈夫なタオルで水気をオフ

 

  • 髪をしっかりと乾かして色移り防止

 

 

染まるまでの目安は連続使用5回、染まった色をキープしたい場合は、2・3日に1回の使用がオススメされています。

 

目安量は以下を参考にしてくださいね。

 

  • ショートヘア

/ピンポン玉1個分約20g→約9回分

 

  • セミロングヘア

/ピンポン玉1.5個分約30g→約6回分

 

  • ロングヘア

/ピンポン玉2個分約40g→約4~5回分

 

 

【大島椿】ヘアカラートリートメントの全成分表を解析!

 

口コミでも、仕上がりのツヤ髪やサラサラ感が好評な【大島椿】ヘアカラートリートメント

 

全成分表を解析すると、このようになります。

 

 

ダークブラウン

水、ミリスチルアルコール、DPG、ジメチルステアラミン、カメリア種子油、べへニルアルコール、ツバキ種子油、加水分解シルク、白金、炭酸水素Na、シア脂、アジピン酸ジイソブチル、ミリスチン酸、ヘキシルデカノール、ココイルアルギニンエチルPCA、フェノキシエタノール、イソステアリン酸PG、乳酸、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC黄4、HC青2、塩基性青99

 

上位から見てみましょう。

 

「ミリスチルアルコール」

「べへニルアルコール」

これらは、スキンケアでもお馴染みですね。

 

主に粘度調整目的で配合される高級アルコールの一種です。

 

アルコールとありますが、エタノールとは別物で皮膚刺激性は低いです。

 

「炭酸水素Na」別名“重曹”であり、皮膚清浄作用、保湿性、皮膚柔軟化を目的に配合しています。

 

化粧品成分オンラインでも、皮膚刺激性はほとんどなしです。

 

「アジピン酸ジイソブチル」エステルオイルの一種で、さっぱりめの低粘性の油剤で、エモリエントやツヤ感、すべり性作用を目的に配合されています。

 

 

目立って刺激性に注意したい成分はありません。

 

配合量までは分かりませんが、美髪成分とされている、カメリア種子油やツバキ種子油、加水分解シルク等が成分表でも比較的上位にあり、トリートメント効果が高評価であることにも納得です!

 

 

 

【大島椿】ヘアカラートリートメントの取扱店舗は?

【大島椿】ヘアカラートリートメントは、ドラッグストアでは購入することができません!

 

取扱店舗は、ネット通販のみになります。

 

例えば、このようなサイトで購入が可能です。

 

  • 【大島椿】公式オンラインストア
  • 楽天
  • Amazon(【大島椿公式】)
  • Yhaooショッピング

 

【大島椿】公式オンラインストアでは、初回のみ送料が無料。

 

さらに楽天でも送料無料の店舗や、クーポンが使える店舗がありました。

 

まとめて購入する方がお得な場合もあるので、注意して見てみてくださいね。

 

 

【大島椿】ヘアカラートリートメントのメリット・デメリットをまとめ

【大島椿】ヘアカラートリートメントの口コミ評価や成分から分かった、メリット・デメリットをまとめてみました。

 

メリット

  • ジアミンフリー
  • サラサラ感、つやのある仕上がり
  • ツンとしたイヤな匂いがない
  • 徐々に染まるので失敗なし
  • 付属のブラシが使いやすい

 

デメリット

  • 色維持には、2・3日ごとの使用が必要
  • 爪に入ると落ちにくい
  • ドラッグストア等で身近に購入できない
  • コスパが悪い

 

デメリットはあるものの、トリートメント効果の優秀さから、リピーターも多いヘアカラートリートメントです。

 

 

【大島椿】ヘアカラートリートメントはこのような人にオススメ!

ヘアカラートリートメントの需要が広がり、2021年はスカルプDのアンファーや、アートネイチャー、他新色の発売などが増えています。

 

そんな中でも、【大島椿】ヘアカラートリートメントはこのような人にオススメです。

 

  • トリートメント効果重視
  • ヘアカラーの匂いが苦手

 

大事な髪に使うものだからこそ、ヘアカラートリートメントは良いものを選びたいですね!

大島椿 ヘアカラートリートメント ダークブラウン(180g)【大島椿シリーズ】[白髪隠し]