脱毛

【うなじ脱毛】は自分でできる?人気の形は?失敗しないために知っておきたいこと

うなじ脱毛

髪を上げると気になる“うなじのムダ毛”

 

何とかしたい…という人も多いですよね。

 

そこで今回は【うなじ脱毛】を失敗せず、セルフで脱毛する方法や注意点、人気の形をお伝えします。

 

うなじは、自分では脱毛しにくいけれど、他人からはよく見えてしまう場所でもありますよね。

 

あなたの襟足は大丈夫ですか?

 

さっそく、鏡でチェックしてみてくださいね。

使いやすくて効果あり!うなじにも使えます!
おすすめ脱毛器はこれ↓
>>【脱毛ラボホームエディションは効果なし?!】本気で口コミ!毛が抜けない!VIOゾーンに使える?安い家庭用脱毛器の実力がすごい!

【うなじ脱毛】にはどのような方法がある?

【うなじ脱毛】をするには、このような方法があります。

 

セルフ

  • シェービング(カミソリ、電気シェーバー)
  • 脱毛クリーム
  • 家庭用脱毛器を使う

 

セルフ以外

  • 理容店でシェービングしてもらう
  • 美容室でハサミやバリカンで整えてもらう
  • サロンで脱毛をする
  • 医療脱毛をする

 

いかがでしょうか?

 

意外とたくさんありますよね♪

 

結論から言うと、【うなじ脱毛】はセルフでもできますが、自分では見えにくいため、ケガやミスをしやすいという大きなデメリットがあります。

 

一方、サロンでのデメリットは、回数とコストがかかります。

 

あなたに合った【うなじ脱毛】の方法は、以下の5つのポイントに気を付けて選んでみてくださいね。

 

  1. ムダ毛の量
  2. 予算
  3. 日程
  4. ムダ毛の悩み度

 

 

また、襟足の皮膚は意外とデリケート。

 

負担の多い脱毛方法は避けましょう。

 

 

セルフ【うなじ脱毛】で失敗しないための注意事項は?

先ほどもお伝えしましたが、セルフで【うなじ脱毛】をする際のデメリットは「自分では見えにくい」こと。

 

そのため失敗例として、このようなことが考えられます。

 

  • ケガ
  • 形の失敗
  • ツルツルにしすぎると不自然な印象に…

 

襟足って髪の毛との境界線がわかりにくいですよね。

 

そのため、家族や友人にやってもらうのもなんだか心配という人も多いですね。

 

そこで失敗しないためには、以下のポイントに気を付けて行いましょう!

 

【うなじ脱毛】を失敗なく行うポイント

  • 形を決める
  • 外側から少しずつ(髪の毛の3cmほど下から始めると安心)
  • 丁寧に1回ずつ確認しながら進める

 

【うなじ脱毛】で人気の形は?!

【うなじ脱毛】はセルフでもサロンでもできるとわかったところで、気になるのは「形」。

 

どのような形があるのか、事前に見ておきましょう。

 

 

人気のうなじの形

  • 自然な「W型」

 

1番ナチュラルな形。

 

整える程度で済む人も多く、大人っぽい印象になれます。

 

  • 理想的な「W+M型」

 

自然なW型の中央部分が小さくMになっている形。

 

首を細く長く見せてくれる効果があり、かなり大人っぽい印象に仕上がります。

 

  • 浅い「W型」

 

子供に多い形で、少々幼い印象に。

 

  • 若々しい「U型」

 

両サイドに合わせてUを描くような形。

 

浅いW型と同様に幼い印象になる可能性大。

 

イメージに合う形はありましたか?

 

是非、参考にしてくださいね♪

 

【うなじ脱毛】ができる家庭用脱毛器はこちら!

シェービングと比べると、選ぶのが難しい家庭用脱毛器。

 

脱毛器によってはNGゾーンもあり、事前にチェックしておく必要があります。

 

ここでは【うなじ脱毛】ができる家庭用脱毛器の一部をご紹介します。

 

ケノン

 

家庭用脱毛器の中でも人気が高い。

 

フラッシュ脱毛器。

 

300万回と圧倒的な照射回数と、カートリッジで分けられる照射面積が人気のポイントです。(目安価格:¥69,800)

>>【家庭用脱毛器ケノンの口コミ】本当に効果あるの?高いんじゃないの?メリットデメリットを徹底調査!

スムーズスキン

イギリスの美容機器メーカーの開発技術を搭載したIPL方式の脱毛器。

 

パワフル且つスピーディな連射が好評で、女性誌からも注目を集めています。(目安価格:¥42,000)

オーパスビューティ03

オーパスビューティインスタ

通常の光脱毛とは違い、産毛などの細い毛にもアプローチできるTHR方式の脱毛器。

 

冷やし打ちができるので冷却の手間もいらず、スムーズスキン同様に女性誌から高い評価を得ています。(目安価格:¥58,000)

 

>>【オーパスビューティー03は効果なし?】口コミ100件から検証!安い家庭用脱毛器はどんな人にオススメ?

 

 

もちろん他にも脱毛器はありますが、【うなじ脱毛】をする脱毛器を選ぶポイントは2つあります。

 

  1. 照射面をうなじにあてやすい
  2. 照射回数が多い

 

照射しにくい脱毛器では失敗率が上がります。

 

他に脱毛したい箇所があるかどうかも含めて、検討してみましょう!

 

【うなじ脱毛】ができるサロンはこちら!

【うなじ脱毛】はセルフでもできる!とは言っても、やはり大変…。

 

そこで、【うなじ脱毛】ができる脱毛サロンや医療脱毛もご紹介します。

 

脱毛サロン/ストラッシュ

ストラッシュのSHR脱毛は、痛みが少なく産毛のような細い毛にもアプローチできる脱毛方法。

 

さらに、毛周期に関係なく施術が可能!

 

脱毛部分や脱毛回数など希望に合わせて細かくコース組できるサロンです。(目安価格:10回/\27,500)

脱毛サロン/ミュゼプラチナム

大手老舗脱毛サロンでフラッシュ脱毛を採用。

 

ちょっとお高めですがキャンペーンも多く、細かく分かれた脱毛メニューで、選びやすい点も人気です。(目安価格:Sパーツ襟足 8回/\36,000)

 

医療脱毛/アリシアクリニック

蓄熱式脱毛で痛みが少ない上に、照射スピードが早く、施術時間が短い点も人気です。

 

また、医療脱毛ながらもキャンペーンも多く、お得に通うことができます。(目安価格:襟足8回/\81,600)

 

他にも、湘南美容クリニック、TBC、キレイモ(コースは全身脱毛のみ)等でも脱毛ができます♪

 

医療レーザー脱毛は、1回の効果が高く通う回数が少ない分、痛みが伴うことが多いです。

 

一方、脱毛サロンにすると通う回数は多くなります。

 

2回から少し減ったかな?というくらいで、完了までは10~18回の脱毛が必要となることも覚えておきましょう。

 

【うなじ脱毛】1番のオススメは理容店!

理容店と美容院の違い…それは“人にカミソリを使えるかどうか”です。

 

理容店のスタッフは、顔そりの訓練を受けており、まさにシェービングのプロ!

 

サロン脱毛や医療脱毛を行い、納得のいかない形のまま生えてこなくなった…ということが不安な場合は、まずは理容店の利用をオススメします♪

 

今日だけ襟足ムダ毛を処理したい!そんな時のピンチヒッターは?!

シェービングや脱毛で処理する場合は、前もってお手入れができます。

 

しかし、どうしても今気になる!というときに使いたいのが、「まとめ髪スティック」です。

 

完全に綺麗にはできませんが、ムダ毛を髪の毛の毛流れに沿って合わせてしまうことができます。

 


その場しのぎではありますが、うなじのムダ毛を整えるという点では有効です!

 

是非お試しくださいね。

 

まとめ

【うなじ脱毛】についてお伝えしてきました。

 

自分では滅多に見ることがないため、気にならないという人も多いかもしれません。

 

しかし、他人からはかなり見えてしまう場所でもあります…!

 

襟足にムダ毛があるとないとでは、髪の毛を上げた時の印象が違ってきてしまいます。

 

今年は見えない部分や、後ろ姿にも少し意識を向けて、めざせ“うなじ美人”!

 

使いやすくて効果あり!うなじにも使えます!
おすすめ脱毛器はこれ↓
>>【脱毛ラボホームエディションは効果なし?!】本気で口コミ!毛が抜けない!VIOゾーンに使える?安い家庭用脱毛器の実力がすごい!