男女ともにムダ毛に対する意識が高まる中、家庭用脱毛器が人気を集めていますね!
今回は、コンパクトな軽量ハンディ脱毛器【ベルソラーレ】について、口コミや効果を調査しました。
ダメージを毛根に集中させることで、皮膚の温度上昇を抑えてダメージや傷みを軽減してくれる特許技術を搭載した脱毛器。
そのため、VIO脱毛をしている人も多いのです。
そんな【ベルソラーレ】で、夏までにツルスベ素肌を目指しませんか♪
|
Contents
【ベルソラーレ】のお値段は?
家庭用脱毛器を購入する上で、まずチェックしておきたいのがお値段。
【ベルソラーレ】は、55,370円(税込60,907円)となっています。
【ベルソラーレ】を含めて、照射数や機能が平均的な多くの家庭用脱毛器は、60,000~80,000円なので、比較的購入しやすい脱毛器ですね。
公式サイトでの購入は、楽天の公式店舗につながります。
他にもyahooショッピング等で購入ができますが、お値段は同じでした。
【ベルソラーレ】の性能をチェック!
脱毛器とは思えないシンプルなデザインが目を惹く【ベルソラーレ】なんと重量200gという家庭用脱毛器の中でもトップクラスの軽さ!
光文社の美ST 2月号にベルソラーレが掲載されました。期間限定でプレゼント企画も⁉︎🎁
#ベルソラーレ#グランミュール#美ST#脱毛器#vio脱毛#美肌#美容#velsolare#クリスマス#プレゼント pic.twitter.com/5Inn09p9QN— ベルソラーレ (@velsolare) December 18, 2018
まずは【ベルソラーレ】の性能を
- 他社と比較したい項目
- 【ベルソラーレ】独自の魅力
に分けて、チェックしてみましょう!
他社と比較したい項目

【ベルソラーレ】独自の魅力
熱を毛根に集中させるAMP特許採用照射の際に、毛髪に伝わる熱と一緒に肌温度が上がることを防止する新技術!
これにより、
- 肌ダメージの軽減
- フラッシュ時の痛みの軽減
が実現。
- 効果を最大限に発揮できる照射面積
照射面積が大きい場合、ライトの数によっては照射しきれない場合も…。
効率よく確実に効果を発揮するために計算された面積。
- 軽量型ハンディタイプ
- こだわりの日本製品質
照射数100万回という家庭用脱毛器では、ケノンに次ぐ照射数を持ちながら、「効果」と「優しさ」に配慮した脱毛器となっています。
【ベルソラーレ】の口コミ評価は?
【ベルソラーレ】公式サイトに掲載されている自社アンケートでは、
「1回目の施術で89%の人が効果を実感」
「2回目の施術で93%の人が効果を実感」
という内容が…。
果たして本当なのか、他サイトの口コミを見てみましょう!
◎使用して2ヶ月目です。脇は全体の8割が生えてきておりません。
残りの2割はうまく照射されてなかったところだと思います。
あんなに毛穴でざらざらしていたのに、滑らかになりました。
Vラインもきちんと照射されている部分は生えてこなくなりました。
顔のシミが一番頑固な感じがします。ただ、少しずつですが薄くなって
きているので根気よく今後も続けます。
◎以前までは剃っても3日ほどで生えてきてしまっていた箇所も、ほとんど生えてきていません。上手く照射できなかったところが残ってしまっているなーという感じです。
Vラインは1週間おきごとに計4回ほど当ててみました。1ヵ月では完全になくなるとまではいきませんが、それでもチクチクとした毛ではなく、柔らかい毛が生えるようになってきていて、続ければ効果が期待できるなと感じています。
主人の髭(かなり濃い)にも試しました。敏感肌ですが、しっかりと冷やせばレベル5でも痛くなかったみたいです。ただ、髭に関してはかなり根気がいりそう。。薄い髭の人だったらもっとすぐに効果出るんだろうなーって思いました。
◎そんなに毛は濃くない方だと思います。VIOを脱毛中です。
記載されているとおりに使用して3ヶ月経ちました。
本数は少なくなったと思います。でもまだまだしっかりした毛が生えてたりします。VIOは脱毛に期間が長くかかるそうなので根気強く使用したいと思います。
◎髭の脱毛目的で購入しました。まだ効果は出ていないのですが、腕などの細い毛で試すと一回で脱毛効果が見えたので期待しています。
◎だんだん生えてくる毛が減ってきて、毛穴も目立たなくなってきました
コストもかからず効果が実感できてとてもいいと思います!
ユーザーが実感している効果をまとめるとこのようになります。
- 細い毛は一撃という声も多数
- 脚/腕/脇は2~3ヵ月で変化を実感
- Vラインや男性のヒゲはしぶとい
- VIOは変化が出るまでに最低2か月は必要
- 我慢できる程度の痛みはあり
脱毛効果は通常~優秀の間でしょうか!
脱毛でも効果が出やすい腕/脚/脇は2か月程度で効果を実感しているユーザーがほとんどです。
女性の顔や太ももなど、細い毛は1回で消滅状態という声も多数!
反対に、しぶといのはVIOや男性のヒゲ。
2か月ほどで変化は見られるものの、ツルスベまではいかない様子でした。
【ベルソラーレ】はVIO脱毛をする人が多い!
【ベルゾーラ】の口コミを見ていると、他社脱毛器と比較してもVIO脱毛をしている人が多いですよね。
実際に【ベルゾーラ】でVIO脱毛をしている人の多くは、2か月程でこのような変化を感じていました。
- 全体的な毛量が減る
- 毛が細く柔らかくなる
VIOはしぶといムダ毛の代表!
2か月で変化が見られることは嬉しい変化なのです。
VIOのムダ毛がしぶとい理由
医療脱毛以外でのVIO脱毛はしぶといと感じる人が多いです。
その理由は、
- 太く濃い毛が密集している
- 毛根が深く、光が届きにくい
- 皮膚が薄くて痛みを感じやすく、なかなか出力を上げられない
つまり…
「脱毛しにくいムダ毛タイプなので、高い出力で照射したいが、デリケートで出力をあげにくい」
ということが大きな要因です。
しかし【ベルソラーレ】なら、脱毛の熱を毛根に集中させて、肌ダメージを抑えることができるため、出力も上げやすいメリットがあります♪
それでは、その他のVIO脱毛の効果をあげるポイントも知っておきましょう。
VIO脱毛の効果をあげるポイント
- とにかく継続
脱毛は即効性があるものではないので、とにかく続けることが大切です。
- 出力を上げる
慣れてきたら徐々に出力を上げましょう!
出力を上げると痛みも増えますよね…。
対策としては、照射前に保冷剤でしっかり冷やすことで痛みを軽減できます。
ちなみに、私が通っている脱毛サロンではジンジンするほど冷やしてから照射することもあります…!
- 使用頻度を上げる
各脱毛器には推奨する使用頻度が記載されています。
VIOや男性のヒゲは、脱毛しにくい部位ということで、使用頻度は1番多いものを選択しましょう!
例えば、週1~2回とあったら、週2回の使用がオススメです。(※過剰使用は肌トラブルを招きます。)
- 普段から脱毛部位を保湿しておく
肌が乾燥していると、光が毛根まで届きにくく、脱毛効果を下げてしまいます。
日頃から保湿ケアを心がけましょう!
脱毛部位の中でも効果を実感しにくいVIOですが、効果アップのポイントに気を付けてお手入れを継続してくださいね。
【ベルソラーレ】のSNSでの反応は?
【ベルソラーレ】はSNSでも効果を実感しているユーザーが多く見られます。
なるほど!その手もありますね😀
効果はすぐ出ますか?— 福梅 (@Huk2Toi) July 25, 2019
おすすめの家庭用脱毛器があったら教えて欲しいです😭サロンである程度やったのでそのあと出てくる細い毛が気になったときに使う感じです😭
— ぴるびん (@Pyruvic_nico25) January 31, 2021
脱毛器ベルソラーレをオススメしておきますね…
私の男子顔負けふくらはぎが無毛で2ヶ月過ごせるようになりました…— みぃ@親戚は去れ(‘ω’乂) (@milk_pre_) November 26, 2020
ベルソラーレの脱毛器買って今日使った。ふむ。指の産毛がやりづらい…(´・c_・`)
全身の産毛、アンダーヘア無くしたい。アンダーヘアは最終手段として医療脱毛に頼ろう。— なたりー (@byaku416) August 23, 2020
【ベルソラーレ】の使い方は?
【ベルソラーレ】は、カートリッジも1種類で、機能も多くないので使い方はとても簡単!
【ベルソラーレ】の使用方法
- 顔やVIOは照射前に十分冷やす
- 予めムダ毛をカミソリやシェーバーで剃り、水気を拭き取っておく。
- 電源ボタンを3秒長押しで起動する
- 照射レベルを設定する
- 照射面が皮膚と垂直になるように当てる
- 照射可能のビープ音がなったらOK
- 照射ボタンを押して照射開始
実際に使用している様子はこちらの動画でもご覧いただけます。
【ベルソラーレ】を他社脱毛器と比較!
どんどん新しい家庭用脱毛器が販売され、何をチェックすべきか分からなくなりますよね。
ここでは「家庭用脱毛器を選ぶポイント」に沿って、【ベルソラーレ】と他社の人気家庭用脱毛器を比較してみましょう。
家庭用脱毛器を選ぶポイント
- 予算
- 脱毛方法と効果の口コミ
- 照射できる箇所
- 照射面積
- 出力レベルの調整
- 継続できる使いやすさ
- 保証の有無
- 美肌機能の有無
ポイント1. 予算
まず一目瞭然で絞ることができる条件が“予算”ですよね。
安いものではアイリスオーヤマのエピレタが10,000円台で購入できますが、これらの機能を求めるかどうかでお値段が違ってきます。
- 照射数
- パワー
- 連射機能
- 美肌機能
- 冷却機能
- アタッチメントによる機能の切り替え
【ベルソラーレ】の場合、機能は少なくアタッチメントも1種類のみですが、こだわりの光や照射数の多さが価格に影響していると思われます。
これらの機能が含まれている多くの家庭用脱毛器は、60,000円~80,000円がほとんどです。
また、脱毛サロンなどのように月々の分割払いを検討してみるのもアリですね!
ポイント2.脱毛方法と効果の口コミ
脱毛の効果は、毛質/肌質/脱毛方法/技術/継続で決まります。
自分に合った脱毛方法を選ぶために、主な脱毛方法と特徴、採用している脱毛器はチェックしておきましょう。
- 「レーザー脱毛」
痛みが強いが、その分効果も高い。
例)トリア
- 「光脱毛・IPL方式」
最もメジャーで、太く濃い毛が得意
例)ケノン、シルクエキスパート、脱毛ラボホームエディション、ベルソラーレ他
- 「光脱毛蓄熱式・THR/SHR方式」
細い毛や黒以外の毛も脱毛が可能
例)オーパスビューティー、ビート2
さらに口コミも大切な情報です。
脱毛箇所によって効果の出方も違うため、自分が脱毛したい箇所と同じ箇所の口コミを見てみましょう。
ポイント3. 照射できる箇所
実は脱毛器によって、照射できる箇所が違うことをご存じでしょうか。
特に違いがあるのは、ヒゲ・顔・VIOです。
その代表的な脱毛器がこちらの2種。
- ブラウン/シルクエキスパート
→I・Oラインと男性のヒゲがNG
- トリア
→I・Oラインに加え、鼻から上はNG
今回ご紹介した【ベルソラーレ】では、額など目より上への使用がNGでしたね。
顔やVIOも含めて全身脱毛ができる脱毛器には、このようなものがあります。
- ビート2
- オーパスビューティー
- 脱毛ラボホームエディション
- エニミィ
- ラヴィ光エステ脱毛器
顔やVIOも脱毛したいという人は、要チェックです!
ポイント4. 照射面積
照射してから気が付く人も多い“照射面積”
例えばトリアのように、1㎠の脱毛器で全身脱毛するのは大変ですよね。
反対にエニミィのように、7.04㎠の脱毛器では指などの細部は、かなり照射しにくくなります。
1番便利なタイプは、カートリッジで照射面積が使い分けできる脱毛器!
例えば、
ケノン、NOHEA、ビート2、ヤーマンレイボーテ、アイスレディなどがあります。
ポイント5.出力レベル調整
出力レベルの段階は多い方が、細かく設定ができます。
特に肌が敏感な人は、肌トラブルを防ぐためにも、出力を細かく調整出来た方が脱毛効果アップにもつながります。
陽かにも美顔機能や保証の有無などがありますが、まずは外せない上記5つのポイントをチェックしておきましょう!
【ベルソラーレ】と脱毛サロン・医療脱毛はどれが良いの?
どの脱毛方法にも求めるものは、やっぱり“効果”ですよね。
脱毛の効果は、毛質/肌質/脱毛方法/技術/継続…全ての条件が揃って効果が表れるため、人によって差があります。
そのため、どれを選ぶべきかは「人によって違う」が正直な答えです。
中でも「継続」は絶対条件!
脱毛は即効性がないので、どの方法を選んでも継続する必要があります。
そこでまずは、それぞれのメリット・デメリットを知ってから「自分はどれが1番やりきれるか」を基準に選ぶと良いですね。
さらにわかりやすくすると…
- 「費用がかかってもプロにお願いしたい」
- 「自分で継続する自信がない」
このような人は脱毛サロンや医療脱毛がオススメ!
- 「痛くてもとにかく短期間で終わらせたい」
このような人は医療レーザー脱毛へ。
- 「どうしても費用はおさえたい」
- 「好きな時に好きな部位を脱毛したい」
このような人は家庭用脱毛器向きです♪
また、医療脱毛や脱毛サロンのキャンペーンや無料カウンセリングを利用して、体験してみるのも良いですね。
【ベルソラーレ】のメリット・デメリットをまとめ
最後に【ベルソラーレ】のメリットやデメリットをまとめてみましょう!
メリット
- 照射数が多い
- ボディ脱毛は2~3ヵ月で効果を実感
- 細い毛は1回でなくなった人も多い
- Vラインや男性のヒゲはしぶとい
- VIOは2か月ころから変化が出る
- 長時間使用しても疲れない
デメリット
- 少々の痛みはあり
- どう持っても排気口を塞いでしまう
- ヘッドが大きく、細部が難しい
是非参考にしてくださいね。
【ベルソラーレ】はこのような人に向いています!
家庭用光脱毛器【ベルソラーレ】についてお伝えしてきました。
他社脱毛器と比較しても効果実感度も高く、安全性や肌ダメージにも配慮して設計された脱毛器でしたね!
そんな【ベルソラーレ】はこのような人にオススメです。
- 照射数が多い脱毛器が良い
- 肌ダメージはできるだけ軽減したい
- 家庭用脱毛器で全身脱毛したい
- カートリッジによる回数復活型が良い
肌が見え始める春夏に向けて、秋から冬はセルフ脱毛のチャンスです♪